昨日の西風の影響が残ってしまい、終日、波がありました。
東側のスロープから入ってしまえば、それほど大変な状況ではありませんでした。
底揺れもありましたが、浅場はそれほど気になりません。
黄金崎ではとても貴重!!フリソデエビが見つかりました\(^_^)/
透明度15m 水温21~22℃
黄金崎公園ビーチ生物情報!!!
☆フリソデエビ☆
アカヒトデが少ない黄金崎ではとても珍しいです。2週間くらい前にスタッフの間でいるのではないかと話題に上がっていて、タケさんを中心に探していました。
それが今日、遂に見つかりました!
とても小さいので、大人の目には辛いかも・・・( ̄▽ ̄;)
すぐにいなくなってしまうかもしれないので、明日にでも探しに来てください!!!!
シマヒメヤマノカミ幼魚
新しく登場しました\(^_^)/
以前、見つかった場所よりも近く、水深も浅い場所になります!
でも、サイズは小さめなので、大人の目には少し厳しいかもしれません。
クダゴンベ
今日はカメラで撮影するには楽な場所にいてくれました!
そして、背景が暗くなるように撮影することができるので、カメラも上達した気分になれます(笑)
相変わらず、ストロボの光にビビっていますので、優しく見守ってあげてくださいね~♪
イロカエルアンコウ
黒い子も確認できてます(^▽^)/
今日は少しご機嫌斜めだったのか、撮影しにくい位置にいました~♪
「カエルアンコウにも機嫌悪い日くらいあるよな」と思いながら観察してました。
ピンクのオオモンカエルアンコウとクマドリカエルアンコウも確認できました。
キリンミノ
とても小さく地味に人気のキリンミノ。
底揺れの影響で、ヒレが揺れている姿はとても綺麗でした。この子がいる場所にはニシキフウライウオがいます。うっかり手をついてしまうと危険なので、手元には十分、注意してくださいね~
明日も日中はお天気よく潜れそうです。ウネリが残りそうです。
今年最後の3連休。安全に楽しみましょう(^▽^)/
今見られている生物たち
ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、オトメハゼ、オニハゼ、ヒメオニハゼ、アオハナテンジクダイ、コンゴウテンジクダイ、アオサハギ、イソギンチャクモエビ、チンアナゴ、オキナワベニハゼ、セボシウミタケハゼ、ホシギンポ、クマノミBABY、キイロハギ、イロカエルアンコウ(黒・オレンジ)、クマドリカエルアンコウ(2匹)、カミソリウオ、ニシキフウライウオ、キツネアマダイ、ヤセアマダイ、チンアナゴ、ウメイロモドキ、ニセタカサゴ、イッセンタカサゴ、ゴマハギ、ミヤケテグリなどなど~
それでは!
今日はこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。
本日のログ担当は自分で見つけたオオモンカエルアンコウが見つけられなかったモコでした
また、次回(@^^)/~~~