西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2016年1月26日

2016-01-26 17:56:56 | Weblog

1月26日 火曜日
天気:晴れ 透明度:8~12m  水温:15℃
今日も爽やかないい天気~!朝はまだまだ冷え込んでいましたが、日中は風も止んで陽の光がぽかぽかと暖かかったですよ~。(^^)
海も落ち着きを取り戻し、今日は久しぶりに安良里ボートに潜ってきました~!
ポイントは「沖の根」で~す!(^O^)/

水中生物情報!!!
ダイナミックな地形と魚群。それに色とりどりのソフトコーラルが魅力な「沖の根」
隠れ根の頂上付近はマダイ混じりのメジナの群れがグチャっとしてます。

雲のように広がって、時々陽の光を遮ります。(^^)

岩の裂け目に入ってみると体長4cm程の小魚が群れていました。
細長いメジナか太ったイワシみたいな感じで、体色も地味なのですが、この魚の正体はタカベです。

水温が上がるとお馴染みの綺麗な黄色いラインが入るんですよ~。(^^)

そんな賑やかな頂上付近の岩肌をじっくり探すとトウシマコケギンポを見つける事が出来ると思います。
岩に開いた小さな穴から顔だけ出していてとても可愛いです。

水温が上がってくるとイソギンポやマツバギンポの姿もありますが、今の水温だと岩穴の奥の方に入ってジッと寒さに耐えているみたいですよ。

深度を下げて行くと見かけないウミウシを発見!
体長10㎝もある大型のウミウシでした。名前は「キッカミノウミウシ」。ミノの形が菊の花びらに似てますもんね~。(^^)

他にもハナタツやベニカエルアンコウ等が期待できるんですが本日は発見には至りませんでした。。。
もっと精進します!m(__)m

アカホシカクレエビはまだまだ数多く確認できますね。でも、小さな個体が多いです。
その中でも画像の個体の体長は3cm!ひと際デカいアカホシカクレエビです。


ソフトコーラルの仲間たちも種類が多く目を楽しませてくれます。
ウチウラタコアシサンゴはやや深目の水深で見かける妖艶なイシサンゴの仲間。
淡いピンク色の触手が綺麗ですね。


ウミシダの仲間たちも綺麗な色彩に富んでいます。画像はハナウミウシダでしょうか?水中ライトに照らされた時に目に飛び込む艶やかな「赤」が強烈な印象を与えてくれます。

ウミシダをじっくり探すとコマチコシオリエビ等が見つかりますよ~。(^^)

水深30m付近まで深度を下げるとこの黄色いトゲトサカが増えてきます。
通称でジュウジトゲトサカなんて呼んでいましたが正式名称はよくわかりません。
m(__)m
ポリプの陰にイソコンペイトウガニが隠れていたりもするんですよ~。(^^)

今日はこの水深30m付近まで来て最近遭遇率が上がっているというネコザメを探してみました。
結果はお察しの通り不発。。。
でも、一緒に潜っていたショップ様のお客様はしっかり見つけていました~。
ガーン!(+o+)  もっと修行します!m(__)m

ネコザメは残念でしたが、改めて沖の根の面白さを実感した今日のダイビングでした~!(^^)

明日も天気は良さそうですが、風は西寄りですね。
ビーチはのんびり潜れそうですが、ボートはちょっと揺られるかもしれません。
ご注意ください。
でも、悪凪用ポイントの「根崎」なら問題ないでしょう。(^^)

大好評のランチメニュー!「鍋焼きうどん」&「味噌煮込みうどん」
(木曜・定休日)


冬のランチメニューの大人気商品「鍋焼きうどん」と「味噌煮込みうどん」
宇久須の名店「やぶ誠」さんのご協力の元、今年も黄金崎公園ビーチでご賞味いただける事になりました~!ダイビング後の冷えた体に熱々の鍋焼き!
「激ウマ」です!!!
(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日 今朝の黄金崎

2016-01-26 07:09:38 | Weblog
おはようございます!
すっきりとした青空が広がっています♪
今朝はぐっと冷え込んでピリッとする朝です。
海は穏かな海況です!
午後から風が出そうですがビーチは影響なさそうです。
ボートは少し早めが良さそうです!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2016年1月25日

2016-01-25 15:38:38 | Weblog

1月25日 月曜日
天気:晴れ 透明度:10~12m  水温:15℃

今日もスッコーン!と快晴の安良里&黄金崎。
風が強まって波が大きくなるんじゃないかと心配していましたが、午後になっても海は穏やか~。
恋人岬の向こうに青空と富士山で爽やかな気持ちの良い1日でした。



水中生物情報!!!

昨日はかなり波が高かったので透明度も心配でしたが案外良く見えていました。
さすがにちょっと白っぽい感じですが10~12mといったところでしょうか。


近場にいるオオウミウマ。ちょっと場所を動いていましたが今日も無事に見つける事が出来ました。ジッとしててくれるので撮影はしやすいです。
離れたところに黒いオオウミウマ。そしてケーソンにハナタツも確認できましたよ~。
タツノオトシゴの仲間は他にもタツノイトコもいて賑やかです。
(^^)


長期にわたって楽しませてもらっているイロカエルアンコウも元気ですねえ。
目立つ体色でガイドとしては見つけやすいのですが・・・・


すぐ近くにこいつ↓がいるから食べられちゃしないかと心配です。

オニカサゴ。海草に紛れて身を隠しています。
イロカエルアンコウは黒い個体も健在です。(^^)

クリアクリーナーシュリンプの姿をあまり見かけなくなりました。
星になっちゃったのか?それとも岩の奥の方に引っ込んでしまっているのか定かではありませんが、先日まではたくさんいたのにな~。
でも、シーズン後半に良く見かけたところに確認しに行ってみたら1匹だけいてくれました。
しかも写真の撮りやすい場所にいてくれて・・・いい奴です。(^^)


ケーソン周辺に小さなウミウシが増えてきました。ミツイラメリウミウシや小さなマドレラ・フェルギノーサもいます。そんな中で見つけた小さな小さなアオウミウシ。普通種ではありますが、体長は5mmほどでまだ背中のラインも一直線!
可愛かった~!(^^)


今日の最後はムラサキハナギンチャク!大瀬崎で潜った事のある方なら見慣れた生物でしょうが、黄金崎では最近めっきり数が減っています。
画像では大きく見えるこの個体ですが、実は凄管の直径は2cm程しかなく触手の長さも8cm程度しかありません。
大きく育ってほしいですね。(^^)


他にはアオリイカ・ミサキコウイカ・ヒメイカ・マダコ・スナダコ・ガラスハゼ・ベニカエルアンコウ・カゲロウカクレエビ・カイカムリ等が確認できました。

明日の海況予想!
明日も晴れて冬らしい天候。
ただ、風は弱く波も小さくなってきそうですね。

明日ものんびり潜れるでしょう~!
是非遊びに来てください。
でも、ボートはポイント限定かな。。。
(^^ゞ

大好評のランチメニュー!「鍋焼きうどん」&「味噌煮込みうどん」
(木曜・定休日)


冬のランチメニューの大人気商品「鍋焼きうどん」と「味噌煮込みうどん」
宇久須の名店「やぶ誠」さんのご協力の元、今年も黄金崎公園ビーチでご賞味いただける事になりました~!ダイビング後の冷えた体に熱々の鍋焼き!
「激ウマ」です!!!
(^O^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日 今朝の黄金崎

2016-01-25 07:28:24 | Weblog

今朝の海況


おはようございます!

今日も天気は快晴ながらキーン!と冷え込んでいる安良里&黄金崎です。


海はまだザワついていはいますが、昨日に比べ風は弱く、波も小さくなっていますね。


今後、多少波は高くなりますがビーチは終日潜る事が出来るでしょう。ボートも「根崎」ならイケそうです。


(^^)

西伊豆安良里・黄金崎公園ビーチの今朝の海況です。画像クリックでログへ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2016年1月24日 

2016-01-24 16:12:39 | Weblog

1月24日 日曜日
天気:晴れ 透明度:-m  水温:15~16℃

スカッと快晴の安良里&黄金崎。
西風が強く早々にクローズが決定した本日でありましたが、黄金崎ダイブセンタースタッフは「寒い、寒い」と言いながらも雑用したり、事務仕事したりと忙しく働いております。
(^^)

そんな中、昼過ぎに海の様子を見に行ってきました!
上から見ると外洋に白波が多く確認出来ますが、ワンド内のダイビングエリアにはあまり波がたっていないように見えます。


外海はご覧の通りなのでこの突き出た黄金崎(通称・馬ロック)のおかげで随分波が遮られているのが分かりますよね。
黄金崎公園ビーチが多少の西風なら潜れるのはこのおかげなんですね~。
(^^)


なんて思いながらビーチサイドまで降りてみると・・・
意外に波あるじゃん。。。(笑)

でも、実は大きな波が来るまで待って撮影したんです。(^^)
このような波が時折来るのでクローズは正解でしたが、この波、見た目よりパワーは無さそうです。

明日は今日ほど風は吹かないので波も小さくなっていくでしょう。
東側のスロープを使えばそれほどエントリーも苦にならないとは思いますが、風向きは引き続き西風。。。ある程度揺られるのはしょうがないですねえ。。

明日はクローズにはならないと思いますが、いずれにせよ海況は芳しくありません。
来場予定の方は念のために海況の確認をしてからお越しください。
電話番号は以下の通りです。
0558561717
お手数をお掛けしますがよろしくお願いたします。

黄金崎から安良里港方面を見ると銀色の海が広がっていました。
青空とのコントラストがとても綺麗でした。
今日は夕陽も綺麗だと思いますよ~。
日本一の夕陽です。是非ご覧になってからお帰り下さいね~。(^^)


大好評のランチメニュー!「鍋焼きうどん」&「味噌煮込みうどん」
(木曜・定休日)


冬のランチメニューの大人気商品「鍋焼きうどん」と「味噌煮込みうどん」
宇久須の名店「やぶ誠」さんのご協力の元、今年も黄金崎公園ビーチでご賞味いただける事になりました~!ダイビング後の冷えた体に熱々の鍋焼き!
「激ウマ」です!!!
(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日 今朝の黄金崎

2016-01-24 07:35:37 | Weblog

今朝の海況


おはようございます!

西風強く寒い朝を迎えている安良里&黄金崎。

波も高く海は時化ています。

今日は更に風が強まる予報なので、残念ではありますがボート、ビーチ共にクローズといたします。


またのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
(^^)

西伊豆安良里・黄金崎公園ビーチの今朝お海況です。画像クリックでログへ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2016年1月23日 

2016-01-23 15:06:36 | Weblog

1月23日 土曜日
天気:曇り 透明度:8~12m  水温:15~16℃

朝からべ~ったり穏やかな海が広がった今日の黄金崎!
風もなく、の~んびりダイビングが楽しめました♪

水中も変わらず、まずまずなコンディションをキープしています\(^o^)/

水中生物情報!!!
カメラマンきくちゃんの最近のお気に入りなのかな?

今日もクロヘリアメフラシを撮っていました(^^)
くっついているところもピンク色で、春っぽいですね~♪

ちびのハナタツもあちこちでみれていまーす\(^o^)/

この子はケーソンにいる子!!
どんな台風も乗り越え♪先日の時化も乗り越えました~♪
きっと明日の低気圧も無事に乗り越えてくれるでしょう(^v^)

砂地では2匹のオオウミウマが確認できています。

黄金崎では長く定着しない事が多いオオウミウマ。
この子達は大きくなるまで観察できるといいな~

イロカエルアンコウは現在2個体見れています!

この子は隠れ上手な個体!!
同じ所にいるのに。。見れない事も(^^;
サイズも大きめなのに、見つからないなんて・・・相性良くないのかな~(笑)

眉毛フサフサのイソギンポ~!

タラコ唇で眉毛フサフサで、マヌケ顔がたまらなく可愛い♪
あちこちにいるので、探してざひ観察してみてくださいね(^^)

ヒメイカもガイドロープ沿いで増えてきました~!

こんな感じで、海藻の下に隠れたりしています。
ち~さなイカですがこれでも立派な大人なんですよー!

他、ベニカエルアンコウ・コウイカの卵・タツノイトコ・ミサキコウイカ・ミズヒキガニ・コケギンポ・カゲロウカクレエビ・イボイソバナガニ・イソバナカクレエビ等々


大好評のランチメニュー!「鍋焼きうどん」&「味噌煮込みうどん」
(木曜・定休日)


冬のランチメニューの大人気商品「鍋焼きうどん」と「味噌煮込みうどん」
宇久須の名店「やぶ誠」さんのご協力の元、今年も黄金崎公園ビーチでご賞味いただける事になりました~!ダイビング後の冷えた体に熱々の鍋焼き!
「激ウマ」です!!!
(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日 今朝の黄金崎

2016-01-23 07:09:05 | Weblog
おはようございます!
青空が広がっていてすっきりとした朝です!
海はベタ凪♪
今日は終日安定したコンディションでのんびりとダイビングが楽しめそうです!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2016年1月22日

2016-01-22 16:55:00 | Weblog

1月22日 金曜日
天気:晴れ 透明度:10~15m  水温:15~16℃

今日も凪よーし!お天気よーし!!
日向はポカポカ暖かくって、気持ちの良い1日でした~♪

水中生物情報!!!
まずは~!リスみたいなクロヘリアメフラシ!!

カメラマンきくちゃんの今日のツボだったみたい♪
EXしてから、「リスがいた~♪」って嬉しそうに言っていました。
なかなかじっくり観察してもらえないアメフラシですが、よーく見ると可愛い目をしていますよ(^^)

フクロノリに隠れていたのは、トラギス!!

ちょろっと顔を出している感じとか、フクロノリが透けている感じがめっちゃカワイイ(^^♪

人気のイロカエルアンコウは継続して観察できています。

安定のアイドルです\(^o^)/
サイズも小さく、写真を撮るにもちょうど良いサイズ♪

オオウミウマは綺麗な海藻にくっついていました。

今日の写真はグリーンがとってもキレイ♪
上目使いな感じもたまら~ん(*^_^*)

いつも逆立ちしているナガレモエビ

カラーバリエーションが豊富ですが、黄金崎ではこの色の子が多いです。
ちーっちゃいですが、見つかるとちょっと嬉しかったりします♪


他、ベニカエルアンコウ、コウイカの卵、ハナタツ・タツノイトコ・ヒメイカ・ミサキコウイカ・ミズヒキガニ・コケギンポ・カゲロウカクレエビ・イボイソバナガニ等々


大好評のランチメニュー!「鍋焼きうどん」&「味噌煮込みうどん」
(木曜・定休日)


冬のランチメニューの大人気商品「鍋焼きうどん」と「味噌煮込みうどん」
宇久須の名店「やぶ誠」さんのご協力の元、今年も黄金崎公園ビーチでご賞味いただける事になりました~!ダイビング後の冷えた体に熱々の鍋焼き!
「激ウマ」です!!!
(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日 今朝の黄金崎

2016-01-22 07:27:33 | Weblog

今朝の海況


おはようございます!

青空が広がり風も静かな今朝の安良里&黄金崎。

海も穏やかな凪に恵まれ、今日はダイビング日和となりそうです。

終日安定したコンディションでビーチはもちろんボートのんびり潜れるでしょう。

(^O^)/

西伊豆安良里・黄金崎公園ビーチの今朝の海況です。凪いでます!画像クリックでログへ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする