1月16日 土曜日
天気:晴れ 透明度:6~8m 水温:15~16℃
今日も朝から晴れー!!
風もなく、海もべ~ったり穏やか♪
ダイビング日和の1日となりましたー\(^o^)/
こんな感じでサイコーに気持ちいーぃ!!!
水中の様子は、水温は変わらずキープ!
透明度がちょっと落ちてしまいました・・・
浮遊物が多くスッキリしない感じですが、潜るには問題なーし♪
ゴロタを離れて行くと、ちょっと良くなる感じでしたね。
水中生物情報!!!
まずはマツカサウオの顔面!どーん!!
まだ500円玉くらいの個体なので、色と模様がハッキリしていて綺麗です!
大きくなると模様が伸びて、色も薄くなってぼんやりした感じになってしまいます。
お次はカスザメの顔面!どーん!!
最近、遭遇率が高くなっています!
砂地に隠れているので、砂地を移動の際は探してみてくださいね~♪
こちらもにょろ~っと砂から顔を出していたモンガラドオシ!
ゴールドの目がカッコイイ~☆
怖そうな顔していますが、実は臆病で、近づくと少しずつ穴の中へ引っ込んでいきます。
ハゲヒラベラ?は・・・何だかガイドロープに寄りそっていました(笑)
逃げるに逃げれず・・・隠れる場所もなく・・・じっとしてみたのでしょうか??
どうしよう(^^;みたいな表情に見えますね~
黒のイロカエルアンコウも定位置でみれていまーす♪
大きさの割には、色が地味なのでなかなかの隠れ上手です。
だんだん身体がもじゃもじゃ汚くなってきていますね~
砂地でもウミウシが見れるようになってきました!
今日はホソハスエラウミウシが砂地をお散歩中でした~♪
移動中のウミウシの動きって、意外と速いですよね~
ミズヒキガニは急増中!!
あっちでも、こっちでもガヤを持ったミズヒキガニが見れています。
水温が下がってきたので、どこからともなくやってきたんですね~
☆★☆★2015年ビーチ集大成マップ完成!☆★☆★
毎年作成しています、黄金崎公園ビーチの生物をまとめたマップが完成しましました(^^)
今年もた~くさんの生物達がダイビングをにぎわせてくれましたよ~
思い出に残るシーンや生物もたくさん掲載しています!
もちろん今年も便利なカレンダー機能を搭載していますよ~
どこかの壁の隅っこにでも貼って頂けると嬉しいです♪
是非ご活用ください♪
画像クリックでPDFページにとびます!
標準サイズはA3です。
大好評のランチメニュー!「鍋焼きうどん」&「味噌煮込みうどん」
(木曜・定休日)
冬のランチメニューの大人気商品「鍋焼きうどん」と「味噌煮込みうどん」
宇久須の名店「やぶ誠」さんのご協力の元、今年も黄金崎公園ビーチでご賞味いただける事になりました~!ダイビング後の冷えた体に熱々の鍋焼き!
「激ウマ」です!!!
(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー