西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

この時期、天気が良くて海が穏やかなら面白いに決まってる!

2020-11-25 17:09:26 | Weblog

昼前から青空が広がり絶好のダイビング日和になった今日の黄金崎公園ビーチ!
ベタ凪で透明度良く水温も高めで快適に潜ることができました!
最高に気持ち良かったで~す♪
水温:21~22℃
透明度:15m

黄金崎水中生物情報!!!

人気のクダゴンベは今日も健在!
ふわふわ絨毯のようなフトヤギで休んでいました。
意外と行動範囲が広いのでじっくり探して下さいね。

クダゴンベ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

クダゴンベの近所に住んでいるイロカエルアンコウです。
実は3日ぶりに見に行ったのですが大きくなっていますね。
このくらいまでが可愛いのであまり大きくならないでね~(笑)

イロカエルアンコウ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

今シーズンはフタスジリュウキュウスズメダイの当たり年で、ボートポイントに行くとあちこちで見かけます。
でも、黄金崎公園ビーチにはなかなか登場しませんでした。
そんな中、1匹だけやってきてくれたのが画像の個体。
嬉しぃ~♪ありがとう~!

フタスジリュウキュウスズメダイ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

色鮮やかなキイロハギもまだまだ元気!
定位置でずっと確認できているいい子です。
ダイバーに慣れてきたのか、近寄ってもあまり怖がるそぶりを見せません。
撮影もしやすいです。

キイロハギ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

 

こちらも今シーズン多く見かけるノコギリハギ幼魚
中にはだいぶ成長した個体も見かけますが、ここにきて小さな個体も出始めました。
画像のノコギリハギは体長2㎝程度。
可愛いですね~♪

ノコギリハギ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

サザナミヤッコの幼魚は浅場の岩陰に住んでいます。
スキューバダイビングより、スノケールで見た方が簡単かもしれない水深2mが住処!
よく泳いで撮り難い子です。

サザナミヤッコ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

今日の最後は久しぶりのモンハナシャコ
一時、行方不明になっていましたが再び登場してくれました。
以前出ていた個体と同じと思われます。
だって性格がそっくり!
近づいても逃げないし、カメラを向けるとジッとしてポーズをとってくれます。(笑)
ただ、新しい住処はソフトコーラルが多いところ。
撮影中に折ったりしないようご注意くださいね。

モンハナシャコ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

それにしても、青空&ベタ凪は最高ですね。
明日もこの状態が続きそうです。
本格的な冬が来る前に楽しんじゃいましょ~!

今見られている生物たち
ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、オトメハゼ、オニハゼ、ヒメオニハゼ、アオハナテンジクダイ、コンゴウテンジクダイ、アオサハギ、イソギンチャクモエビ、チンアナゴ、オキナワベニハゼ、セボシウミタケハゼ、ホシギンポ、クマノミBABY、キイロハギ、イロカエルアンコウ(黒・オレンジ)、クマドリカエルアンコウ(2匹)、カミソリウオ、ニシキフウライウオ、キツネアマダイ、ヤセアマダイ、チンアナゴ、ウメイロモドキ、ニセタカサゴ、イッセンタカサゴ、ゴマハギ、ミヤケテグリなどなど~

それでは!
今日はこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。

ログ担当:たけ

冬季限定鍋焼きうどん11月1日スタート

限定10食です。ご予約は前日18時までにお願いいたします。
詳細はこちら →「鍋焼きうどんのページへ」

黄金崎公園ビーチに待望のFree Wi-Fiが設置されました

黄金崎休憩施設周辺でFree Wi-Fiの使用が可能になりました!

エキジット時間が(11月1日~3月31日)冬時間になりました!

◆夏時間 最終エキジット時間は16:00
◆冬時間 最終エキジット時間は15:30

「Facebook」に黄金崎ダイブセンターのページがあります!こちらのチェックもよろしくお願いしま~す。

是非遊びにきてくださ~い♪
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)

☆★☆お得なLINEポイン始めました♪☆★☆

黄金崎公園ビーチをご利用されたお客様、SHOP様、個人で活動中のプロダイバーの皆さまを対象にポイントカードを始めました♪
ポイントカードの取得はLINEで黄金崎ダイブセンターを友達追加して頂くとポイントカード(ショップカード)を取得出来ます!
イベントの情報やお得な情報を発信していきたいと思いますので皆さんチェックをお忘れなく♪

詳しい取得方法は↓をクリック!!
ポイントカード取得方法

お友達追加は↓をクリック!!
友だち追加数

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日 今朝の西伊豆安良里&黄金崎のダイビング情報!

2020-11-25 07:17:24 | Weblog
11月25日(水)【OPEN】
 
曇り空だけど海はベタ凪!
今日も楽しく潜れそうな黄金崎公園ビーチです♪
 
透明度も15~20mと絶好調~!
昼頃から晴れてくる予報で最高のダイビング日和となりそうです。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日 ワイドからマクロまでじっくり楽しめる海です

2020-11-24 16:33:43 | Weblog

どんより厚い雲に覆われていましたが、とても穏やかな海で楽しむことができました!
透明度は15~20mをキープして、ワイドネタで楽しんでも良し!マクロネタでじっくり楽しんでも良しのいいダイビング日和になりました~♪

黄金崎公園ビーチ生物情報!!!

先ずは新着情報から
マツカサウオ
以前から紹介している種ですが、新顔くんが登場しました\(^_^)
こちらの方が撮影しやすい場所にいてくれます!サイズもひと回り小さいです!これから長い期間、楽しませてくれるといいですね~♬

マツカサウオ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

今日はサイズが大きい順に紹介していきます\(^_^)/
カスザメ
今日も多くの方から目撃情報がありました。確実に遭遇率が上がってきました~♪
季節が進んでいるな~とも感じます。今日出会った子は昨日の子より大きめサイズです(^▽^)/
そろそろメガネウオマスター・タケさんのメガネウオ探しが本格化しそうですね!

カスザメ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

マダイのダイちゃん
「青い海が好きだ~!!」とか聞こえてきそう(笑)なだいちゃんのアクビ。
平日は1チーム毎に挨拶しに来てくれるいい子です!ただ、とても近くにまで寄って来て驚かせることがありますので、安全停止中などはだいちゃんの気配にご注意くださいね~

マダイのダイちゃん:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

カミソリウオ
最近、数も多くレア感が無くなりつつあります。スケスケの個体ばかりだな~と感じましていましたが、今日は茶色の子を見つけました。でも、スケスケな感じが少し残っていますね。

カミソリウオ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

ニシキフウライ
ペアになったり、離れていたりと忙しい子たちですが、とても居心地が良いのか、ずいぶん長い期間いてくれています。ワイドレンズで撮影するとヒレを広げてくれるので、とても綺麗に見えます。

ニシキフウライ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

ネジリンボウ
砂地でかなり高い確率で出会えます。この個体はとても近寄りやすいと好評の個体です。ペアでホバーリングをしている姿がよく見られます。この子たちから20mほど離れた場所にもペアでいますので、探してみてくださいね♬

ネジリンボウ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

オトメハゼ
今年は本当に数が多くてカミソリウオ同様にレア感がなくなってしまっています。最近はこうしてペアで一緒に泳いでいる姿を見かけることが多くなりました。

オトメハゼ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

ハチマキダテハゼ
とっても小さな個体に出会いました。小さければ小さいほど可愛いの法則ですね(笑)
共生エビしているニシキテッポウエビの方が大きかったです。

ハチマキダテハゼ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

イロカエルアンコウ
黒い子が住み着いている場所に小さなオオモンハタがいたので少し離れた場所に避難していました。撮影している間に元の場所に戻って行きました。オオモンハタに食べられてしまわないか心配です・・・

イロカエルアンコウ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

本日のウミウシは・・・

コトヒメウミウシ
秋になると良く見られるようになるとても小さいウミウシです。あまりに小さいので撮影してからウミウシだと気付く時もあります(;’∀’)
体地色が黄色の個体もいるようですが、黄金崎で見られる個体の体地色は白です!

コトヒメウミウシ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

ダイバーさんから人気のクダゴンベやミヤケテグリは今日も確認できています!
たまに見られないチームさんもいらっしゃるようです。

明日も引き続きどんよりとした曇り空が広がる予報です。北東の風で穏やかな海況になりそうです。
今見られている生物たち
ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、オトメハゼ、オニハゼ、ヒメオニハゼ、アオハナテンジクダイ、コンゴウテンジクダイ、アオサハギ、イソギンチャクモエビ、チンアナゴ、オキナワベニハゼ、セボシウミタケハゼ、ホシギンポ、クマノミBABY、キイロハギ、イロカエルアンコウ(黒・オレンジ)、クマドリカエルアンコウ(2匹)、カミソリウオ、ニシキフウライウオ、キツネアマダイ、ヤセアマダイ、チンアナゴ、ウメイロモドキ、ニセタカサゴ、イッセンタカサゴ、ゴマハギ、ミヤケテグリなどなど~

それでは!
今日はこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。

今日のログ担当は写真データを保存していたUSBが壊れてしまったモコでした~
また次回(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日 今朝の西伊豆安良里&黄金崎のダイビング情報!

2020-11-24 07:21:36 | Weblog
11月24日(火)【OPEN】
 
やや雲の多い天候ながら海はペッタペタの『ベタ凪』に恵まれました!
終日安定したコンディションでダイビングが楽しめるでしょう。
 
透明度も上々だし、今日も張りきって潜ってきま~す♬
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日 ザワつきましたが、透明度は良い状況をキープしてます~

2020-11-23 16:20:44 | Weblog

西寄りの風により、終日、波がありザワつきました。
水中も底揺れがありました。
東側のエントリー口は波の当たりが弱く、スムーズにエントリーできました。
砂が巻き上がってしまわないか心配していましたが、透明度はキープしています!
水温:21~22℃ 透明度:15~20m

黄金崎公園ビーチ生物情報!!!

カスザメ
調査ダイブの1本で2個体のカスザメに出会いました。体長は40cmくらいの子と30cmくらいの子です!
これから水温が下がってくると出会える確率も上がってくるかと思います(^▽^)/

カスザメ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

マツカサウオ
再登場してからは同じ場所にいてくれるようになりました。海藻の陰に隠れてしまうことが多く、なかなか全身を見せてくれることが少ないのですが、静かに待ていると出てきてくれます♡

マツカサウオ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

クダゴンベ
水深18mでも今日はそこそこ揺れてしまっていました。クダゴンベも揺れに合わせてあっち向いたりこっち向いたりと可愛らしい姿を見せてくれました~。

クダゴンベ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

イロカエルアンコウ
こちらも深い場所に長いこといてくれてます。たまに撮影しにくい位置に移動している時がありますが、今日は撮影しやすいポジションに待機してくれました(笑)
まだまだ小さく可愛いサイズですので、探してみてください。

イロカエルアンコウ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

今日はカエルアンコウを探そうとすると目に入るのは全てウミウシ・・・
小さい子からご紹介していきます!
イナバミノウミウシ
小さいけれど、黄金崎で見られるようになると多くのダイバーさんからリクエストを頂きます!けれど、小さい過ぎてわからない時も・・・( ̄▽ ̄;)
体長5mmくらいのとても小さい子です!大人の目には辛いかも・・・。

イナバミノウミウシ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

ツルガチゴミノウミウシ
黒い触角が特徴的でよく動き回る子です
見つかると少し嬉しい気持ちになります。ミノウミウシ系はウミウシの中でも比較的大きな個体が多いので探しやすくて助かります(^▽^)/
体長は1cmくらいです!

ツルガチゴミノウミウシ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

ヒブサミノウミウシ
ゴージャスな色合いがとても綺麗なウミウシです。砂地をゆっくりと進んでいく姿はとても目立ちます!
体長は2cmくらいです。

セトミノウミウシ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

明日は東寄りの風に変わるので、海況も落ち着いてくるかと思います。
透明度がいい割に小さいものを探してしまいました。浅場ではスズメダイやイサキが群れています!
今見られている生物たち
ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、オトメハゼ、オニハゼ、ヒメオニハゼ、アオハナテンジクダイ、コンゴウテンジクダイ、アオサハギ、イソギンチャクモエビ、チンアナゴ、オキナワベニハゼ、セボシウミタケハゼ、ホシギンポ、クマノミBABY、キイロハギ、イロカエルアンコウ(黒・オレンジ)、クマドリカエルアンコウ(2匹)、カミソリウオ、ニシキフウライウオ、キツネアマダイ、ヤセアマダイ、チンアナゴ、ウメイロモドキ、ニセタカサゴ、イッセンタカサゴ、ゴマハギ、ミヤケテグリなどなど~

それでは!
今日はこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。

今日のログ担当は小さいものを探すことがマイブームのモコでした~
また次回(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日 今朝の西伊豆安良里&黄金崎のダイビング情報!

2020-11-23 07:19:18 | Weblog
11月23日(月)【OPEN】
 
天気はいいものの、まだ西風が吹いている今朝の黄金崎公園ビーチ。
海も少々ザワついています。
 
とは言え、今後風は弱まり、風向きも変わる予報ですので徐々に落ち着いてくるでしょう。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日 黄金崎は今日も透明度良好!

2020-11-22 16:31:12 | Weblog

昨日の波もすっかりおさまり、透明度が15~20m!良い状態が続いています。のんびり潜れて、生物も豊富なので潜水時間は今日も1時間オーバー!
ダイビングってホント面白い!!といい年したオジサンガイドたちが喜んで潜っています。

透明度15~18水温21~22℃

20-11-22aoiumi PB222198

透明度最高!!!

黄金崎公園ビーチ生物情報!!!

クダゴンベは
黄金崎の今のアイドル四天王クダゴンベは時々見つかりづらくなるらしく
何チームか見つからずにエキジットされていました。
確かに一見いない!!と焦ってしまうのですが、よ~く探すと・・。
20-11-22kudagonnbe6I7A8024

ネジリンボウやヒレナガネジリンボウはじっくり
今日のリクエストの中に「寄れるネジリンボウ」があったので
じっくり粘ってみました。
ハナハゼまでもが無警戒な感じです(笑)20-11-22nejirinnbou 6I7A7997
NOトリミングです
20-11-22nejirinnbou 6I7A7967

ナメラヤッコは久しぶりの登場 最近見かけるソメワケヤッコに比べるとやや地味ですが
尾鰭の縁取りがきれいなヤッコですね。
20-11-22namerayakko

見かけるけど意外と知らない生物たち

20-11-22ニジハギ 6I7A7917

エントリースロープにいる ニジハギ

20-11-22kokutensazanamihagi

お尻の点が決め手だけど、点は黒くて見えないコクテンサザナミハギ

20-11-22ginyugoi

群れているのに名前が知られていないギンユゴイ20-11-22gomachou

黄金崎であまり見かけないゴマチョウチョウウオ

 

昨日 沸騰したフリソデエビは本日は見つかりませんでした
明日こそ!!

今見られている生物たち
ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、オトメハゼ、オニハゼ、ヒメオニハゼ、アオハナテンジクダイ、コンゴウテンジクダイ、アオサハギ、イソギンチャクモエビ、チンアナゴ、オキナワベニハゼ、セボシウミタケハゼ、ホシギンポ、クマノミBABY、キイロハギ、イロカエルアンコウ(黒・オレンジ)、クマドリカエルアンコウ(2匹)、カミソリウオ、ニシキフウライウオ、キツネアマダイ、ヤセアマダイ、チンアナゴ、ウメイロモドキ、ニセタカサゴ、イッセンタカサゴ、ゴマハギ、ミヤケテグリなどなど~

それでは!
今日はこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。

今日のログ担当は年寄りなのに潜水時間が長すぎる!
といつまでも浮上しないヤマナカでした
(@^^)/~~~

冬季限定鍋焼きうどん11月1日スタート

限定10食です。ご予約は前日18時までにお願いいたします。
詳細はこちら →「鍋焼きうどんのページへ」

黄金崎公園ビーチに待望のFree Wi-Fiが設置されました

黄金崎休憩施設周辺でFree Wi-Fiの使用が可能になりました!

エキジット時間が(11月1日~3月31日)冬時間になりました!

◆夏時間 最終エキジット時間は16:00
◆冬時間 最終エキジット時間は15:30

「Facebook」に黄金崎ダイブセンターのページがあります!こちらのチェックもよろしくお願いしま~す。

是非遊びにきてくださ~い♪
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)

☆★☆お得なLINEポイン始めました♪☆★☆

黄金崎公園ビーチをご利用されたお客様、SHOP様、個人で活動中のプロダイバーの皆さまを対象にポイントカードを始めました♪
ポイントカードの取得はLINEで黄金崎ダイブセンターを友達追加して頂くとポイントカード(ショップカード)を取得出来ます!
イベントの情報やお得な情報を発信していきたいと思いますので皆さんチェックをお忘れなく♪

詳しい取得方法は↓をクリック!!
ポイントカード取得方法

お友達追加は↓をクリック!!
友だち追加数

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日 今朝の西伊豆安良里&黄金崎のダイビング情報!

2020-11-22 07:16:05 | Weblog
11月22日(日)【OPEN】
 
波も落ち着き今日はベタ凪に恵まれた黄金崎公園ビーチです!
終日安定したコンディションでダイビング出来るでしょう。
 
透明度も良く生物豊富!
3連休中日も張りきってまいりましょう~♪
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日 とっても珍しい!!フリソデエビが見つかりました~♪

2020-11-21 15:57:06 | Weblog

昨日の西風の影響が残ってしまい、終日、波がありました。
東側のスロープから入ってしまえば、それほど大変な状況ではありませんでした。
底揺れもありましたが、浅場はそれほど気になりません。
黄金崎ではとても貴重!!フリソデエビが見つかりました\(^_^)/
透明度15m 水温21~22℃

黄金崎公園ビーチ生物情報!!!

☆フリソデエビ☆
アカヒトデが少ない黄金崎ではとても珍しいです。2週間くらい前にスタッフの間でいるのではないかと話題に上がっていて、タケさんを中心に探していました。
それが今日、遂に見つかりました!
とても小さいので、大人の目には辛いかも・・・( ̄▽ ̄;)
すぐにいなくなってしまうかもしれないので、明日にでも探しに来てください!!!!

フリソデエビ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。 フリソデエビ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

シマヒメヤマノカミ幼魚
新しく登場しました\(^_^)/
以前、見つかった場所よりも近く、水深も浅い場所になります!
でも、サイズは小さめなので、大人の目には少し厳しいかもしれません。

シマヒメヤマノカミ幼魚:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

クダゴンベ
今日はカメラで撮影するには楽な場所にいてくれました!
そして、背景が暗くなるように撮影することができるので、カメラも上達した気分になれます(笑)
相変わらず、ストロボの光にビビっていますので、優しく見守ってあげてくださいね~♪

クダゴンベ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

イロカエルアンコウ
黒い子も確認できてます(^▽^)/
今日は少しご機嫌斜めだったのか、撮影しにくい位置にいました~♪
「カエルアンコウにも機嫌悪い日くらいあるよな」と思いながら観察してました。
ピンクのオオモンカエルアンコウクマドリカエルアンコウも確認できました。イロカエルアンコウ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

キリンミノ
とても小さく地味に人気のキリンミノ。
底揺れの影響で、ヒレが揺れている姿はとても綺麗でした。この子がいる場所にはニシキフウライウオがいます。うっかり手をついてしまうと危険なので、手元には十分、注意してくださいね~

キリンミノ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

明日も日中はお天気よく潜れそうです。ウネリが残りそうです。
今年最後の3連休。安全に楽しみましょう(^▽^)/

 

今見られている生物たち
ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、オトメハゼ、オニハゼ、ヒメオニハゼ、アオハナテンジクダイ、コンゴウテンジクダイ、アオサハギ、イソギンチャクモエビ、チンアナゴ、オキナワベニハゼ、セボシウミタケハゼ、ホシギンポ、クマノミBABY、キイロハギ、イロカエルアンコウ(黒・オレンジ)、クマドリカエルアンコウ(2匹)、カミソリウオ、ニシキフウライウオ、キツネアマダイ、ヤセアマダイ、チンアナゴ、ウメイロモドキ、ニセタカサゴ、イッセンタカサゴ、ゴマハギ、ミヤケテグリなどなど~

それでは!
今日はこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。

本日のログ担当は自分で見つけたオオモンカエルアンコウが見つけられなかったモコでした
また、次回(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日 今朝の西伊豆安良里&黄金崎のダイビング情報!

2020-11-21 07:25:06 | Weblog
11月20日(金)【OPEN】
 
今日は雨の黄金崎公園ビーチ。
海は朝のうちは静かですが、今後南西の風が強めに吹き少々ザワつきそうです。
 
午後遅くなると波が高くなるので早めがおススメですが、終日潜れるでしょう。
 
今日も張りきって潜ってきま~す♬😊
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする