Sourireスリールの子育てブログ

子育てのことを書いてます

ハンドマッサージ講座

2011年11月28日 | アロマセラピー
今日は滋賀リビング社でハンドマッサージ講座を
してきました

9名の予約でしたが、当日都合がつかなくなった方が
多く5名での講座となりました。


人数が少なかったので、わきあいあいとした講座に
なりました。

私も人数が少ない方が緊張が和らぐのでやりやすいです

お母さんにマッサージをしてあげたい、というご年配の
方や、エステをされててハンドマッサージをサービスに
追加したい。という方、アロマに興味があって・・。
という方など、みなさんとっても熱心に話しを聴いて
くださいました。


ハンドマッサージの実技の時には、本当に皆さん
いい表情に変わられていました。
マッサージする人もされる人も、手が暖かくなって
お顔もほっこり和らいでいました

実技の時間もたっぷりあったし、少なめのちょうどいい
人数でしたので、最後の方はみんなでおしゃべり
しながらマッサージして、とっても和やかな時間を
すごしました

参加してくださった皆さん、ありがとうございます



魔法のオイル!?

2011年11月15日 | アロマセラピー

私の親友はとても肌がデリケートで市販の顔用クリームは
きつくてなかなか使えないそうなんです

以前に「シミも増えてきたしいいものはないかな?」と
聞かれたので、シミに良いと言われているアロマを使って
友達用のフェイシャルオイルを作ってみました。


そしたら、「シミには正直効いてるかどうか、実感はすぐ
にはわからないけど、すごくお肌が潤って調子いい
と気に入ってくれました。

美容院に行くときも、お顔にぬっていくと、パーマ液
などがしみず肌荒れすることもなくなった!との
ことでした。


前回作った分がなくなったから、また欲しい。と連絡を
くれて、渡しにいけなかったので郵送しました。
そして、旦那さんがオイルを見て、「何に使うのそれ??」
と聞いてきたので、友達は、
「綺麗になる魔法のオイル」と応えた。そうです。

「魔法のオイル」とはなかなか素晴らしい。

魔法のオイルと言ってもらえるほどでは・・・、と
作った本人としては、ちょっと言いすぎのような
気もしないではないですが、何より気に入って
使ってくれていることがとても嬉しいです


友達のためにも、自分のためにも、もっと綺麗になる
”魔法のオイル”を研究していきたいと思います


介護職員へのハンドマッサージ講習会

2011年11月11日 | アロマセラピー
昨日は京都にある介護施設でのハンドマッサージ
講習会のアシスタントをしてきました。

今月はアシスタントをよくさせてもらっています。
とっても勉強になります。
(ベビマのアシスタントはコチラを見てね)

私が所属しているNPO法人関西アロマセラピストフォーラム
の副理事長、宮里さんが講師として介護施設の職員向けの
ハンドマッサージ講習会をされ、私を含め5名のセラピスト
がアシスタントさせてもらいました。


昨日集まった職員さんはなんと130名

大きなホールにたくさんのテーブルとイスが並べ
られていて、ビックリしました。

大学や、看護学生、保育園の先生などへのハンド
マッサージ講習会のアシスタントは何度かさせて
もらったことがありますが、こんなにたくさんの
人が集まった講習会に参加するのは初めてでした


1時間という短い講習会で、40分ほどはアロマやタッチケア
についてのお話があり、その後2人ペアでハンドマッサージ
を体験してもらいました。

ハンドマッサージの時間になると、空気がガラっと変わって
皆さんだんだんと笑顔に

私はハンドマッサージ用のオイルを配りながら、
ハンドマッサージの仕方をお伝えして回っていたのですが、
年齢、性別を超えて、皆さんキャッキャいいながら、
楽しそうにハンドマッサージをされていました。

その姿を見ていてあらためて、タッチ、触れ合うこと
って大切なことなんだな。と実感しました。
肌と肌と触れ合うことで、信頼関係が増します。


手からは感情がダイレクトに伝わります。
なので、あーだこーだ言わなくても、優しい気持ちで
触れてあげるだけでも「あなたのことを想っているよ」
という気持ち、こころが通じます。


TVでやっていて、昨日もVTRを流されていたのですが、
認知症でちょっと攻撃的になってしまっているお母さんに
ハンドマッサージを続けていたら、だんだんと攻撃性がなくなり、
「ありがとう」という言葉を言ってくれるようになったそうです。

タッチって本当に本当に大きな力がありますね


ぜひ、今回習得されたハンドマッサージを
介護施設の利用者さんたちにしてあげてほしいな。
と思います


とてもとても勉強になった1日でした












ユーカリ 

2011年10月21日 | アロマセラピー
うちの庭には大きな柿の木があります。

昨年は小さな実がたくさんなっていましたが、
気がついたらカラスにやられてしまっていました

今年は、カラスに食べられる前に!と早めに収穫。


わりとりっぱな柿がそれなりになっていました。


カラーセラピーやアロマクラフト作りなどを
しにきてくれたご近所さんにおすそわけに行きました。


そしたら、お返しに庭に育てられているユーカリの
枝をくださいました。

丸っこい葉っぱがとてもかわいい。


葉っぱに顔を近づけると爽やかな香りがします。
葉っぱをちょっとおったりすると、さらにいい香り。




リビングのテーブルの上にうちの庭に咲いていた
黄色いお花と一緒に花瓶にさしてみました。




それと、玄関にも。
小さな木みたいになりました。


ユーカリは風邪予防、花粉症などによく、
精油をこの季節よく使っているので、とても嬉しいです。

ありがとうございます!




妊娠中のアロマ

2011年10月19日 | アロマセラピー
先日、以前からよく来て下さっている方が、
風邪が治らなくて・・・・。
と連絡をくださいました。

「風邪にいいアロマってありますか??」と。

もちろんあります!

何種類かあるのですが、どんな風邪なのか、
好きな香りはどんな感じか??などによって
選ぶ精油は変わってきます。


そして、しばらくしてから、
「実は妊娠が発覚したんですけど・・・。」と。


それを早く言ってもらわなくては!!

妊娠中、特に初期は万が一のことがあってはいけない
ので、使わないほうが良い精油がたくさんあります。
どんな精油も身体に塗布することは基本避けます。

芳香浴程度にしたほうがいいといわれています。


「念のためお伝えしておきますと・・」程度だった
のですが、今度からはぜひ真っ先に伝えるように
してくださいね。


お手元に精油をいろいろとお持ちの方も多いと
思いますが、妊娠中の精油の使用は少し制限が
ありますので、専門の方に聞いたり、本で確認
したりしてみてくださいね。


使っていい精油を覚えると、妊娠中のマイナートラブル
をやわらげてくれるものもありますので、
アロマが妊娠ライフをよりよくしてくれると思います


にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ
にほんブログ村

早くも大掃除。

2011年10月07日 | アロマセラピー

昨年の1月に大阪から滋賀に引越ししてきて、
冬の厳しさにビックリしました。


引越し作業で掃除したり、それこそ年始に大掃除と
なったわけなのですが、あまりの水の冷たさに
手がしもやけだらけになってしまいました。

その教訓から、さむ~~い冬に大掃除はしない!
ことに決めました。

なので、今の暑くもなく、寒くもない。この丁度いい
季節にすることにしました。


いっぺんにやると疲れるので、
毎日、少しずつすることにしています。


先週は換気扇の掃除。
昨日から、カーテンの洗濯を始めました。
カーテンを洗っている間に、カーテンレールや
窓を拭きます。

案外ほこりがたまっていてビックリします。


カーテンを洗うときに、この間買った国産の
精油、森の香りがする精油を洗剤に混ぜて
使ってみました。


洗濯機もいい香りがするのですが、
洗いあがったカーテンをレールに吊り下げ、
風が窓から入った時に、
優しい、森の香りがふんわりと漂ってきて、
とても心地いいです♪



窓やレールを拭くぞうきんを洗うときにも
少し精油をたらします。
拭き掃除が心地よくできます。


この精油、森林浴のいい香りがするだけでなく、
抗菌、消臭、抗ウイルスなどの効果もあります。

一石二鳥です。


ぜひ、お掃除に精油を活用してみてくださいね!





ありがとうございます♪

2011年09月24日 | アロマセラピー
昨日、無事にイベントが終わりました。



私のブースとリフレ&ヘッドスパのブース。


かわいい小物雑貨さんの1つ。


唯一の食べ物、パン屋さん。
あっという間に売り切れてて、食べれなかった


イベントには、たくさんの方が来て下さいました。

私がいろいろな方に「お時間あれば来て下さいね」
とメールをさせてもらっていたのですが、
ご都合がつかないことを、丁寧にお知らせしてくださったり、
メールを見たと、様子を見に来て下さったり・・。
本当に嬉しかったです。


そして、たくさんの方にハンドマッサージも
受けていただけて・・・。

皆さん、ありがとうございます


明日はイベントです☆

2011年09月22日 | アロマセラピー
明日はついにイベント本番の日。


初1人ブースちょっと緊張です。

先日、書いた森林浴系の国産の精油(yuica)も私の
ブースで販売できることになり、精油の種類が
たくさん揃いました

ぜひ好きな香りをみつけにきてください


何度かブログに書いたので、ご存知の方も多い
と思いますが、イベント情報再度お知らせしますね。

場所  堅田 SECOND HOUSE 2F
時間  11時~16時

アロマスプレーのワークショップ(¥500)
アロマハンドマッサージ (¥500)
アロマハンドマッサージ+カラーセラピー(¥800)

その他、リラクゼーションサロン、小物、パン屋さん
などなど、計12名の方が出展されます。

今日は用意をしに、会場へ行ってきましたが、
皆さん素敵なラックや棚、布で飾りをしてて、
すごくかわいい雰囲気でした。


お時間のある方はぜひぜひきてくださいね!
お待ちしてます






☆イベント用のPOP作り☆

2011年09月20日 | アロマセラピー
今週の金曜日、23日にイベントに参加する
ことになりました。

初めて1人でブースを出すので、かなりドキドキです

お手伝いは何度かしたことあるので、
なんとなくイメージはあるのですが、
まさか1人ですることがあるとは思って
なかったので、どんなものがあったか
曖昧で・・・・。


記憶を呼び起こし、一生懸命準備してます。

あれもいるかな~、これもいるかな~。
ってしてたら大量の荷物になってビックリです。

頑張って、小分けにして、ちょっとずつ運ぶ
ことにしましょう・・・。


そして、ブースに置くPOP作りもしました。


ワークショップ用とブース用と。。。。

お客さんいっぱい来てくれるかな~~。
と思いながらのPOP作りは楽しかったです。


今は、チラシをたくさん印刷してるところです。

たくさん持っていってくれるといいな~。

9月23日(金)祝日、11時~16時
堅田 SECOND HOUSE 2F 。

私はハンドマッサージ+カラーセラピー、
アロマスプレー教室をします。

手作りのかわいい小物など、いろんな作家さんも
出展されるので、とても楽しいと思います♪

1Fでの飲食はしてもしなくても大丈夫なので、
お時間ある方はぜひぜひ、いらしてくださいね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大津情報へ
にほんブログ村

日本で作られたエッセンシャルオイル

2011年09月17日 | アロマセラピー
今日は、アロマセラピーの先輩からお誘いを受け、
国産のエッセンシャルオイルを作っているyuicaという
メーカーの社長さんのお話を聞きに大阪まで行ってきました。


誘ってくださった先輩がお手伝いをされているそうで、
講演会の後、お茶に誘ってもらい、
直接いろいろとお話を聞かせてもらうことができ
ました


右奥の方が、yuicaの社長さん。
きさくで勉強熱心でとてもいい方でした。

私の後ろに隠れているのは、
私が通っていたアロマの学校で”アロマセラピスト
のための基礎科学”などを教えてくださった、
NRC自然療法研究所の山根先生です。

山根先生ともお話ができたのもとても
嬉しかったです。

鍼灸をされている方などもご一緒できて、
とても楽しい時間をすごさせてもらいました。

日本の森からうまれたアロマ~yuicaは、
日本の森を守りつつ、日本人にあった精油作りを
されています。ヒノキ、スギ、サンショウ、など
どれも懐かしいような、スッキリとした癒される
香りで、まるで森に来たような気分になります。



サンショウは、わざわざ中の黒い種(?)を出さなく
てはならないそうです。
すごく手間と時間をかけて作られる精油だという
ことがよ~くわかりました。


サンショウの香りはすごくサッパリしていて、
ほのかにオレンジのような香りもしていました。


今までは、アロマ=海外のもの。でしたが、
国産のアロマもいいですね!


夏の疲れた肌を潤すアロマ。

2011年09月12日 | アロマセラピー
私の肌はとても敏感で、弱いんです。

庭の草刈作業の際に大量に出る汗&紫外線に
まけてしまい、顔が荒れあれになってしまい
ました


小さな湿疹のようなものがおでこや、ほっぺに
たくさんありました。


これはまずいな、と思い、お風呂上りに
私のとっておきの美容オイルを作り、
お顔マッサージを3日間続けました。


完全に綺麗になった!とまでは言いませんが、
かなり肌が落ち着いてきてくれました。
赤くプツプツしていたものが、ちょっとずつ
減ってきました。


良かった

やっぱり、お肌は綺麗でいたいもの。
荒れていると鏡を見るたびには~
ため息が出てしまいますよね。。


とっておきのレシピをお教えしますね。

・アプリコットカーネルオイル 5ml
・月見草オイル(イブニングプリムローズ)カプセル 1個
・精油 1滴 



私は、イブニングプリムローズはサプリ用のカプセル
をつかっています。
カプセルだといつも新鮮なものを使えるので。

精油はその時の肌の状態や、気分、などで
変えています。


精油のいい香りに包まれながら、顔をマッサージして
ほぐしていくと、かなりリラックスします。
夜もぐっすり眠れます。

あぶらでちょっとギトギトなくらい、たっぷり
顔につけたまま寝ます。
夫には毎回、「テカテカすぎるやろ。」と、
いぶかしい目で見られますが、それで大丈夫です。


手についたオイルは腕にぬります。

翌日は、顔も、腕も、とてもしっとりスベスベ
になります。


お顔のマッサージのコツを知りたい方は、
習いにきてくださいね~。
¥2,000でお教えします



にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ
にほんブログ村

リップ&ハンドクリーム作りました☆

2011年09月04日 | アロマセラピー


今日は、リップクリームとハンドクリームを
作りました。


どちらも材料はほぼ同じで分量が違うだけです。

材料はみつろう、シアバターに植物オイルだけ
なので、一度作り方を覚えたら、とっても簡単に
作れてしまいます。


ハンドクリームには、
皮膚の細胞再生促進効果や、乾燥やかゆみを抑
える作用のあるパルマローザの精油を入れました。

ほんのりといい香りがします


リップクリームは唇が乾燥しやすい夫がとても
気に入っていて、ヘビーユーザーです


雨の日はアロマを焚きます。

2011年09月03日 | アロマセラピー
庭のせいなのか、築年数が案外たっているからか、
私の家は雨の日はどうもしけった臭いがします


台風の影響でここ数日雨が続いていて、
ちょっとしけった臭いがしてきます。


こういう日は朝からアロマが大活躍です。

起きたらまず、アロマディフューザーに
精油を入れて、空気を浄化します。


10分もたてば、しけった臭いはなくなり、
さっぱりいい香りが漂ってきます。

ちなみに、今日使った精油は
ラヴィンサラ、レモン、マンダリンです。

爽やかないい香りでした

9月のイベント情報 ☆

2011年08月19日 | アロマセラピー
滋賀の湖西在住のセラピストや小物雑貨作家さん
たちが集まってイベントをすることになりました


イベント詳細
*egao*-えがお-
2011年9月23日(祝)
11:00-16:00
SECOND HOUSE 堅田店2F
滋賀県大津市衣川1-41-7

私もブースを出させてもらいます。
ブースでは、簡単なカラーセラピーをした後、
その方の選んだ色のテーマに沿ったアロマの香り
でハンドマッサージをします


アロマスプレー作りのワークショップもします

11:30-12:00
13:20-14:00


香りは目的別で2種類の予定です。
好きな方を1種類、もしくは両方。
(1本 ¥500)

風邪予防スプレー
(いい香りに包まれて風邪予防)
リラックススプレー
(優しい香りで心も体もリラックス)


事前予約、
お問い合わせはこちらまで
メール:aroma@sourire-egao.com
TEL:080-6105-2024(さかい)


イベント詳細は、
*egao* official blogを見てね。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大津情報へ
にほんブログ村

妖精の香り!?のアロマスプレー ♪

2011年08月10日 | アロマセラピー


久しぶりに友達に会うことになったので、
リラックス系のアロマスプレーを作ってプレゼントしました。

フランキンセンスやローマンカモミールなど、
数種類をブレンドし、なかなの傑作アロマスプレー
が出来上がりました。


私の夫も「いい香り~♪」と気に入ってました。

友達も、「癒される~♪」とずっと香りを嗅いでいて、
かなり気に入ってくれたようでした。

数日後、友達から連絡があり、電話に出たら、
話し手は友達の彼。

なんと私の作ったアロマスプレーをとっても
気に入ったらしく、
「お金もちゃんと払うから、妖精の香りのスプレー
を僕にも作ってほしい。」とのこと。


なんともロマンチストな彼。
”妖精の香り”と命名してくれてました。


男性もこういう香りが好きなんだな~。と発見でした。



アロマ&ナチュラルライフ(ベビーマッサージ教室in滋賀)
トップページ


にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへにほんブログ村