一の酉(11/2)
色々な熊手がありました。
立てかけてあるのはもう購入されているものみたいです。
みんな大きなものばかりです。
大鳥神社の熊手
ARUMAKANは神社の熊手を購入
小さくてかわいいです。
これで商売繁盛と運を集めてもらいましょう。
抽選券が付いていて金の小判が当たるそうですが・・・。
当たるとうれしいな
二の酉は11月14日
三の酉は11月26日
毎回抽選があるそうです。
一の酉(11/2)
色々な熊手がありました。
立てかけてあるのはもう購入されているものみたいです。
みんな大きなものばかりです。
大鳥神社の熊手
ARUMAKANは神社の熊手を購入
小さくてかわいいです。
これで商売繁盛と運を集めてもらいましょう。
抽選券が付いていて金の小判が当たるそうですが・・・。
当たるとうれしいな
二の酉は11月14日
三の酉は11月26日
毎回抽選があるそうです。
11月3日の運気
一白水星 中吉
二黒土星 要注意日 色々決めなけばいけない場面に出くわしそうです。ですが、今日は大人しくしておきましょう。今日は決断しない方がいいです。
三碧木星 吉
四緑木星 凶
五黄土星 吉
六白金星 中吉
七赤金星 要注意日 二日目。自分の考えに自信を持って吉。揺らぐと間違った方へ向かってしまいかねません。
八白土星 凶
九紫火星 大吉
本命星早見表
一白水星→昭和2・11・20・29・38・47・56・平成2・11・20
二黒土星→昭和1・10・19・28・37・46・55・平成1・10・19
三碧木星→昭和9・18・27・36・45・54・63・平成9・18・27
四緑木星→昭和8・17・26・35・44・53・62・平成8・17・26
五黄土星→昭和7・16・25・34・43・52・61・平成7・16・25
六白金星→昭和6・15・24・33・42・51・60・平成6・15・24
七赤金星→昭和5・14・23・32・41・50・59・平成5・14・23
八白土星→昭和4・13・22・31・40・49・58・平成4・13・22
九紫火星→昭和3・12・21・30・39・48・57・平成3・12・21
節分より前の生まれの人は前の年の本命星になります。
11月3日
日の凶方位→五黄殺・暗剣殺・日破殺
五黄殺 → 南西
暗剣殺 → 北東
日破殺 → 南東
気にしすぎると身動きできなくなってしまいます
日盤での方位の作用は生活圏内です。作用は時間と距離とに作用しますからせいぜい数時間で終了する事がほとんどです。ですから、悪い事があっても数時間で終わると思い気にし過ぎないようにしましょう。出ないと出歩けなくなってしまいます。
11月の吉神方位
もうすぐ11月です。
気学の11月は11/8~12/6までです。
10/19~10/7(11月の節入り日まで)と土用がありましたが、それもやっと終わり!
土用殺を考えなくても良くなりました。
11月の吉神の方位
東 天道・月徳
西 天徳合・生気・月空
南 月徳合(子供連れ以外はOK)
今月は先月と打って変って吉神旅行(お楽しみ旅行)は色々な方位に行かれそうです。
ラッキーですね。
ですが、東西南北は範囲が30度ずつなので範囲が狭いです
きちんと調べてからお出かけくださいね
吉方位に行ったつもりなのに、実は凶方位だった
なんてことが無いように・・・。
東と西は年での凶方位なので遠出はしない方が無難ですね。
私だったら近場で日帰りかな
月の共通の凶方位は
南西には月の五黄殺
北東には暗剣殺
月破は今月も南東です
この他に年の五黄殺の東・暗剣殺の西・歳破の西が共通の凶方位です。
仕事・学校など、どうしても行かなければいけない時以外は、出来るだけ近寄らないようにしましょう。
他にも小児殺もあります。
詳しくは今月行っては行けない方位を参考に!