ARUMAKANー気学・祐気取りで運気アップ!開運していこう!

しあわせになるためにー祐気取り・吉方旅行&お水取りー

11月23日(水)の運気・凶方位  いち早くお知らせ

2011年11月22日 | 明日の運気

11月23日の運気

 

一白水星        

二黒土星    要注意日    体調に気をつけましょう。仕事に夢中になり過ぎて気がついたら風邪をひいていた!なんてことのない様、あったかいうどんでも食べてゆっくり休んでください。今日は体ケアの日にしてみては?    

三碧木星        

四緑木星    中吉

五黄土星    大吉    

六白金星    

七赤金星    要注意日    思いっきり派手になって陰口を言われてしまうかも・・・。相応にして吉。車を運転する人は、駐車違反、スピード違反、信号無視等気をつけましょう

八白土星    大吉        

九紫火星     

      

本命星早見表

 

 

一白水星昭和2・11・20・29・38・47・56・平成2・11・20

二黒土星昭和1・10・19・28・37・46・55・平成1・10・19

三碧木星昭和9・18・27・36・45・54・63・平成9・18・27

四緑木星昭和8・17・26・35・44・53・62・平成8・17・26

五黄土星昭和7・16・25・34・43・52・61・平成7・16・25

六白金星昭和6・15・24・33・42・51・60・平成6・15・24

七赤金星昭和5・14・23・32・41・50・59・平成5・14・23

八白土星昭和4・13・22・31・40・49・58・平成4・13・22

九紫火星昭和3・12・21・30・39・48・57・平成3・12・21

節分より前の生まれの人は前の年の本命星になります。  


11月23日

 日の凶方位→五黄殺・暗剣殺・日破殺

 

五黄殺 → 南東

暗剣殺 → 北西

日破殺 → 北

 

 

 

気にしすぎると身動きできなくなってしまいます   

 

 日盤での方位の作用は生活圏内です。作用は時間と距離とに作用しますからせいぜい数時間で終了する事がほとんどです。ですから、悪い事があっても数時間で終わると思い気にし過ぎないようにしましょう。出ないと出歩けなくなってしまいます。


吉方位のススメ3

2011年11月22日 | つぶやき

吉方位へ行ってお勧めなこと

神社仏閣に行く
食事をする
(できればその土地の産物)
温泉に入る

夏だったら川遊びをする
なんてこともあるんですが、今はもう冬、
寒いから温泉に入りましょう。
(夏も温泉入ってください)

温泉はその土地の気を吸収するのにもってこいです。
でも入り過ぎて、のぼせてしまわないように注意です。
運気アップするために行って、
具合が悪くなってしまったらもったいないですから・・。

キャンプなんてのもお勧め
緑の多いところで釣り、
森林を散策(森林浴)
あまり高くない山をゆっくりのぼる
歴史的な場所に行く(京都とか鎌倉とか)

これらは土地の気を得るのにいい方法です

でも吉方位に行った時に必要な事は
分相応ということ

キャンプに行くのに無理してセット購入とか
食事をするにものすごく大出費で気が気じゃない・・・
かえってストレス溜まっちゃいそう
悪い気のデトックスなんてできません

大事なのはハッピーという気持ち
うれしいという気持ち
そして感謝の気持ち

 

簡単にいえば気楽に行って
ガンガン楽しみましょう!
ってこと

でも、他の人の迷惑にならないよう
それだけ注意して
開運体質ゲットです


11月22日(火)の運気・凶方位  いち早くお知らせ

2011年11月21日 | 明日の運気

11月22日の運気

 

一白水星        

二黒土星        

三碧木星        

四緑木星    

五黄土星    中吉    

六白金星    大吉

七赤金星    

八白土星    要注意日    文書に関してトラブルがあるかも!大事な書類はきちんとわかるように保管してありますか?そうでない方はきちんと整理して吉        

九紫火星    要注意日    良かれと思ったことが空回りしてしまい、落ち込みそうです。でも、今日はそんな日なので落ち込む必要はありませんよ。ネガティブ思考はもっとトラブルを引き寄せます。わりきって吉

 

      

本命星早見表

 

 

一白水星昭和2・11・20・29・38・47・56・平成2・11・20

二黒土星昭和1・10・19・28・37・46・55・平成1・10・19

三碧木星昭和9・18・27・36・45・54・63・平成9・18・27

四緑木星昭和8・17・26・35・44・53・62・平成8・17・26

五黄土星昭和7・16・25・34・43・52・61・平成7・16・25

六白金星昭和6・15・24・33・42・51・60・平成6・15・24

七赤金星昭和5・14・23・32・41・50・59・平成5・14・23

八白土星昭和4・13・22・31・40・49・58・平成4・13・22

九紫火星昭和3・12・21・30・39・48・57・平成3・12・21

節分より前の生まれの人は前の年の本命星になります。  


11月22日

 日の凶方位→五黄殺・暗剣殺・日破殺

 

五黄殺 → 

暗剣殺 → 西

日破殺 → 北西

 

 

 

気にしすぎると身動きできなくなってしまいます   

 

 日盤での方位の作用は生活圏内です。作用は時間と距離とに作用しますからせいぜい数時間で終了する事がほとんどです。ですから、悪い事があっても数時間で終わると思い気にし過ぎないようにしましょう。出ないと出歩けなくなってしまいます。

 


吉方位のススメ2

2011年11月21日 | つぶやき

吉方位へ行ったら何をする?

ボサーッツとする


これもありです

っていうか、なんでもありです。
(もちろん悪いことはしちゃダメですよ)

ARUMAKANのお勧めは、
やはり神社・仏閣です。
神社仏閣は良い土地の目印ともいえるでしょう。

吉方位は大体わかったけど、
どこへ行ったらいいか見当もつかないって方は
目印にしてみてください。

有名どころでなくてもいいんです
何となく気になったところ、
名前が好き
そんな感じで第六感炸裂で行ってみてください。

まずは行くことが大事です。

お参りをして、御朱印をいただいたり、
お話を聞いたりして過ごした後は
毎度のお楽しみに向かいます
それは・・・

甘味処

大好きです!大体セットです。
甘いもの(好きなもの)を食べて
ストレス発散=気分転換=悪い気を追い出す

悪い気を追い出したことによって出来たところに
いい気が入ってくるという仕組み

運気アップ
そして、どんどん開運していきます。

 

でも、忘れてはいけないのは
凶方位へは近づかない
ということです。
それば一番目の開運法

 


11月21日(月)の運気・凶方位  いち早くお知らせ

2011年11月20日 | 明日の運気

11月21日の運気

 

一白水星    中吉    

二黒土星    要注意日    野暮用が多い一日になり、やりたかったことなどが後回しになってしまいそう    

三碧木星        

四緑木星    

五黄土星        

六白金星    中吉

七赤金星    大吉

八白土星            

九紫火星    要注意日    火傷や火事など、火の扱いに注意しましょう。高いところには行かない方がいいかも。

 

      

本命星早見表

 

 

一白水星昭和2・11・20・29・38・47・56・平成2・11・20

二黒土星昭和1・10・19・28・37・46・55・平成1・10・19

三碧木星昭和9・18・27・36・45・54・63・平成9・18・27

四緑木星昭和8・17・26・35・44・53・62・平成8・17・26

五黄土星昭和7・16・25・34・43・52・61・平成7・16・25

六白金星昭和6・15・24・33・42・51・60・平成6・15・24

七赤金星昭和5・14・23・32・41・50・59・平成5・14・23

八白土星昭和4・13・22・31・40・49・58・平成4・13・22

九紫火星昭和3・12・21・30・39・48・57・平成3・12・21

節分より前の生まれの人は前の年の本命星になります。  


11月21日

 日の凶方位→五黄殺・暗剣殺・日破殺

 

五黄殺 → 南西

暗剣殺 → 北東

日破殺 → 北西

 

 

 

気にしすぎると身動きできなくなってしまいます   

 

 日盤での方位の作用は生活圏内です。作用は時間と距離とに作用しますからせいぜい数時間で終了する事がほとんどです。ですから、悪い事があっても数時間で終わると思い気にし過ぎないようにしましょう。出ないと出歩けなくなってしまいます。

 


吉方位のススメ1

2011年11月20日 | つぶやき

運が足りてますか?

最近、何やってもついてない
運がないじゃないいかと思う

なんて感じたりしていませんか?

そんな人は相当、良い運が減っている証拠です。

運が無くてもいいや!
って人いないですよね?
運はあった方がいいんです。

その運をアップさせる方法があったら
やってみたいと思うでしょ?

 

それは吉方位へ行く

ただそれだけです、
出来れば近場よりちょっとでも遠く
日帰りよりお泊り

何十万の壺を買う必要なんてありません。
何百万も寄付をすることもないんです。

ただ自分の吉方位へ行く
それだけで良い気をもらって
運気アップです。

ただ行くだけなら行ってみようかな?
って思った方、
もうすでに開運に向かっているはずです。

12月がチャンスですよ
遠出ができない方は、
毎日の吉方位でちょこちょこゲット

遠出のできる方は旅行がいいですね
色々計画を楽しく立てて(楽しくが大事)
運気アップです。


11月20日(日)の運気・凶方位  いち早くお知らせ

2011年11月19日 | 明日の運気

11月20日の運気

 

一白水星    大吉    

二黒土星    要注意日    思っていることがうまく伝わらずにイライラしそう。何となく物事が回らない気がする一日です。せっかく外食しても妙に味付けが濃かったりとか待たされたりとか・・。    

三碧木星        

四緑木星    要注意日    昔からの知人と再会して騒ぎ過ぎないように、カラオケなどに行って歌い過ぎから喉を傷めないように。静かに過ごした方がいい一日です。

五黄土星        

六白金星    

七赤金星    中吉

八白土星    大吉        

九紫火星    

 

      

本命星早見表

 

 

一白水星昭和2・11・20・29・38・47・56・平成2・11・20

二黒土星昭和1・10・19・28・37・46・55・平成1・10・19

三碧木星昭和9・18・27・36・45・54・63・平成9・18・27

四緑木星昭和8・17・26・35・44・53・62・平成8・17・26

五黄土星昭和7・16・25・34・43・52・61・平成7・16・25

六白金星昭和6・15・24・33・42・51・60・平成6・15・24

七赤金星昭和5・14・23・32・41・50・59・平成5・14・23

八白土星昭和4・13・22・31・40・49・58・平成4・13・22

九紫火星昭和3・12・21・30・39・48・57・平成3・12・21

節分より前の生まれの人は前の年の本命星になります。  


11月20日

 日の凶方位→五黄殺・暗剣殺・日破殺

 

五黄殺 → 

暗剣殺 → 

日破殺 → 西

 

 

 

気にしすぎると身動きできなくなってしまいます   

 

 日盤での方位の作用は生活圏内です。作用は時間と距離とに作用しますからせいぜい数時間で終了する事がほとんどです。ですから、悪い事があっても数時間で終わると思い気にし過ぎないようにしましょう。出ないと出歩けなくなってしまいます。

 


11月19日(土)の運気・凶方位  いち早くお知らせ

2011年11月18日 | 明日の運気

11月19日の運気

 

一白水星        

二黒土星    大吉    

三碧木星    中吉    

四緑木星    

五黄土星        

六白金星    要注意日    ややこしい年下の人には今日は出来るだけ接触を持たないようにしましょう。そして、愚痴は言わないに限るイチニチです

七赤金星    要注意日    普段から気になっていたことを片付けてみてはいかかでしょう。仕事・家事、どちらもあると思います。

八白土星    中吉        

九紫火星    大吉

 

      

本命星早見表

 

 

一白水星昭和2・11・20・29・38・47・56・平成2・11・20

二黒土星昭和1・10・19・28・37・46・55・平成1・10・19

三碧木星昭和9・18・27・36・45・54・63・平成9・18・27

四緑木星昭和8・17・26・35・44・53・62・平成8・17・26

五黄土星昭和7・16・25・34・43・52・61・平成7・16・25

六白金星昭和6・15・24・33・42・51・60・平成6・15・24

七赤金星昭和5・14・23・32・41・50・59・平成5・14・23

八白土星昭和4・13・22・31・40・49・58・平成4・13・22

九紫火星昭和3・12・21・30・39・48・57・平成3・12・21

節分より前の生まれの人は前の年の本命星になります。  


11月19日

 日の凶方位→五黄殺・暗剣殺・日破殺

 

五黄殺 → 

暗剣殺 → 

日破殺 → 南西

 

 

気にしすぎると身動きできなくなってしまいます   

 

 日盤での方位の作用は生活圏内です。作用は時間と距離とに作用しますからせいぜい数時間で終了する事がほとんどです。ですから、悪い事があっても数時間で終わると思い気にし過ぎないようにしましょう。出ないと出歩けなくなってしまいます。

 


2011年12月大吉方位 九紫火星

2011年11月18日 | 祐気取り・吉方取り

2011年12月(12/7~1/5)
年盤・月盤がそろう月です。

今年七赤中宮の年はこの年盤と月盤がそろうのは2回あります。
1回目は3月で、もう終わってしまいましたが、2回目が12月に巡ってきます。
盤がそろう時は祐気取り・吉方取りに最適です。
そして今この時期から計画することによって運気アップの体制が整っていきます。
(予約も早めに入れて吉)

年盤・月盤がそろうのも稀ですが、日盤までもそろえてさらに運気アップ
日盤がそろうのは
12/10
12/19
12/28
の3日です。
時間もそろえる事も可能ですが、まずは無理せず、かしこまらずに出かけることが運気アップ

本命星から見る大吉方位

本命星九紫火星
 12/10  北・南西・北西
 12/19  北・南西・北西
 12/28  北・南西

 
 

12月中はだいたい良い気がいつも巡っていますが、
特に中頃の19日が一番強いんです。

なんで19日が一番なの?
月の初めと終わりでは、前の月の気を引きずっていたり、次の月の気が入りこんだり
混じってしまう恐れがあるので、狙って行くならやはり真ん中らへん。
真ん中を狙うのがミソ
南西・北西に向かうにしても、範囲は60度あります。
北は範囲が30度で狭いのでより注意が必要です

はじっこの北・南西・北西へ向かうより、ど真ん中へ向かうのがベスト

はじっこしか行けるところが無い!
って人はそれでもOK
ここは北・南西・北西ど真ん中
って思いこんで大吉です。

難しく考えず、とりあえずお出かけしましょう。


お楽しみ旅行:は南東・北・北西が使えます
が、今月北には小児殺が巡っています。
お子様のいる家庭は北には近づかないようにしてほしいです。
もし、お子様がいらっしゃる場合はお連れにならないように・・・。

注:12/10は南東に日破が回っているので使えません
注:12/19は北西に日破が回っているので使えません

九紫さん
来年平成24年は本命星が北東に入り、南西が本命的殺、
そして北西は暗剣殺
になるので、
祐気取り・お水取り等使えなくなるので
今年行っておいた方がいいかもしれません。
南西・北西の気を来年の分も
貯めておきましょう

ちなみに吉方取りには月命星まで考慮した方がいいと思います。


2011年12月大吉方位 八白土星

2011年11月18日 | 祐気取り・吉方取り

2011年12月(12/7~1/5)
年盤・月盤がそろう月です。
ですが、今回は八白さんは吉方位がとれません

今年七赤中宮の年はこの年盤と月盤がそろうのは2回あります。
1回目は3月で、もう終わってしまいましたが、2回目が12月に巡ってきます。
盤がそろう時は祐気取り・吉方取りに最適です。
そして今この時期から計画することによって運気アップの体制が整っていきます。
(予約も早めに入れて吉)

年盤・月盤がそろうのも稀ですが、日盤までもそろえてさらに運気アップ
日盤がそろうのは
12/10
12/19
12/28
の3日です。
時間もそろえる事も可能ですが、まずは無理せず、かしこまらずに出かけることが運気アップ
 

本命星から見る大吉方位

本命星八白土星
 12/10  
 12/19  
 12/28    残念ながら八白さんは今回は吉方位がありません
  

八白さんの12月の祐気取り等は暗剣殺・月破・本命殺・本命的殺で
残念ながらつぶれてしまっています。
ですが、今月はホームをケアするととても良い時です。
模様替えをするとか、簡単な手入れをしてみるとかすると
ゴージャス系にすると運気アップです。
 
 

お楽しみ旅行は南東・北・北西が使えます
が、今月北には小児殺が巡っています。
お子様のいる家庭は北には近づかないようにしてほしいです。
もし、お子様がいらっしゃる場合はお連れにならないように・・・。

注:12/10は南東に日破が回っているので使えません
注:12/19は北西に日破が回っているので使えません

 

 

ちなみに吉方取りには月命星まで考慮した方がいいと思います。

 

 

 

 


2011年12月大吉方位 七赤金星

2011年11月18日 | 祐気取り・吉方取り

2011年12月(12/7~1/5)
年盤・月盤がそろう月です。

今年七赤中宮の年はこの年盤と月盤がそろうのは2回あります。
1回目は3月で、もう終わってしまいましたが、2回目が12月に巡ってきます。
盤がそろう時は祐気取り・吉方取りに最適です。
そして今この時期から計画することによって運気アップの体制が整っていきます。
(予約も早めに入れて吉)

年盤・月盤がそろうのも稀ですが、日盤までもそろえてさらに運気アップ
日盤がそろうのは
12/10
12/19
12/28
の3日です。
時間もそろえる事も可能ですが、まずは無理せず、かしこまらずに出かけることが運気アップ
 

本命星から見る大吉方位

本命星七赤金星
 12/10  北西・北東
 12/19  北西・南東
 12/28  南東・北東

 
 

12月中はだいたい良い気がいつも巡っていますが、
特に中頃の19日が一番強いんです。

なんで19日が一番なの?
月の初めと終わりでは、前の月の気を引きずっていたり、次の月の気が入りこんだり
混じってしまう恐れがあるので、狙って行くならやはり真ん中らへん。
真ん中を狙うのがミソ
北西・南東・北東に向かうにしても、範囲は60度あります。
はじっこの北西・南東・北東へ向かうより、ど真ん中へ向かうのがベスト

はじっこしか行けるところが無い!
って人はそれでもOK
ここは北西・南東・北東ど真ん中
って思いこんで大吉です。

難しく考えず、とりあえずお出かけしましょう。

お楽しみ旅行は南東・北・北西が使えます
が、今月北には小児殺が巡っています。
お子様のいる家庭は北には近づかないようにしてほしいです。
もし、お子様がいらっしゃる場合はお連れにならないように・・・。

 

注:12/10は南東に日破が回っているので使えません
注:12/19は北西に日破が回っているので使えません

 

七赤さん
来年平成24年は本命星が北西に入り、北西は暗剣殺です。
つまり南東は本命的殺+五黄殺、そして北西は本命殺+暗剣殺になり
祐気取り・お水取り等使えなくなるので
この今年のチャンスに北西・南東の気を来年の分もガンガン
貯めておきましょう

 

 

ちなみに吉方取りには月命星まで考慮した方がいいと思います。

 

 


2011年12月大吉方位 六白金星

2011年11月18日 | 祐気取り・吉方取り

2011年12月(12/7~1/5)
年盤・月盤がそろう月です。

今年七赤中宮の年はこの年盤と月盤がそろうのは2回あります。
1回目は3月で、もう終わってしまいましたが、2回目が12月に巡ってきます。
盤がそろう時は祐気取り・吉方取りに最適です。
そして今この時期から計画することによって運気アップの体制が整っていきます。
(予約も早めに入れて吉)

年盤・月盤がそろうのも稀ですが、日盤までもそろえてさらに運気アップ
日盤がそろうのは
12/10
12/19
12/28
の3日です。
時間もそろえる事も可能ですが、まずは無理せず、かしこまらずに出かけることが運気アップ
 

本命星から見る大吉方位

本命星六白金星
 12/10  北東
 12/19  なし
 12/28  北東

 
 

12月中はだいたい良い気がいつも巡っていますが、
特に中頃の19日が一番強いんです。

なんで19日が一番なの?
月の初めと終わりでは、前の月の気を引きずっていたり、次の月の気が入りこんだり
混じってしまう恐れがあるので、狙って行くならやはり真ん中らへん。
真ん中を狙うのがミソ
北東に向かうにしても、範囲は60度あります。
はじっこの北東へ向かうより、ど真ん中へ向かうのがベスト

はじっこしか行けるところが無い!
って人はそれでもOK
ここは北東ど真ん中
って思いこんで大吉です。

難しく考えず、とりあえずお出かけしましょう。

 

 

お楽しみ旅行は南東・北・北西が使えます
が、今月北には小児殺が巡っています。
お子様のいる家庭は北には近づかないようにしてほしいです。
もし、お子様がいらっしゃる場合はお連れにならないように・・・。

注:12/10は南東に日破が回っているので使えません
注:12/19は北西に日破が回っているので使えません

 

 

 

 

ちなみに吉方取りには月命星まで考慮した方がいいと思います。

 

 


2011年12月大吉方位 五黄土星

2011年11月18日 | 祐気取り・吉方取り

2011年12月(12/7~1/5)
年盤・月盤がそろう月です。

今年七赤中宮の年はこの年盤と月盤がそろうのは2回あります。
1回目は3月で、もう終わってしまいましたが、2回目が12月に巡ってきます。
盤がそろう時は祐気取り・吉方取りに最適です。
そして今この時期から計画することによって運気アップの体制が整っていきます。
(予約も早めに入れて吉)

年盤・月盤がそろうのも稀ですが、日盤までもそろえてさらに運気アップ
日盤がそろうのは
12/10
12/19
12/28
の3日です。
時間もそろえる事も可能ですが、まずは無理せず、かしこまらずに出かけることが運気アップ
 

本命星から見る大吉方位

本命星五黄土星
 12/10  北西
 12/19  北西・南東
 12/28  南東

 
 

12月中はだいたい良い気がいつも巡っていますが、
特に中頃の19日が一番強いんです。

なんで19日が一番なの?
月の初めと終わりでは、前の月の気を引きずっていたり、次の月の気が入りこんだり
混じってしまう恐れがあるので、狙って行くならやはり真ん中らへん。
真ん中を狙うのがミソ
北西・南東に向かうにしても、範囲は60度あります。
はじっこの北西・南東へ向かうより、ど真ん中へ向かうのがベスト

はじっこしか行けるところが無い!
って人はそれでもOK
ここは北西・南東ど真ん中
って思いこんで大吉です。

難しく考えず、とりあえずお出かけしましょう。

 

お楽しみ旅行は南東・北・北西が使えます
が、今月北には小児殺が巡っています。
お子様のいる家庭は北には近づかないようにしてほしいです。
もし、お子様がいらっしゃる場合はお連れにならないように・・・。

 

注:12/10は南東に日破が回っているので使えません
注:12/19は北西に日破が回っているので使えません

 

五黄さん
来年平成24年は本命星が南東に入り、北西は暗剣殺です。
つまり南東は本命殺+五黄殺、そして北西は本命的殺+暗剣殺になり
祐気取り・お水取り等使えなくなるので
この今年のチャンスに北西・南東の気を来年の分も
貯めておきましょう

 

ちなみに吉方取りには月命星まで考慮した方がいいと思います。

 


週末、遊びに行くなら(11/19・20)

2011年11月17日 | 気学

毎日の凶方位に行かないのはもちろんですが、
行かれれば吉方位に行きましょう。

 

家の中に閉じこもっているより
出かけて開運
散歩・買い物・ふらふらで歩いても吉

 



11/19(土)に行くなら


一白水星
近場で西・北西


二黒土星


三碧木星
あまり出歩かずおうちの整理整頓などしてみてはいかかでしょう


四緑木星
西


五黄土星
北西・東


六白金星
近場で北西・東
おうちで過ごすのが良い日です


七赤金星
東・近場の北西


八白土星


九紫火星
北西・近場の東と西


 


 


11/20(日)に行くなら


一白水星
東・近場の北東


二黒土星
無理に出歩かずおうちで過ごすのが良い日
東・近場の南東・南西


三碧木星
今週はおうちにいる方が良さそう
12月の祐気取りに向けて早目の大掃除をして運気アップ


四緑木星
近場の北東
三碧さん同様、早目の大掃除で運気アップ


五黄土星
東・近場の南東と南西
五黄さんも大掃除で運気アップしましょう


六白金星
近場の南東、南西、東


七赤金星
近場の南東と南西


八白土星


九紫火星
近場の南西と北東


この方位は日帰り限定です
泊ってしまったり、帰りが夜中!
っていうのは年盤の影響も出かねないので
今日中(夜11時までに帰宅)限定です




何箇所かあってどこに行こうかと迷ってしまう人は
第六感を信じて吉


あいにく天気は悪そうです
風邪をひかないようにして、少しでも良い気をゲットしに行ってみては?


 


 


 


 


11月18日(金)の運気・凶方位  いち早くお知らせ

2011年11月17日 | 明日の運気

11月18日の運気

 

一白水星    大吉    

二黒土星        

三碧木星    大吉    

四緑木星    中吉

五黄土星        

六白金星    

七赤金星    

八白土星    要注意日    暗剣殺+日破のダブルです。普段以上に気をつけましょう。古い問題・昔からの友人・忘れ物・スリ等、危ないことには近寄らない!いつも以上にチェックを忘れずに        

九紫火星    中吉

 

      

本命星早見表

 

 

一白水星昭和2・11・20・29・38・47・56・平成2・11・20

二黒土星昭和1・10・19・28・37・46・55・平成1・10・19

三碧木星昭和9・18・27・36・45・54・63・平成9・18・27

四緑木星昭和8・17・26・35・44・53・62・平成8・17・26

五黄土星昭和7・16・25・34・43・52・61・平成7・16・25

六白金星昭和6・15・24・33・42・51・60・平成6・15・24

七赤金星昭和5・14・23・32・41・50・59・平成5・14・23

八白土星昭和4・13・22・31・40・49・58・平成4・13・22

九紫火星昭和3・12・21・30・39・48・57・平成3・12・21

節分より前の生まれの人は前の年の本命星になります。  


11月18日

 日の凶方位→五黄殺・暗剣殺・日破殺

 

五黄殺 → 北東

暗剣殺 → 南西

日破殺 → 南西

 

 

気にしすぎると身動きできなくなってしまいます   

 

 日盤での方位の作用は生活圏内です。作用は時間と距離とに作用しますからせいぜい数時間で終了する事がほとんどです。ですから、悪い事があっても数時間で終わると思い気にし過ぎないようにしましょう。出ないと出歩けなくなってしまいます。