アルヴィス & かぐら 怪獣日記

~ アルヴィス(♂) & かぐら(♀) 怪獣備忘録 ときどき趣味記録 〜

石神さん♪

2011-06-23 17:29:10 | 旅行
さて、急ぎ足で奈良をあとにしたワケは。。。



三重県鳥羽市相差町にある神明神社へ。
どぉぉぉうしても、行ってみたかったんです


その参道にある石神さんはとっても女性に人気のあるスポット。
この地の海女さんたちの守り神である女神様で、
女性の願い事なら必ずひとつは叶えてくれる
と言われているそうです。

ここ石神さんでは、自分の願い事を紙に書くことが正しいお参りの仕方だそうで、
ピンクの紙とペンが置いてある机があります。
お願い事も出来るだけ具体的に記入するのがいいそうですよ
さて、肝心のお願い事。。。


それはヒ・ミ・ツ

有名どころの観光地からはかなり離れた場所ですが、
たくさんの女性がお参りに来ていました。


到着が16:30すぎだったので
お守りはなかば諦めていたのですが、なんとかGet


お守り
お守りは麻布に、貝紫色で文字書きした手づくりお守り。
願いが叶うようにと口紐は「叶い結び」という結び方になっているそうです。
2つの文様は、縦横の線の組み合わせの方が「ドーマン」
☆の形の方を「セーマン」と言うそうで、
本来海女さんの磯着や手ぬぐいに安全を祈願して描いたり刺繍したりしてたそうです。
星形は魔の入りこめない結界。
縦横計9本の線で作られた格子は魔物を見張る「目」だとか。


こちらはストラップ型お守り。
願い事が叶ったら、本真珠を外して近くの神社に納めればいいとのことです。


おみやげにもいくつか購入したのですが、
おみやげにする分の数量を告げると、
それぞれ封筒に入れて例のピンクのお願い用紙も入れてくれました。
封筒には、石神さんの住所が印字されていて、
お願いを書いた用紙を入れて切手を貼って送れば、
納めてくださるそうです。

なんて、お優しい神様なのでしょうか

今宵の宿はみち潮さん
伊勢えびのお刺身や鯛のお造りなど、次々に出される料理の品数にビックリ。

とっても美味しかったです
あと、温泉もGoodでした






今日は、アルヴィスの出番はナシで~す