左眼が。。。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
昨夕から左眼がショボンヌ。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
傷の形からどこかにぶつけた際にできたもののようでお決まりの 角膜潰瘍 とのこと。
点眼液2本処方され、1週間後再診となりました。
抗生剤(クロラムフェニコール)1日3回、ティアバランス点眼剤1日6~7回(頻回)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/13/1007d9b2a7d5038141b825ab16db9ef7.jpg)
そして、アルヴィスは治りが特に遅いので
即刻今日からカラー装着の命令が下されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
また、ちょうど歯科の先生も出勤日だったので
気になっていた左上の歯も診てもらいました。
はっきりしたことは言えないが恐らく歯槽膿漏だとは思うけど
歯の根尖部病巣内に溜まった膿が歯槽骨の中を通り
歯茎の表面に出てきている状態の内歯瘻(ないしろう)の可能性も。
あと、腫瘍の可能性も無きにしも非ずで。。。
最初の症状が歯周病で始まることがある。
がっつり眠ってもらって検査をしないことにはちゃんとしたことは言えない。
腫れているとかご飯を食べないとかの症状がないことから
まずは目を最優先で治療し、その間は歯みがきを頑張るように
と。
それと、唾液腺嚢胞及び口腔内のデキモノも診てもらいました。。
唾液腺嚢胞は発生当初、右側の首辺りからあご下にかけて腫れていたものが
日を追うごとに位置があご下?首の真ん中辺りに変わってきていて
そして、なんと昨日くらいから触った感じも
丸くプリプリした感じからだらっとした感じになり
少し小さくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/eeb8f824818f78dae7abea1b8e087740.jpg)
この件に関してのステロイドは終了となり
再発してしまったらまたその時に対処していくことに。
お次は、様子見していた口腔内のデキモノ。
右奥口腔内の赤いデキモノの赤みはすっかり消え、腫れも小さくなっていました。
炎症によるものだったのでは?
ひょっとしたら唾液腺嚢胞もこのデキモノさんが影響していた可能性も。。。
歯があたるところなのでそれが炎症を起こし腫れてしまい
唾液腺を圧迫し唾液腺が腫れてしまったのではないか。
まっ、正確な判断は出来ないけど
そういうことも原因のひとつかも
とのことでした。
「プチ麻酔かけて切除」を見送って「様子見」にしてよかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
また、減少していた体重もご飯増し増しキャンペーンにより10kgに。
このままキャンペーン続行していくと今度は重くなりすぎてしまうため
様子を見ながらご飯の量を調整していこうかと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
やっと病院通いも終わるかと思ったのに今度は眼とは。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
しかし、今日は病院で妙におとなしいアルヴィスなのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/c80e81b5347e1e2bcf5a8feec717d07e.jpg)
『眼が痛いんですよぉ。。。』
早く治るといいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/17b79598043e58fbc141493497a8d760.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
昨夕から左眼がショボンヌ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
傷の形からどこかにぶつけた際にできたもののようでお決まりの 角膜潰瘍 とのこと。
点眼液2本処方され、1週間後再診となりました。
抗生剤(クロラムフェニコール)1日3回、ティアバランス点眼剤1日6~7回(頻回)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/13/1007d9b2a7d5038141b825ab16db9ef7.jpg)
そして、アルヴィスは治りが特に遅いので
即刻今日からカラー装着の命令が下されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
また、ちょうど歯科の先生も出勤日だったので
気になっていた左上の歯も診てもらいました。
はっきりしたことは言えないが恐らく歯槽膿漏だとは思うけど
歯の根尖部病巣内に溜まった膿が歯槽骨の中を通り
歯茎の表面に出てきている状態の内歯瘻(ないしろう)の可能性も。
あと、腫瘍の可能性も無きにしも非ずで。。。
最初の症状が歯周病で始まることがある。
がっつり眠ってもらって検査をしないことにはちゃんとしたことは言えない。
腫れているとかご飯を食べないとかの症状がないことから
まずは目を最優先で治療し、その間は歯みがきを頑張るように
と。
それと、唾液腺嚢胞及び口腔内のデキモノも診てもらいました。。
唾液腺嚢胞は発生当初、右側の首辺りからあご下にかけて腫れていたものが
日を追うごとに位置があご下?首の真ん中辺りに変わってきていて
そして、なんと昨日くらいから触った感じも
丸くプリプリした感じからだらっとした感じになり
少し小さくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/eeb8f824818f78dae7abea1b8e087740.jpg)
この件に関してのステロイドは終了となり
再発してしまったらまたその時に対処していくことに。
お次は、様子見していた口腔内のデキモノ。
右奥口腔内の赤いデキモノの赤みはすっかり消え、腫れも小さくなっていました。
炎症によるものだったのでは?
ひょっとしたら唾液腺嚢胞もこのデキモノさんが影響していた可能性も。。。
歯があたるところなのでそれが炎症を起こし腫れてしまい
唾液腺を圧迫し唾液腺が腫れてしまったのではないか。
まっ、正確な判断は出来ないけど
そういうことも原因のひとつかも
とのことでした。
「プチ麻酔かけて切除」を見送って「様子見」にしてよかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
また、減少していた体重もご飯増し増しキャンペーンにより10kgに。
このままキャンペーン続行していくと今度は重くなりすぎてしまうため
様子を見ながらご飯の量を調整していこうかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
やっと病院通いも終わるかと思ったのに今度は眼とは。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
しかし、今日は病院で妙におとなしいアルヴィスなのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/c80e81b5347e1e2bcf5a8feec717d07e.jpg)
『眼が痛いんですよぉ。。。』
早く治るといいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/17b79598043e58fbc141493497a8d760.jpg)