右眼の再診へ。
前房に溜まっていた膿も吸収され、フィブリンもなくなり
緑内障の恐れも無くなりました
あとは傷が塞がるのを待つのみ。
傷はまだあるんですねぇ。
でも、全然痛がってないし気にする素振りもないんです。
ただ、角膜が白濁してしまったところはこのまま残ってしまうかも。。。と。
視力に問題はないのか?と尋ねたところ
多少見えにくくなるとは思うけど読書やドライブするわけじゃないから
日常生活には問題ないよ
とのとことでした
抗生剤は飲み切り終了。
お借りしていた強力散瞳剤も終了。
なので目薬は2種類に減り
広範囲抗菌点眼剤(レボフロキサシン点眼液)は1日3回から2回に。
自己血清点眼液は変わらず頻回、頑張るように、と。
再診は、順調なので1週間後となりました。
ただその間、コンタクトレンズが外れた場合はつけずに見せにきてとのことでした。
この白濁残っちゃうのかなぁ。


前房に溜まっていた膿も吸収され、フィブリンもなくなり
緑内障の恐れも無くなりました

あとは傷が塞がるのを待つのみ。
傷はまだあるんですねぇ。
でも、全然痛がってないし気にする素振りもないんです。
ただ、角膜が白濁してしまったところはこのまま残ってしまうかも。。。と。
視力に問題はないのか?と尋ねたところ
多少見えにくくなるとは思うけど読書やドライブするわけじゃないから
日常生活には問題ないよ
とのとことでした

抗生剤は飲み切り終了。
お借りしていた強力散瞳剤も終了。
なので目薬は2種類に減り
広範囲抗菌点眼剤(レボフロキサシン点眼液)は1日3回から2回に。
自己血清点眼液は変わらず頻回、頑張るように、と。
再診は、順調なので1週間後となりました。
ただその間、コンタクトレンズが外れた場合はつけずに見せにきてとのことでした。
この白濁残っちゃうのかなぁ。

