ご自分の足で歩いていますか?

腰が痛かったり、足がつったりしているが、最期まで自分の足で歩きたい。

ワセリンを使ってリップパック!

2019-07-20 21:04:59 | 日記

 

 

ワセリンをたっぷり塗ってリップパックに・・・。

 

リップクリームとして活用できるワセリンですが、

乾燥がひどい時は、

リップパックもオススメです。

 

まず唇を覆うようにワセリンをたっぷりと塗り込みます。

唇からはみ出すぐらいオーバー気味に塗ったらその上に、

ラップをかぶせて10分程度置きましょう。

すると潤いたっぷりのプルプル唇に生まれ変わります。

また、

ワセリンと砂糖を1:1の割合で混ぜると、

リップスクラブになります。

 

砂糖の粒がなくなるまで

優しくマッサージしたら、

コットンかティッシュで拭きとって

お手入れ完了です。

 

 

アース毛髪美容研究所    http://as-idb.com/

アース美容院        http://www.as-idb.jp/

アース美容研究所      https://asidb.jimdo.com/

アース美容研究所のツボ・タッピング、ラビングで熱中症・便秘・冷え症・腰痛や膝痛対策 https://youtu.be/YazuW0bFYMo

 


血行不良に落ち込みやすくなるから、気が付いて・・!

2019-07-19 11:43:03 | 日記

 

 

この寒さではよけいに血行不良に落ち込む・・・・!

 

梅雨が明けると、

暑い夏が待っているのに

変なこと言ってる?!

 

寒い季節では分かりきっているのに、

暑い夏の気候で・・・

特に冷え症のかたには要注意とは

何で?

 

外は暑くって、

乗り物や建物の中では

冷房が効いて最初は気持ちがよいですね。

 

時間がたつにつれ

建物の中の温度と

身体が感じる温度差によって身体に変化が・・。

 

足は

人間の身体のなかで、

とても冷えやすい場所です。

 

女性は特に冷えを感じやすく、

常に足が冷たいというかたもいます。

 

外の暑さと

建物や乗り物の中との

温度差によっておきてくる

血行不良に落ち込まないよう

夏に向かって心がけましょう。

 

髪の毛にも変化が現われて

夏に向かって

髪の毛の生え替わり

生えている状況も変わってきます。

 

健康に気を付けて

夏を楽しみましょう。

 

アース毛髪美容研究所    http://as-idb.com/

アース美容院        http://www.as-idb.jp/

アース美容研究所      https://asidb.jimdo.com/

アース美容研究所のツボ・タッピング、ラビングで熱中症・便秘・冷え症・腰痛や膝痛対策 https://youtu.be/YazuW0bFYMo

 


自分の身体に異変があると、すぐに検査をしなければと行動に出る人もいます。

2019-07-18 13:41:04 | 日記

自分の身体に

異常を見つけると

すぐに検査をしなければと

考えてしまう人がいますよね。

 

検査して

異常がないと

安心できるからだそうです。

 

疾病によっては

検査をしなければ

治療できないこともありますよね。

 

検査が

身体にどれだけマイナーになるのか?

 

お腹周りの筋肉が硬くなると

いろいろな疾病が起きてきます。

 

そして

自分で病気を作ってしまう人もいますよ。

 

お腹周りに多くある白色脂肪細胞は

エネルギーを作り出す細胞でなく

蓄える組織です。

 

お腹の筋肉は

消化器系などの働きを良くさせてあげるためにも

なるべく柔らかくしていくことをオススメします。

 

腰痛などを

引き起こす要因にもなりますからね。

 

髪の毛にも

大いに関係してきますから

気を付けてください。

 

アース毛髪美容研究所    http://as-idb.com/

アース美容院        http://www.as-idb.jp/

アース美容研究所      https://asidb.jimdo.com/

アース美容研究所のツボ・タッピング、ラビングで熱中症・便秘・冷え症・腰痛や膝痛対策 https://youtu.be/YazuW0bFYMo

 


アゲハチョウの幼虫はよく見つけますよ!

2019-07-17 12:13:23 | 日記

 

天気のよい日と、

雨の降っている日では

幼虫がいる葉が違っています。

 

擬態と言っても急には変えられないと思うのですが、

葉の色で自分が隠れられる場所を変えているんですかね?

 

虫は偉いよ、

人と違って

自然に身の安全を隠せる行動できる自分の居場所なのですね。

 

幼虫は若い葉だけを食べると思っていたのですが

この幼虫は1年超した葉でも食べていましたよ。

 

食欲が旺盛だと思っていたのですが

朝見つけたときには蛹になっていました。

 

あまり大きくなっていませんでしたね。

 

何時、蝶になって飛び出すのやら?

 

野生の蝶の脱皮の瞬間を写せたら超ラッキーです。

 

 

アース毛髪美容研究所    http://as-idb.com/

アース美容院        http://www.as-idb.jp/

アース美容研究所      https://asidb.jimdo.com/

アース美容研究所のツボ・タッピング、ラビングで熱中症・便秘・冷え症・腰痛や膝痛対策 https://youtu.be/YazuW0bFYMo

 


頭皮や髪の毛に、汚れや毛根の脂肪がついている!

2019-07-16 12:34:28 | 日記

 

怖いものですね!

 

頭皮や髪の毛に

毛根の脂肪が付着しているのを見つけ出すとは!

 

メディアやサイトで紹介されている

シャンプーの仕方をしているというのです。

 

シャンプーは

頭皮の血行を促すものと

洗浄を目的としたもので、

頭皮に気持ちよい刺激を与えながらの心地よさが

心の落ち着きを産み、

はじめてシャンプーをしたという心もちになるのですね。

 

髪の毛が抜けるから刺激しないように洗う、

お湯だけで洗う、

疲れてもマッサージをしながら洗う、

毎日は頭皮と髪の毛を痛めるから?日に1度だけ洗う、

トリートメントやリンス剤は流さないタイプを使用、

いろいろ多くのシャンプーの仕方が拡散されています。

 

その結果、

脱けるべき髪の毛がまだ頭皮についていて栄養をとられる、

睡眠時の枕に

髪の毛には良いと思っている物質が着き、

寝返るたびにお顔につくことで、

肌荒れや吹き出物の原因に怖いですね。

 

髪の毛は活性炭素と一緒で、

健康な頭皮も、

荒れている頭皮も

空気中の浮遊物や汚れを付着し吸収してしまうのです。

 

その汚れを取らないで湯煎を進めている大学教授もいます。

 

怖いですね!

 

面倒なことをせず、

頭皮を気持ちよく洗い、

髪の毛にもチョットした手間を加えることで

ステキな髪の毛にすることが

簡単にできるんですよ!

 

アース毛髪美容研究所    http://as-idb.com/

アース美容院        http://www.as-idb.jp/

アース美容研究所      https://asidb.jimdo.com/

アース美容研究所のツボ・タッピング、ラビングで熱中症・便秘・冷え症・腰痛や膝痛対策 https://youtu.be/YazuW0bFYMo