先日の記事の続き。
イワウチワを見た後、甲子高原へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5a/ca227be5173abf97dfadcd725bcafc38.jpg)
↑甲子高原はまだ雪が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/79/a26a13782904efaf53ae73742947708b.jpg)
↑今年見納めのカタクリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f6/50d88d8e85aaa4128c8b844bdab00b14.jpg)
↑痛みもなく今が最盛期。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/c4595226e0603459f9621a9f72806b0e.jpg)
↑ここにはセリバオウレンがたくさん咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/30061528a3ed53913d9dfcf890e9db1f.jpg)
↑さすが東北!ムラサキキクザキイチゲが数株ありました。
色の濃さも申し分なし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1e/b865066868b25e5dbaaf7a44c2aa679d.jpg)
↑ここにはもう雑草のごとくカタクリが普通に道端に咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/63/f4cc028123b7fa26c29b9f2155232d02.jpg)
↑セリバオウレン、キクザキイチゲ、カタクリの貴重なスリーショット。
どれもありふれた野草ですが(笑)、みちのくの山野草満喫しました!
イワウチワを見た後、甲子高原へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5a/ca227be5173abf97dfadcd725bcafc38.jpg)
↑甲子高原はまだ雪が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/79/a26a13782904efaf53ae73742947708b.jpg)
↑今年見納めのカタクリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f6/50d88d8e85aaa4128c8b844bdab00b14.jpg)
↑痛みもなく今が最盛期。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/c4595226e0603459f9621a9f72806b0e.jpg)
↑ここにはセリバオウレンがたくさん咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/30061528a3ed53913d9dfcf890e9db1f.jpg)
↑さすが東北!ムラサキキクザキイチゲが数株ありました。
色の濃さも申し分なし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1e/b865066868b25e5dbaaf7a44c2aa679d.jpg)
↑ここにはもう雑草のごとくカタクリが普通に道端に咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/63/f4cc028123b7fa26c29b9f2155232d02.jpg)
↑セリバオウレン、キクザキイチゲ、カタクリの貴重なスリーショット。
どれもありふれた野草ですが(笑)、みちのくの山野草満喫しました!
寒さと雪の中で出番をじっと待っていた開花には力強さを感じます。
カタクリは「そのまんま花束」!
こんな咲き方をしている姿は見たことがないかも、、、です。
美しい時期の姿に会えて良かったですね。
>雑草のごとくカタクリが、、、
その雑草の新鮮さとカタクリが自然な姿で和みます。
>3つの野草のスリーショット、、、
これは貴重なのですネ。
ならば、それぞれを主役にしてもう2枚!
たぶん撮ってらっしゃいますでしょう?
ムラサキクザイチゲ 花色 素敵ですね。
この色のものは初めてです。
良い色して綺麗ですね・・。
寒さから解放されたお花たち・・健気で力強さが有りますね・・。
どれも綺麗に構図も考え撮影してますね♪
いつも見て頂いてありがとうございます。
このカタクリを「花束!」と形容したのはたぶんクニさんが初めてです。
いつも思うんですが、物を見る目がいつも違った角度からの独特の視点をお持ちでいらっしゃる。
これとても大事な事だと思うんですよね。
いただきます(笑)
もう2枚!
撮ってませんでした(笑)
いつも見て頂いてありがとうございます。
ムラサキキクザキイチゲは関東ではめったに見れませんね。
見つけたときは大興奮します(笑)
でも探さなくても偶然見つかる時もあるので、
そのうち出会う機会もあるでしょう。
いつも見て頂いてありがとうございます。
いよいよ山野草シーズンの到来で嬉しくなりますね。
GW中天気も良さそうでお出かけには最高ですね。
色と構図はいつも注意しますが、
結局は変テコな写真で終わります(笑)