~ 私にとっては驚きのことでした(@_@)!(1/23日付読売新聞)
昨日の夕方のニュースで、初めて知ったこの事実・・・
動揺の隠せない私は、クロネコヤマトのメール便をしているクロネコメイトです。
もう10年以上、この業務にたずさわっています。
「信書」と言う言葉は知っていましたが、それが手紙や葉書にも当てはまることは初めて知りました・・・(u_u*)。
新聞にもあるように、「信書の定義や範囲はあいまいで・・・云々」とのことです。
「信書にあたるもの」をクロネコメール便で送ってしまい、郵便法違反容疑で書類送検もしくは警察から事情聴取されるケースが
2009年7月以降8件もあったそうです。 (・・・連絡会等で知らせて欲しかった・・・)
クロネコメール便廃止に伴い、私達クロネコメイトはどうなるのか、昨夜クロネコメイトのHPですぐに確認しました。
4月以降は「非信書」に限定したサービス 「クロネコDM便」として、名前を変えて継続されるとありました。
~クロネコメール便のユニホーム・・・
~年季を物語っています・・・^^;~
何回か洗ううちに、クロネコメール便という文字が消えかかっています(^_^;)w
毎日、これを着て配達しています。 どこかでこのユニホームを目にした方もいらっしゃるのでは??(^^♪
このユニホームにはクロネコメール便とあるので、4月以降は使えなくなるのではないかと思われます。
急きょ、クロネコメール便廃止に関してメイト連絡会が行われることと連絡がありました。(・・・ホントに急です^^;~)
私がこの仕事を始めてすぐに(もう9年??近く前になりますが・・・)、郵政と手を組むのかと思われていたのですが、
ヤマト運輸は郵政と破談しました。
新聞の一面に取り上げられていたので、とても記憶に残っています。
ヤマト運輸の大きな大きな決断でした。 これには深い事情があり、もっともだ!と思ったのも記憶に残っています。
郵政が2007年10月に民営化され日本通運(ペリカン便)と手を結ぶことになったような・・・(あいまいです^^;~)
自転車チャリチャリ、雨の日も風の日も・・・毎日毎日仕事はあります。(台風や大雪はお休みできます)
雨が3日続くと泣きたくなるし、もう辞めたいな・・・と思ったり・・・お友達からは「そんな仕事惨めじゃない?」
なんて言われたこともあったけど・・・
それでもなんだか嫌いじゃないこの仕事。。。 時間の融通がきくのが私にとって最大のメリットです。
メール便のアシスタントの方々や、ヤマト運輸のドライバーさんに支えられて今日まで続けてこれたのだと思っています(*^_^*)♪
ホントに感謝♪していますm(_ _)m♪
3月まではまだ仕事の内容は変わらないので(信書問題は今度の連絡会で話があるのかな?)
4月以降はまた考えることとして、、、、、明日からまたがんばろう~∩(*・∀・*)∩♪
ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m
皆さまにとって、今年も素敵な一年になりますように・・・♪