烏帽子岳・神威岳のGPSトラック(往復18.101km、一の沢橋を越えた所に十数台の駐車スペースがある。登山道は、STST(札幌登山道整備隊)が10月11日に整備を完了した。登るだけの体力しかない私にとっては、感謝しかない。行程が長いので、十分な時間を取って事故のないように願いたい。)
無意根山薄別コースのGPSトラック(第二ゲートまで車で入れる。10台位駐車できる。往復距離13.768km、湿地が多いので、雨後などには長靴も選択肢か?最高地点の手前にケルン、奥に三角点、その更に奥にケルンがある。奥のケルンからは中岳や羊蹄山が良く見え、岩場で広いので行く価値はあると思う。)