ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

ブログの容量がいっぱいになったのでブログを移転します。
移転先はダイビングと生き物の写真ブログ3
よろしくお願い致します。

※このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
当ブログの写真・文章を二次利用する場合はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

イロカエルアンコウなど~石垣島のお魚

2012-08-28 21:30:00 | ダイビング-沖縄

石垣島のダイビング写真です。





イロカエルアンコウ
柏島にもいますが石垣島のほうが数が多いです。
体長1cmないぐらいでしたが一人前にエスカを振っていました。
最近オレンジ色のしかみていないので黄色やグリーンの個体に会えればいいのですが、
なかなか運が巡ってこないですね。




オイランヨウジ
石垣島北部ではもはや定番となっている魚です。
細長いので撮るのが難しいですが、
その分上手く撮れると嬉しいですね。
今回は台風の影響で砂が舞っていたのであまり気合を入れて撮っていません。




イシガキカエルウオ
いつも笑っているような顔をしています。
名前の通り石垣島の普通種ですが可愛いです。




フタイロカエルウオ
紺と黄色の鮮やかな二色なんですが黄色が見えてませんね。
この場所からホバリングをして餌を食べていました。
たまたま口をパクパクした瞬間が撮れました。




オキナワベニハゼ
ベニハゼ類を見慣れた人なら違和感のある写真だと思います。
普段、ベニハゼ類は壁面に逆さに付いていることが多いので、
このような体勢で岩の上にちょこんと乗っていることは珍しいのです。





リュウグウウミウシ
小さい上に流れがあって撮るのが難しかったです。







フォトチャンネルです。
ニチリンダテハゼ・マンジュウイシモチ・ノコギリハギ幼魚など~石垣島・西表島ダイビング2012.8


ヤエヤマハナダカトンボ・ホソアカトンボなど~西表島のトンボ2012.8


ズグロミゾゴイなど~石垣島・西表島の野鳥2012.8


オオゴマダラなど~石垣島・西表島の蝶2012.8








いつもご覧いただきありがとうございます。