キラリ☆と光るー主婦日記ー

笑顔がキラリ!涙がキラリ!汗がキラリ!毎日こぼれる、いろんなキラリを綴ってみます

☆改名します☆

2010-01-07 11:23:26 | 日記
            WELCOME



この頃、どうしようかと迷ってることがありました・・・

このブログを始めて、3か月が経ちますが、娘と息子の名前を変えたいな~って思ってたんです

前のブログから訳あってこちらに引越して来たときに、新たな気持ちでスタートしようと、娘と息子の名前を必死で考えてつけたんですが

自分で書いていながら、未だに納得できてなかったんです

いつまで続けられるかはわかりませんが、この先もずっと続けていくのであれば、やっぱり私にとっては、娘はあす姉(あすねえ)、息子はゆう吉(ゆうきち)で書いていきたいと思うのです

前ブログ「あんな話・こんな話」も、まだご訪問くださってる方がいらっしゃるようで、名前を統一した方がいいのでは?とも思ってました

せっかく慣れてきたところで、我がまま言ってすみませんが、本日よりあす姉・ゆう吉に戻させて下さい

このブログになってからお友達になった方には逆に、戸惑わせることになり申し訳ありません


新しい年になって、私の迷いも吹っ切れて、今年はまた気持ちを切り替えて進んで行きたいと思っています

      皆様、よろしくお願いいたします


     
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日からゆう吉は学校が始まり、あす姉も仕事に復帰 完璧いつもの生活に戻りました~

明日からたぶん、ゆう吉の弁当もスタートのはず

私も今年の初仕事がありますし、ボケボケしてられませんね 気合い入れて頑張ります


さて話は変わりますが、お正月中にお話ししてた、超簡単栗入りお赤飯を作ったので紹介しようかな~なんて

材料はもち米・栗の甘露煮・100均で購入

炊飯器に、もち米を洗って入れて~、赤飯の素を汁ごと入れて~、おこわの目盛まで水足して~、栗の甘露煮を入れて~

スイッチオン   炊けたら出来上がり 今回は2合炊きです 

この写真が精一杯

栗の甘露煮の味でほんのり甘いお赤飯 ゴマ塩は振りましたが・・

この写真だと、栗すくなっですが、かき混ぜると中にたくさん入ってますよ

私の故郷の八戸では、赤飯と言えば甘い煮豆や甘納豆入れて炊いたあま~~~いものでした

千葉へ来て、甘くない赤飯でびっくり 今ではこれも好きですが~

時々甘い赤飯が懐かしくなって、食べたいな~って思うときがあるんです

ちょっと、気になって食べてみたいな~って思った方は、この栗の甘露煮入れてお試しください

美味しかった  また作ろう  簡単なのが最高

本格的なお赤飯には及びませんが、このなんちゃって赤飯、意外といけますよ


         本日もご訪問、ありがとうございました



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする