キラリ☆と光るー主婦日記ー

笑顔がキラリ!涙がキラリ!汗がキラリ!毎日こぼれる、いろんなキラリを綴ってみます

節約できてる?

2010-01-20 13:04:07 | うちごはん
            


本日も遊びに来てくれて、サンキューです

まずはこちらから  今日のゆう吉のお弁当

              

            焼きさけごはん・ミニカップメン(とんこつ味)

                   豚の生姜焼き・コーンクリームコロッケ
                   ほうれん草とウィンナー炒め・りんご

今日の千葉県はあったか~~い 最高気温も4月並に上がるって

なので、お弁当箱もたまには普通ので  昨日もだけど~

保温のお弁当箱って、ご飯が限られちゃうよね  深くて丸いからね

気温が上がるっていうから、カップはいいんじゃない?って思ったら、しっかり持参していきました

けっこうカロリー高いんだけどな その分、ごはんとおかず減らしてます

    
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年は少しでも節約に意欲を燃やそうかなとお話ししましたが・・・

冬は光熱費も跳ね上がるし、灯油代も高いよね

ここに関しては、私だけがちょっとの努力をしてもだめなわけで、思いっきりつけっぱ~なし~だしっぱ~なし~なお姉さんもいるし

そんなCM見て、これあたしだ~って、ウケてる場合じゃないっつ~~の


ダンナの給料だけでやりくりしなくてはいけない生活を27年近くもして来てるのに、やりくりが下手なようで

年がら年中、お金な~~いって騒いでますけど、なにか~?

給料もらって、割り振りすると食費として残るのは すくなっ

どうやって今まで食べてきたやら、不思議だわ

たまに美容で得る収入は、旅行や蕎麦食べ歩きなど、遊ぶための費用に充てるために頑張る

でも、赤字家計にも相当貢献してきたと思いますですがね

やはりここは食費でしょ?そこを削るしかないでしょ?

で、ちょっと意識して作った我が家の夕飯をご紹介

18日の晩御飯

 なんか見た目、質素過ぎ

牛丼(牛肉、しらたき、たまねぎ)・もやしとほうれん草のナムル・
       
       ニラと玉子の味噌汁・ぬか漬け(市販)

牛肉が800円、しらたき88円と他を合計してみたら3人前1100円ぐらいでできましたけど・・

たぶんあす姉がいても、そんなに金額は変わりませんよ

牛肉は国内産の肉を半額で購入 たまねぎとしらたきでカサ増しして、ダイエットにも

オーストラリア産を使用すればもっと安くできるけど、堅くて筋が多くて、まずいって言われたらがっかりだから、

多少高めでも、美味しいほうがいいですよね

我が家は給料前とかお財布がさびしい時は、どんぶりものが多くなります

19日の晩御飯

ちょっと豪華に見えるかな

鶏の手羽先のから揚げ(甘辛醤油タレかけ)
       
       竹輪ときゅうりのわさびマヨ和え・イカと長ネギバター炒め(塩こしょう)
       
       味噌汁(大根、ほうれん草、油揚げ、しいたけ)・きゅうりの奈良漬

鶏の手羽先が14本入りで500円、タレが138円、イカ100円とかしたけど、

おおよそだけど、1000円ぐらいで4人前できてる 

調味料とかお米とかは別で、食後に食べる果物やデザートなども含んでませんけど・・・

ダイエット気にはしてるけど、ゆう吉は若いし男だから、肉など力になるある程度のものは食べないといけないと思うのね

その割に安くできたでしょ? と私は思ってるんだけど~

ゆう吉が和食をあまり好まないので、主食以外のものを考えるのがけっこう困りますよ

1品しか食べるものがないってことにならないように、気を使いますけど同じようなおかずになってしまうことが多し

節約の達人主婦の皆様からしたら、まだまだ甘いともっとやれると言われそうですが、

いきなりでも、嫌になって続かなくなりそうなので、少ずつ楽しみながら頑張ってみようと思っています

また無理やりですが、時々うちの晩御飯の紹介させてもらいます


          きょうも最後まで読んでくれてでした




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする