キラリ☆と光るー主婦日記ー

笑顔がキラリ!涙がキラリ!汗がキラリ!毎日こぼれる、いろんなキラリを綴ってみます

夫婦別姓

2009-10-20 16:00:18 | 日記
                  


         きょうのゆう吉のお弁当


         


           チャーハン

            うずら玉子フライ・ウィンナーとアスパラソテー

            キャベツともやしのナムル・ハム巻ききゅうり




最近、夫婦別姓法案なるものが議論を呼んでおりますが・・・

結婚しても夫婦同一でなくても、望むのならば夫婦別々の姓を名乗ってもいいということなんだけど

もし、現実にそうできることになると、けっこう迷うかも

皆さんは、子供さんの名前はどうして決めました?

我が家は、姓名判断の本を買って、主に私が必死に読んで、これだと思う画数で決めたんですよ

もちろん、最終的にはダンナと相談して字は決めましたけど

素人ですから細かいところまではよくわからず、名前の総画でいいと思われるものを探して決めたんですが、こんな意味を持つ画数でした

多くのチャンスに恵まれ、周囲からの引き立ても多く、思いがけない幸運にも恵まれやすい、とてもラッキーな運勢です

一時的に隆盛を極めるのではなく、天賦(天が与えてくれた)幸運に恵まれる大吉数です

常に前にむかってゆく姿勢が新たなチャンスを呼び起こす


もう当時の本もないので、また調べてみたんですが、そうそうこんな意味でしたわ

7年後にゆう吉ができた時も、姉弟で分け隔てなくと思って、あす姉と同じ画数の名前になるように決めたんですけど

あす姉が子供の頃に、私の名前どうしてつけた?と聞いてきた・・

画数が良かったから    はぁ何それ

わけわかんない話で終了したことがあったっけ

言ってる意味が理解できるようになったら、きちんと話すつもりでしたよ

それが、最近テレビ番組で、これから生まれるお笑い芸人の子供の名前を姓名判断で決めてたんだけど

我が家の子供達の画数が最高だと紹介されて

私と同じだ~~しかも合ってる気がするし

私って、周りに恵まれてほんとにラッキーな感じでここまで来てるもんね

そうでしょうそう願って母ちゃんたちが付けた名前なんだからね(得意げ~)

ゆう吉も同じだけど、今までけっこうラッキーだったと思うよ~

サッカーにしても受験にしても、自分の進みたいようにできたものね

でも、それには自分たちの努力もなくてはならないんだけど、二人が頑張ってきたからだけど

        一応、褒めて伸ばす

性格の違いで、あす姉とゆう吉はまったく別な人生を歩んでる感じはするんだけど、
でもそれぞれの目標に向かって突き進み、自分の納得のいく結果は出してきたような気がするんだけど・・・

注:これはあくまでも、私個人の感想ですし、名前の画数なんて気にしない方はそれでいいんですよ、気になさらないで下さいね

この先結婚して姓を変えなくて済むなら姉ちゃん、そのままがいいんじゃない?

ゆう吉も、もし婿に入るってことになっても姓はそのままを名乗るとかしたら?

なんて話まで発展したが、笑ってその場は終わり~~~のままだった

でも現実問題となったら、すごく迷いそうな気がしません?

結婚となると相手もいるし、ご両親の考えもそれぞれだろうし、本人達は悩むだろうね

それに、生まれてくる子供の名前は夫婦で相談してどちらを名乗るか決めるってことらしいけど、この時ももめそうだよね

今まで通り、法律だから仕方ないと割り切れた方がいいような気がするわ・・・

街頭でのインタビューでも、半数以上は反対意見でした

それでも、画数のことがちょっと気になっていたら、ちょうど良く占いのなんとかの母の元へインタビューをしに行ったどれどれ、ワクワク

その、なんとかの母いわく 

そんなの気にすることはない気の持ちようだけの問題

そんな~~~そんな簡単に済まさないでよ

だって、自分だって姓名判断とか勧めてるんじゃないの?それで、人の人生を左右させるようなことアドバイスしてるんじゃないのさ

あっ、そうかお金払ってもらえば個人的には真剣に相談には乗るわけね

とにかく、悩みやもめごとが増えそうな問題ですね、夫婦別姓って・・・


   きょうも最後まで読んでくれてでした




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気が出ない・・

2009-10-19 13:35:01 | 日記
             


まずは、きょうのゆう吉のお弁当 



ごはん、ちょい食べカレー

     ひとくちトンカツ・ウィンナー・のり塩ポテト・プチグラタン・ぶどう

ご覧の通り、トンカツ以外は温めただけ~~~と詰めただけ~~な弁当です

なんか、昨日も今日もだけど何に対してもやる気が起きない

時間があるなら、しなくちゃならないことは山ほどあるんだけど、動きたくないというか、考えたくないというか

肩こり頭痛はしょっちゅうあるし、倦怠感や脱力感が絶えずある感じ・・・

やっぱ、更年期??  いやいや、ただの怠け癖??

まぁ、もともとがぐーたら主婦ですから、前からこんな感じですけどね

私もそろそろ、そんな年齢なのですけど、そうとは認めたくない気持もあるけど、体は正直なのかしら

同年代の友人達も口々に同じようなことは言ってますけど、それでもみんな仕事して頑張ってるからね

のんびりとマイペースで過ごしてる私なんか贅沢な待遇なのですから

ちょっと気合い入れて頑張りますか

でもねみなさん、一つ歳を重ねるごとに今までのようにはだんだんできなくなるんですよ・・・

頑張りたい気持ちはあっても、体がついて行かなくなってね

おいおい、今日の私、どんだけ老けこんでんだい

自分が怠けてたしわ寄せで、気がつけば、なんか家の中がぐちゃぐちゃ~~

どっから手をつけたらいいのやら、嫌になっちゃってま~~す

とりあえず、明日ダス○ンの交換に来るので、台所をきれいにしなくちゃ

レンジフードのフィルターと浄水器の交換に来てくれるおじさん、とっても親切でレンジフードの表面レンジ周り、換気扇まで汚れを落としてくれるんですよ

よそのお宅でもそうしてるらしいですけど、前に我が家に来てた若い奥さんは、交換だけで、お掃除なんかしてくれなかったわ・・

同じ料金支払って、こんなに違うなんてびっくりですよ

  あっ、どうでもいい話ですね

      では、これからお掃除頑張ります


       きょうも遊びに来てくれてでした




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇だ~~!

2009-10-18 13:52:53 | 日記



今日の千葉は快晴  紅葉でも見にどこかへ行きたい気分

テレビでは栃木県の観光地、日光の紅葉が進み、観光客で混雑してるとのニュースが流れていた

我が家からだと、空いていれば2時間半ぐらいで行けるんだけど、この時期はとんでもない

みなさん、夜中に出て行っても、中禅寺湖にたどり着くのが午後だったとかよく聞くのでね

恐れをなして紅葉の見頃なんて行くもんじゃないと自分に言い聞かせてるもので

せめて、行った気分に浸ろうかとこんな映像を見つけました


奥日光の紅葉


東北なんて、遠くて行けないわとおっしゃるあなたも、一緒にこれで旅行気分を味わってくださいませ

あ~~あ、なんて暇な日曜日・・・

    たまにはいいよね、こんな日曜日も みなさん、何してる

  

        きょうはこれにて失礼します
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたもんかな~

2009-10-17 21:20:04 | 日記
               


本日10月17日は、ダンナの父の命日でした

            今週の我が家、いろいろあるわね

義父は、ゆう吉が生まれて私とゆう吉が退院して来た日に倒れてから、12年間ほとんど寝たきりに近い生活でした

亡くなる前の5.6年ぐらいは老人ホームと病院で過ごしていました

はじめは家でダンナの長男夫婦が介護してたんですが、それはそれは大変そうな様子で、たまに頼まれれば私たちも世話をしに行ってたんですよ

それでも、自分たちだけが大変で、お金がかかるとか、兄弟たちは何も助けてくれないとか、嫌味やちょっとやつあたりみたいな言葉ばかりが出るし

ダンナは末っ子で兄が2人、姉が1人います

おとなしくて何も言えないダンナと私が、それでも一番実家にも行ってたし、病院にも会いに行ってたんだけどな・・・

それに、お金が大変だっていうから、財産相続とかの話も、欲しいとか一度も言ったことないし・・・

っていうか、知らない間にすべて長男のものになってたというのが正しいかな~

今、私たちが住んでる家も、周りの人は実家に建ててもらったと思ってる人が多いぐらい、それなりに土地とかもあったはずなんだけどね

もうね、そういうことはいいんだけど、もう少し足を運びやすい実家だといいと思ってるんです

亡くなってからは、お盆やお彼岸にお線香まいりに行きたくても、兄嫁に遠慮して兄弟たちも呼ばれなければ行かないようにしています

でも今日は命日、ましてや今年は7回忌のはずなんだけどな~~~???

    長男夫婦からは、それについてなんの連絡もないのでね・・・

たぶん、自分たちだけで済ますつもりだと思いますが、でも他の子供たちだって一緒に供養してあげたいと思うでしょう?普通は

何も、御馳走を期待してるわけでも何か欲しいとねだりに行きたいと思ってるわけでもないんだけど

余計なこと言って、また兄嫁の気に障ったら大事になるのもわかってるんで、だまってますが・・・

むずかしいですねちょっと気難しい兄嫁さんで話してわかるタイプではないので、近寄らないようにしてます

とりあえず、今日はお墓参りだけ行ってきました

今日は兄たちも来てるはずと思って、私たちは午後から行きましたが、誰も参った様子はなく、お花も枯れてる・・・

7回忌の法要を済ませたと思われる新しいトウバ(供養のための立て札みたいなもの)は何本か立っていて、日付は10月12日・・・

今週月曜日の体育の日に行われたみたいです

霊園の入口へ戻って、お花を買ってお供えしてきましたが、なんかさびしい命日でした


でも、どうしたもんかな~~といつも思うんですよ

早くに亡くなった義母、その代りにダンナの面倒を見てくれたお婆ちゃん、そして義父達の気持ちを考えると、ほんとははっきりと言うべきなのか、家にも行っていいものなのか??

これ以上最悪の仲にならないためには、余計なことは言わず、あまり顔も出さない方が正解なのか??


何か事あるごとに考えてしまいますが、いつも頭の中をどうどうめぐりしてそのままなんですけどね

でも、立場は末っ子の嫁です  2番目の兄や姉も何も言わない、聞けないのに私たちなんか何も言えるわけないしね

たぶん、義母も義父もおばあちゃんもわかってくれてるでしょうから   

しゃしゃり出ず、何にもわからない嫁のままでいたほうがいいのかもね


お忙しい休日にもかかわらず遊びに来て下さったみなさま、こんな暗い話でごめんなさい

     
     最後まで読んでくれてありがとうございました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それ何?

2009-10-16 14:14:33 | 
            


いきなりですが、おとといの夜、あす姉が持ち帰ったこんなもの



全体はこんなのです



それ、何

あのね、職場のカヌーレースで私んとこのチームが

     なんと、準優勝したんですけど~~~~~その賞品なの

あ~~~、カヌーを漕ぐときに使うヤツね

そうそう、パドルって言うんだけど、参加者全員でメダル代わりにもらっちゃったのよ

今朝早くから、決勝レースやったんだけど、120チーム中、2位だよ

すごくない  売ってないんだよこれは

そういえば、少し前にもカヌーレース出るって言ってたことがあったけど、その時が予選だったらしく、決勝に残ってたんだね、知らなかったけど・・・

あす姉の職場では、年に1回開園前にカヌーレースが開催されているんですよ

夢の国の人たちは遊びにもパワフルで、運動会やもちつき大会、小旅行など仕事外でもイベント事がたくさんあります

それも、仕事に入る前の時間でとか、仕事が終わってからの時間を利用してとか、いやはや夢の国の人たちはどれだけ体力あるんだろう

あす姉を見てても感心してしまいますけどね

さすがに、きのうは腕が筋肉痛で痛いってこぼしてましたけど

120チーム中、準優勝はすごいけど、でもこのパドル、明らかに飾りものだよね?

こうしてもらってきちゃ、いつまでもリビングに置きっぱなしで

         早く、部屋に持ってけ~~~~~ 

あす姉さん、今月はめちゃ休みが多いんです  有給使いまくりだとか・・

なのにこのところ、休みのたびに出かけてる・・・

この週末も予定有りだそうで、寝る時間も少なくて部屋の掃除や片づけなんてする余裕もない

言っても無駄だな  パドル、部屋に持って行こうっと


♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪

        ゆう吉のきょうの弁当



ごはん(梅干し、サケとわかめの混ぜごはん)

  照り焼きハンバーグ・ちくわともやしのカレーソテー・コーンクリームコロッケ・ハム巻ききゅうり

   お弁当、今週はこれにて終了   また来週がんばろう


       きょうも遊びに来てくれてでした
 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする