いつまで続くか!ぐ~たら日記

いつ更新するか、どんな内容になるかわからないけど、ぼちぼちと。

むむむ

2006年02月28日 | せいかつ
向こうも、やるな・・・・

今日、所長から直接ではないけど、時給をあげるという話しを聞きました。
(今が安すぎるので)週5日の臨時職員の立場だと現日給と比べ900円上がります。
時給に換算すると850円。
事務職としては悪くない金額です。

さぁ、悩みどころです。
金額は悪くありません。ただ、いつクビになるか、勤務日数を減らされるか・・・という不安はずっとつきまといます。
それなら、あらたに正社員として他の職場に移るか。。。でも、この場合は、お金の面だけで、仕事のたいへんさや人間関係がどのようになるかがわからない。
今のところは気楽です、ハイ。
自分でもどうしたらいいのかわかりません。

明日、コーディネイターとゆっくり話ししてみようかな・・・・
あ、その前に、管理部門の主任から明日話しがある・・・というようなことを匂わされてたなぁ今日の夕方。

疲れた・・・

2006年02月27日 | ようやくひっき
パソコン要約筆記派遣を仕事終了後行いました。
自立支援法の説明等、今までから何度も聞いている話。それに我がセンターで話し慣れている県の職員さん。
とても入力しやすい派遣でした。
やってる最中は、「余裕じゃ~ん」て感じだったんですが、終わったとたん疲れがおそってきました。
歳ですねぇ~
疲れと同時に眠気も襲ってきました・・・・

家に帰っても家事をする気になりません。疲れました。
今日は寝ます・・・・
明日の朝、ガンバロ。。。

今日もお仕事

2006年02月26日 | せいかつ
昨日は3つの派遣+手話サークル。
今日は、午前中、3月に行われるセミナーの会場下見。その足で、午後から要約筆記者養成講座修了式。一日お仕事でした。

今年は手書きコース18名、パソコンコース11名が修了しました。
みなさん、半年以上にわたる講座、よく頑張ってくださいました。
○要連から、サークル勧誘の先輩方も来られ・・・みんな続けてくれるといいなぁ。

4時に仕事を終え、買い物して帰ろうと思ってたのですが、急に思いつきでカットに行ってきました。
先週行ける時間があったんだけど、パーマ屋さんはお休み。
思いついたときに行かないと、いつ行けるかわかんない・・・てことで。
ピンピンとはねていた髪の毛も無事納まり(笑)、安心安心。

そろそろ、就職活動に本腰を入れないと転職できなくなる・・・・

思考力ゼロ

2006年02月25日 | ようやくひっき
3つの派遣+手話サークル、こなしてきました。
私の頭は思考力ゼロ。体力もついてきません。なので、今日のブログはこれにて終了。

あ、午後からのITの講師「プログ」と連発してました。
一番笑ったのは「送信トイレ」と言ってしまった講師。笑いが止まりませんでした。

怒濤の一日

2006年02月25日 | ようやくひっき
今、朝の8:30
そろそろ家を出ます。今日は怒濤の一日。
9:30~10:30まで、まずは一件目の手書き要約筆記。
10:30~12:30まで、二件目の手書き要約筆記。
これは、同じ部屋で引き続き行われる(けど、主催の「課」が違う)OHCによる要約筆記。
同じ建物内だけど、部屋が違うところで、
13:30~16:30まで、ノートテイク。
要約筆記はこれで終わりだけど、
19:00~21:00まで、手話サークル。疲れていても今日は休めない(泣)
だって、3月5日にM原市で行われる耳の日福祉大会に、我らY洲市の聴覚障害者協会関係者が連れ立って「来年はY洲市で会いましょう」なんてやる、そのうち合わせ。プラス横断幕づくり。
横断幕用のおっきなロール紙、私が預かってますので。
でも、頭働くんだろうか・・・・・心配。

も一つ言えば、明日10:00~3月のセミナーの会場下見。
終了してすぐにセンターへ。午後からは今年度の要約筆記者養成講座の修了式。

休みがほしぃ~!

「聞こえの啓発」実行委員会

2006年02月24日 | ようやくひっき
3月に
「聞こえをたすけるセミナー」を開催します。
http://www.shigajou.or.jp/kikoenosemina.html

今日はその実行委員会でした。
私は、仕事としてこの実行委員会に関わっています。

疲れました。勤務終了後の19:00~会議。終わったのは21:30。
明日は朝から手書きの要約筆記派遣があるというのに、とっても疲れてます。
帰宅してから疲れてるから、ご飯食べる気があんまりしなかったのに、今になってお腹がすいてきました(笑)
今=23:30です。
でも、今食べると・・・・・先が恐い・・・(笑)

さて、明日は家から車で5分のところで派遣です。
件数としては3件の掛け持ちですが、場所が全部一緒。つまり、移動はゼロ。
ただねぇ、午後からはずっと続いているIT講座。また、ストレス溜まるんやろうなぁ。

パソコン要約筆記

2006年02月23日 | ようやくひっき
今日は、派遣ではなく業務としてパソコン要約筆記にコーディネイターと二人で行ってきました。
本来は、派遣で行くべきものなのですが、なんせ人が足りない。平日に動いてもらえる人が足りない・・・・
それに、先方の予算が・・・ということで私たち二人で行ってきました。

内容はさほど難しくなかったのでよかった。

で、また昼食時にコーディネイターと、私の4月以降の話になりました。
今のままでは辞めたい。コーディネイターのつもり(予定)を聞いていると辞めなきゃって感じ(笑)
もう、私は辞めるものだと決め付けています。ま、いいけどね。

パソコン要約筆記での情報保障から帰ってきて、すぐにmyパソコンを車に積めばよかったのに事務所に持って入ったものだから・・・・もって帰るの忘れてきました(泣)
今このブログはダンナのパソコンを借りて打ってます。あ~打ちにく。
だって辞書がバカなんですもの。それにMS-IMEだし。私はATOK派。
早くデスクトップ直さねば!
(ちなみに、ダンナとのPCレベル&PC歴は私のほうが上です)

今晩は、手話サークルでの初心者対象の勉強会がありました。
お手伝いとして参加してね、と言われておりましたが、私の手話のレベルで何がお手伝いできるのか不安を持ちながらの参加。
でも、一緒になって手話を学ぶって感じでしたのでホッ。

打ち合わせ

2006年02月22日 | ようやくひっき
この前書いた、他のブロックの指導者養成講座への講師依頼、結局、引き受けざるを得ませんでした・・・
ということで、今日は一緒に行く我がブロック長と打ち合わせ。

パソコン要約筆記奉仕員養成講座基礎課程の指導者への指導。
むずかしいですね。
要約筆記をしらない受講生に対して教える方がよっぽど楽です。
でも、やらなくてはいけません。
受講生には特にこういうことをお話したらよいと思います、みたいなことを口からでまかせ・・・・にでも言えるくらいの度量があればいいんですが、あいにく、そのようなものも持ち合わせてないし。

でも、あと3週間ほどはあるので、とにかく勉強をしなきゃ。
コーディネイターは、気に入らんやろうなぁ・・・・

仕事・・・

2006年02月21日 | せいかつ
やはり、仕事をどうしようか、まだ悩んでる。
今日は、一緒にお昼を食べてたときにコーディネイターに聞かれました、どうするのかって。
コーディネイターも言われているようです、上から。
「辞められたら、困るやろ。代わりいるんか?」と。

そんなこと言われてもねぇ、ってコーディネイター。
そうです、決めるのは私。
このコーディネイター、結構あっさりしてるんで、もう私は辞めると決めている(笑)
ま、別にそれでもかまわないんだけど。他に仕事なかったら残るんですけど、だめかなぁ。

所長や主任からも辞めないで続けてほしいと言われてますが、言うだけでなんの改善もないし。
過去の例もあり(涙、涙の過去)いつ、勤務日数の変更を言われるかわからんし、いつ、クビになるかもわからんし。
そんな不安定な中で、その上、安~い金額で。。。なんて、ねぇ・・・・

たいへん・・・

2006年02月20日 | ようやくひっき
今日は、午前中休みを取ってハローワーク等々へ。

午後から仕事に行きましたが、今週末に要約筆記派遣が集中しているらしい。
コーディネイターが、ひぃ~ひぃ~ふぅと言ってます(笑)(ラマーズ法ちゃうで)
派遣は集中してるのに、要約筆記者が揃わん。
車でないと行けない現場だったり、もちろん、要約筆記者の都合が合わなかったり・・・どうにかならんだろうか。
まだ、決まってないものもあるらしい。
できるだけ首は突っ込まんとこうとは思っておりますが、気になります。

で、私は、土曜日の午後からノートテイク派遣があったのですが、同じ場所で午前中の派遣もあるようで、そこも入ることになりました。こっちのほうはOHCで。
午後からの分は、もう一人にがんばってもらうことにしましょ。