午後から市内のコミュニティセンターでの手話教室。
小学4~6年生約20名が参加。
月1回1年間一緒に活動しているお友だち同士であるため、結構積極的に参加してくれてヨカッタ。
要約筆記の案内や実技もあったけど、今回私は手話の立場での参加だったので、そっちの方はあまり手伝わなかった・・・・・
けど、参加の聴覚障害者を忘れてる要約筆記者がいて、慌ててその人に指示を出しに部屋を走ったけど(笑)
後半の手話に関するゲームは、聴覚障害者が進行を担当してるので私はすることない(笑)
でも、今回の指導スタッフはお願いしている手話通訳者以外、手話ができる人がいないので、(私が)いるだけで安心するんだって。
そういう存在になれてよかった。
夜は手話サークル。
先日の課の慰労会での話しを。
づぼらや→メイド喫茶→吉本新喜劇→パソコンを見に→居酒屋→帰宅は夜中の1時→それから要約筆記研修の内容を考え→いつも通りの朝の準備→9時頃には研修会場へ。
よ~やるなぁと言われてしまいました。