2ヶ月近くも ご無沙汰してしまいました・・・。
おかげさまで、ピーコ共々 元気に暮らしています。
最初に・・・桂蓮 様
コメント頂いてたのに、ご返信差し上げず申し訳ございません。
私って 本当に ぐうたらです。
本当に ホントに 御免なさい _(_^_)_
実は 此のところ、ネットニュース以外は、パソコンに距離を置いてたのです。
パソコンを開くと、腰の重い私は ついつい長時間 過ごしてしまうのです。
眼の疲れもあり、生活習慣を 変えてみたのです。
自分に甘~い 私は、もっと もっと 甘く・・・(笑)
テキパキ動けなくなった 今の自分を 受け入れることにしたのです。
で、・・・自分に 制約を 設けないことにしたのです。
だって、残された時間って そう長くありませんよね~。
よって、ブログも 書きたくなったら・・・
だって、私の場合 平凡な生活なので 書く事も あまりなくて・・・。
自由気まま・・・楽って ホントに いいものですね (^O^)/
でもね、こんな私ですが、最低限のルールは あるのですよ。
雑草一網打尽作戦は 続けていますし、
簡単なアレンジではありますが、食事作りも 頑張っています。
万が一に備えて、部屋の片づけ・掃除は 勿論ですが、
ピーコのお世話も 頑張っています(笑)。
コロナを言い訳に、近所の方も 電話や玄関での会話にしてます、
来客がないって こんなに楽なのかと思っています。
私って 孤独が好きなのだと 改めて 認識しました。
ピーコは ますます 甘えん坊に なっています。
動画を 撮らなくなったので とても ご機嫌です。
食事と おもちゃ遊びに飽きると私の肩上で 過ごしています。
大声で お喋りしたり コックリこっくり お昼寝したり・・・。
私の 肉付きのいい!肩は 居心地がいいみたいです(笑)
食事が終わると、私の動きを 見張っています。
先日は トイレまでついてきて 大慌てしました(;^_^A アセアセ・・・💦
背中に そっと飛び乗るので 気付かないことがあって・・・
で、トイレのドア前で 必ず 身体を揺すっています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/cec75562031b1f889c0f62eb6d5b81f0.jpg)
私と違って、ピーコは 体重管理は 万全です。
34~35gを 保っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/11cc52a84a9722c7cf396ce99822db34.jpg)
暑くなってきたので、ピーコのプールを プレゼントしました。
でも、台所の 流れる水道が 好きみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a1/b3e722a556fafd716b0f0f97aba4b257.jpg)
そして・・・やっぱり 私の肩上が 一番 好きみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/68568675e662262d4c9159727e3df409.jpg)
そんなこんなで、一日が あっという間です。
ただ・・・自分の 死に際を考えると 不安であり怖いです。
でも、こればっかりは 考えても 仕方ないですよね・・・。
協調性のない私は、気ままに 自宅で過ごすのが願いですし・・・。
よって、ピーコと 自分に優しく・・・
自由気ままに 今を 楽しく過ごそうと思っています。
勝手な事を くだくだ 書いてしまいました・・・(^▽^;)。
当分 コロナ・オリンピック・・・日本も世界も 大変だと思います。
皆様 どうか お身体だけは ご自愛くださいませ。
>気ままに 自宅で過ごすのが願いですし・・・。
断然、そうです!!
とても良い老人ホームに入った方も食事はホールでご一緒で・・・
頂くにも気を使うんだそうです(食べ方がゆっくりなため)
小鳥って水に反応しますよね。
本能なんでしょうね。
そして水浴びって可愛い動作ですよね。
>来客がないって こんなに楽なのかと思っています。
うふふです。
私も案外有難いなって思ってます。お泊り客が無いですしね(*^^*)
はるかさん、自由に伸びやかにお過ごしくださいね♡
ピーコに、ヨイショヨイショ チョット マッテネと発破を掛けられながら 頑張っています(笑)
可愛いピーコが 私の元に来てくれたことは ホント感謝です
来客!って言っても・・・ゆりさん宅と違って 私は ほんのお茶程度なのですが
ただ・・・アレンジ食品を褒められるのが嬉しくて、ついつい 気合が入ってたようです(´∀`*)ウフフ。
今日は 整形外科の通院日です。
いい お天気で良かったぁ~
頑張り屋の ゆりさん・・・お身体を大切にしてくださいネ。
いつも 気にかけてくださり ありがとう~です{
ピーコちゃんも
私のことを書いて、厄介なことになったのかな、と思ったり、
私のことが、煩わしいお荷物的な、重みになってしまったのかなと思ったり、
ですが、時期になったら、また日常に戻るだろうと思ってました。
ひたすら、待っていましたが、
待てた概がありましたね。
この前、夫の兄弟4人が全部ズームで会話楽しんでいた時、
アメリカ住まいになって初めて孤独を感じて
2階の部屋で本を読もうとしたら
悲しくなって、泣きました。
そしたら、孤独に生きている人たちの心境が分かってきて、また泣きました。
夫は幸せな家庭で、甘やかされて育ったから
私がどんな辛い育ちだったか分かってはいても
絶対に同感できないのです。
だから、自分は自分の家族と幸せで、楽しい時間を過ごして、
私が寂しいと感じるとは、夢にも思わないです。
夫の幸せは、私の寂しさ、なのです。
まあ、その激烈な孤独感は1週間以上続きました。
だから、私もパソコン開かなかったです。
厳密に言うと
私ははるか様より、外的に孤独かもしれません。
アメリカに、夫一人しかいないのです。
友たち一人もいません。
バレエスクールでも、人から話かけてもらわない限り、自分からはめったに話さないし、
一人だけ、話を交わした同じ年の子がいますが、
コロナ以後、一度もきていないのです。
まあ、昨日あの子が挨拶にきましたけど、
もう一年ぶりだったから、気まずかったでしたね。
孤独だと言えるのはなかなか勇気が要りますね。
とにかく、記事アップする気合が持てたようで
安堵しました。
因みに、私への返事気になさらないでくださいね。
適当に流してください。
私はもう孤独になるしかないと、腹を決めたので、
今は涙出なくなりました。
バレエ教室に70代以上の人もいます。
足の手術をして、リハビリでバレエをやっている人もいて、
なので、バレエのレッスンの日は(週に3コマとっている)寂しいことも孤独も忘れられますね。