アトリエ 籠れ美

絵画制作、展覧会、美術書、趣味、その他日常の出来事について
平成27(2015)年5月4日より

〈重要〉F8号1枚、F6号3枚テスト

2021-09-17 03:00:00 | 絵画制作記、スケッチ記、版画制作記
 先月、8月30日に告知した「〈重要〉P8号制作記」に続くテストをいよいよ始めます。一昨日の水曜、9月15日にF8号1組とF6号3組の木枠を組み立てました。

 カンバスは既にロールから切り出してあり、あとは張るだけと思いきや、切り出しがいい加減でやや大きめのため、余分を切り出していたところ、何と肝心のF8号用のカンバスがもともと短くて足りないじゃん。

 今回、最初のテストにはF8号を想定していただけに、ちょっと困った。残るF6号3点はカンバス張りを済ませたものの、ロールから新たにF8号分を切り出すのはもったいないので、近々、地元の画材店にカット・カンバスを買いに行く予定。

 この日、F8号のカンバス張りが済んでいたら、早速木炭デッサンしてしまおうと思っていたんですが。F6号で代用できなくもないんですが、できればF8号の大きさが望ましい。

 というわけで、カンバス張りが済んだのが、午後1時前だったかな。あとは遅い昼食とウイスキーを飲んで午睡してしまい、あっという間に夕方に(ダメねえ)。

 せっかくの休みで、父と母は午前中から病院と墓参で出かけ、私は留守番。クラッシックギターの練習をたくさんするはずだったんですが(ちょっとは、やったんですけどね)。

 なあーんだか、もったいない時間の使い方でしたが、いろいろと大事な用事をこなせたので良しとしますか。


 付)午前中は家の掃除をしたり、来月の中美展の搬入出を委託すべく業者へ電話したりしてました。

 注)記事にしていませんが、クラッシックギターは、亀の歩みのごとく、着実(?)に進んでおります(そのうち記事にせねば)。

 蛇足)この日、留守番でなければ、新宿へCDを買いに行っていたところ。予定では来週の月曜、20日に行きます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿