
この前の日曜日は、NHKカルチャー梅田教室で
【かわいい消しゴムはんこ】の講座でした。
毎回、あっという間で写真がとれません(><;)
今回は、使って楽しめるはんこ。
こんな風に、捺して楽しめます!というのも
実際に見て頂いて、彫って楽しく、捺しても楽しい!を
実感していただきました。
こちらでの講座は、昨年の11月から初めたのですが、
2回目の方、毎回来て下さってる方・・・と、以前にも来て頂いた方の
お顔を拝見すると、とーっても嬉しく思います。
そして、びっくりな事に10人中3人の方が左利き!!
左利きだと、私の説明する方向と逆の方向から進んで頂くんですよね。
私も、「えーっと、えーっと」と、左手にカッターを持って方向を確認^^
★ここで一つまめ知識★
カッターについては裏表刃がついて使えますので、
左利き用はありません。
でも、彫刻刀の印刀は右利きと左利きで使い分けなければ
いけません。左利き用っていうのがあるので、注意して下さいね♪
★★★★★★★★★★★★
アトリエgの教室では、切込みはデザインカッターなので、
道具には問題ないのですが、なんせ方向が・・・。
でもね、何を作るにしても、説明は基本的に右利きの人用の説明でしょ。
左利きの方って、作り方の載った本でもすごく苦労されてるんですよね。
私の左利きの母も、編み物の本が見にくいと。
トイレットペーパーも右側についてて使いにくいとか。
おっと、話がそれましたが
言いたかった事は・・・
日頃から訓練されてるからか、
頭の中での【右用説明⇒左用説明】の変換スピードが
めちゃくちゃ早くて、私がえーっと、えーっと、って
言ってる間に、ささっと彫って進んでおられました(笑)
左利きの人が、頭の良い人が多いっていうの、良く分かります^^
そんなこんなで、和気あいあいと楽しい会話もあって
あっという間の2時間半でした。
お越し頂いたみなさま、楽しい時間をありがとうございました!
また、お家でも彫って活用して下さいね^^
----------------------------------------------
Atelier g の 消しゴムはんこ