先日の7月のマーケットに並べた
木彫りのゆらゆらアクセサリー。
シンプルなお洋服に、大きめのアクセサリーを♪
耳に負担が少ないように、軽さを重視して、
小さい方は桂、大きい方はビーチという木を使いました^^
カラーは、お洋服になじみやすいような色を塗りました。
こちらは、ゆらゆらブローチ。
コーデしやすいホワイトパールと、ゴールドで
仕上げました。
夏はより薄いブラウスになるので、ヨレないように、こちらも
ビーチという木で軽~いブローチに仕上げました。
先日の7月のマーケットに並べた
木彫りのゆらゆらアクセサリー。
シンプルなお洋服に、大きめのアクセサリーを♪
耳に負担が少ないように、軽さを重視して、
小さい方は桂、大きい方はビーチという木を使いました^^
カラーは、お洋服になじみやすいような色を塗りました。
こちらは、ゆらゆらブローチ。
コーデしやすいホワイトパールと、ゴールドで
仕上げました。
夏はより薄いブラウスになるので、ヨレないように、こちらも
ビーチという木で軽~いブローチに仕上げました。
毎日暑い日が続いていますね・・・
みなさま、いかがお過ごしでしょうか^^?
■7/8・9・13・14 Atelier garretにて
■7/11 Atelier flowers Rosyさんにて
Atelier gの7月のはんこ教室、終了しました♪ ご報告させて下さいね!
今月は、消しゴムはんこづくり&夏のポストカードづくり
暑い~、と思わず漏れる一言。
そんな時こそ、友人を想っての暑中見舞いハガキを!
SNSにメールに・・・、短時間でいっぱい気持ちを伝える事が
簡単になっています。
それはそれで、とても便利。
でも、ポストに友人から「夏バテしないようにね~♪」ってな
ハガキが届いていたら、新鮮で、なんだか心が喜びませんか^^?
自分を大切にしてくれてる人には、特に丁寧に気持ちを伝えたい。
という想いが、歳を重ねるごとに強くなっております。
消しゴムはんこを彫って捺す。直筆の文字も入れる。
おまけに、切手を貼って投函する。徹底的にアナログです。
だからこそ、ポストに入ってたら
ん?? と目に留まって、「わっ♪」 と心が嬉しくなるのかな~^^
どのはんこ彫ろうかな~(^。^)と、悩みながらも
みなさん、たくさんのはんことハガキが完成していました。
ここまでは、アトリエでのレッスンの様子でした。
こちら↓は、Atelier flowers Rosyさんでの
cafe de hanko教室で完成したはんこです。
こちらのレッスンは、モノづくりの時間をとっておりませんので
少しずつ試しに捺して頂いております。
どのはんこ教室も、黙々と彫る方、ワイワイしながら彫る方と
それぞれみんなマイペースです(´∀`)
初めてお越し下さる方も、とにかくマイペースに自分の世界に
没頭して下さい^^ ご参加下さる方みなさん、それぞれの方の
ペースですので(笑)
7月のはんこ教室は、どの教室も本当に暑かったです~。
暑い中、お越しくださったみなさま、本当にありがとうございました。
8月は、もっと暑いかな(^^;) どうぞ気を付けてお越しくださいませ。
それから・・・
最近は、そろそろはんこ教室を開催したいという生徒さんも
何人か出てきてくれました。
何年もはんこ教室に通って下さってる方が多いので
みなさん本当にお上手に彫られます。
せっかくこんなに続けて彫っておられるんだから、
いつの日か、ぜひ、はんこ教室を開催してほしい!!と思っていたので、
自然の流れの中、生徒さんがそういう方向に向かってくれてることは
とても嬉しい事だと思っております。
とは言え、
図案が思うように描けない・・・
どんな質問が出るか自信がない・・・
どんどん新しいはんこを提案していくことに自信がない・・・
などなど、いろいろお話を聞くと心配事が出てきました。
そんなこんなも、解決できるよう、 Atelier g
ただいま模索中でございます♪
仕事をしながらも、たまにはんこ教室を開催したい。
はんこ教室を仕事にしたい。
一年に何回かはんこ教室をした。
将来、仕事を辞めたらはんこ教室をやってみたい。
みなさん、いろいろです^^
そんな生徒さんのサポートができるよう
今後の Atelier g の方針も、この夏にしっかりまとめたいと思います。
まとまりましたら、またご報告させて頂きます♪