今日は搬入で行ってきました。この会は東京が母体で多くの作家さんが、公募展で入選を競い合います。私はおととし初めて卵の殻の立体で入選させていただき、レベルの高さにおののき、また作品の大きさにおののき、あっぷあっぷ状態でついていかせてもらっております。もともとが油絵主流の会で、その後ジャンルが増えていろんな絵画の方も増え、最近は工芸部門もできて、私のような者でも応募できるようです。初めての作品が、小さすぎると言われ、昨年は頑張って40号の作品にチャレンジしました。これが特選をいただき今回はいい場所にかけてくれています。
私は壁面が2点と立体が3点出展しています。
これは立体の作品で「黄櫨色桐紋蒔絵手箱」です。

前回のブログに掲載した、切り金の作品と卵の殻の台座の作品も何とか間に合いました。
お時間あれば是非とも観にいらしてください。
新日美(絵画・工芸)
京都支部展
会期:3月16日(水)~ 3月20日(日)
会場:京都文化博物館(5階)
時間:AM10:00~PM6:00(最終日3;00まで)
私は明日16日と最終日20日は在廊する予定です。
また毎年10月には公募展があり、会員も一般も分け隔てなく、まな板に乗せられます。
是非とも皆さん応募してくださいね。
私は壁面が2点と立体が3点出展しています。
これは立体の作品で「黄櫨色桐紋蒔絵手箱」です。

前回のブログに掲載した、切り金の作品と卵の殻の台座の作品も何とか間に合いました。
お時間あれば是非とも観にいらしてください。
新日美(絵画・工芸)
京都支部展
会期:3月16日(水)~ 3月20日(日)
会場:京都文化博物館(5階)
時間:AM10:00~PM6:00(最終日3;00まで)
私は明日16日と最終日20日は在廊する予定です。
また毎年10月には公募展があり、会員も一般も分け隔てなく、まな板に乗せられます。
是非とも皆さん応募してくださいね。