撮影日 2021年11月4日
ここ堀川ダムは発電機構は無く、まったくの河川環境の保全そして上水道のダムです。
そしてこのダム湖はまぶね湖と呼ばれてるそうです。
赤面山に源を発する堀川はこの下流で阿武隈川に合流します。
そして地図を見ると、このまま道路を奥に登っていくと国立那須甲子青少年の家があり、なおも直進で那須に出られるのですね〜
今度は那須からこちらに走行するのも良いかも(*^^)v
那須連峰の中の紅葉も一度は楽しんでもとこの時考えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/93c1902a3c7886266d6a633ba444e7bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/d07c7d261cffad2619a2dafb71f0604e.jpg)
ダムの上堤が見えるカットです。
そして今回初めて知ったのですが、ダムの管理所に行くとダムカードなるものが頂けるんですね〜
ダムマニアの方々の要望でダムを訪問した証拠として発行して欲しい、と言うことで国土省が始めたそうです。
配布は平日が一般的と言うことで、う〜ん、今まで結構ダム撮影もしているので知ってればと後悔してます。
次回からは必ず貰う事にしましょう〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/3fd920e89abc27664d98c38dab559670.jpg)
![風景・自然ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)
ここ堀川ダムは発電機構は無く、まったくの河川環境の保全そして上水道のダムです。
そしてこのダム湖はまぶね湖と呼ばれてるそうです。
赤面山に源を発する堀川はこの下流で阿武隈川に合流します。
そして地図を見ると、このまま道路を奥に登っていくと国立那須甲子青少年の家があり、なおも直進で那須に出られるのですね〜
今度は那須からこちらに走行するのも良いかも(*^^)v
那須連峰の中の紅葉も一度は楽しんでもとこの時考えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/93c1902a3c7886266d6a633ba444e7bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/d07c7d261cffad2619a2dafb71f0604e.jpg)
ダムの上堤が見えるカットです。
そして今回初めて知ったのですが、ダムの管理所に行くとダムカードなるものが頂けるんですね〜
ダムマニアの方々の要望でダムを訪問した証拠として発行して欲しい、と言うことで国土省が始めたそうです。
配布は平日が一般的と言うことで、う〜ん、今まで結構ダム撮影もしているので知ってればと後悔してます。
次回からは必ず貰う事にしましょう〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/3fd920e89abc27664d98c38dab559670.jpg)
![風景・自然ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)