撮影日 2023年2月6日
さてお腹が一杯になった所でお隣に伺います。
酒造「七賢」さんです。
300年続く、高遠の酒造業北原家から分家した蔵元です。
5代蔵元の時に母屋新築で高遠城主より頂いた「竹林の七賢人」の欄間一対を頂戴したのが名前の由来だそうです。
ですが今や「七賢」さんといえばスパークリングサケですね。
今回はもちろんそれを現地で購入するのが目的です。
まあ、こちらの方は何回も来るチャンスがあるので入門編としてこちらを購入です。
「七賢」スパークリングサケ「空ノ彩」です。
そらのいろどり と読みます。
「七賢」さんです。
もちろん杉玉も飾られています。
この杉玉、日本酒になくてはならない杉木材の葉から作られています。
もともとは奈良県にあるお酒の神様を祭る大神神社(おおみわじんじゃ)の文化だったそうです。
お酒の神様なんていたんですね〜
さぞかし大酒飲みの神様ですか?(´ω`)
この前を走る街道が古くからの甲州街道だそうです。
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)
さてお腹が一杯になった所でお隣に伺います。
酒造「七賢」さんです。
300年続く、高遠の酒造業北原家から分家した蔵元です。
5代蔵元の時に母屋新築で高遠城主より頂いた「竹林の七賢人」の欄間一対を頂戴したのが名前の由来だそうです。
ですが今や「七賢」さんといえばスパークリングサケですね。
今回はもちろんそれを現地で購入するのが目的です。
まあ、こちらの方は何回も来るチャンスがあるので入門編としてこちらを購入です。
「七賢」スパークリングサケ「空ノ彩」です。
そらのいろどり と読みます。
「七賢」さんです。
もちろん杉玉も飾られています。
この杉玉、日本酒になくてはならない杉木材の葉から作られています。
もともとは奈良県にあるお酒の神様を祭る大神神社(おおみわじんじゃ)の文化だったそうです。
お酒の神様なんていたんですね〜
さぞかし大酒飲みの神様ですか?(´ω`)
この前を走る街道が古くからの甲州街道だそうです。
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)