こんばんわ!!
・・・・・・・・・ なにげに! ばたばた?と、毎日を 過ごしておりました。
皆様如何お過ごしでしょうか?
今年も残すところあとひと月ほどに なってしまいました。
慌ただしくいている中で、ふ!!と、自己に戻った折。
若かりし頃の 思い出が蘇る?・・・って、事ありません??????
本日、夕食後
おもいっきり、気持が緩んでいるときに!
と、ある思い出が頭を よぎりました。
タイトルに表記しておりますが、HONDA CB350FOUR と、いうバイクのことなんです。
”あ” 知らない世代の方もおられるかと思いますが、結果的には、「不人気車」だったようです。
このバイクが販売た当時、高価・非力・不細工・他、 様々な評価だったらしいですが!! 私、個人的には、マルチエンジン全種類市販化? と、まで思ったしだいであります。
しかし、このバイクは、短命で販売終了となり。のちに かの有名な 「CB-400FOUR」 と、してデビューすることになった訳ですが、
当時、中型二輪限定?なる免許制度が施行され400CC以上は大型二輪と分類されていまい、たまたま?か、どうかわかりませんが、そのCB400は、僅か8CCオーバーで、
大型二輪と振り分けられてしまい、販売台数も伸びませんでした。・・・・・ 多分、当時。
そこで、排気量を縮小して、398?だったかな? 同一デザインで、再販されたらしいです。
カフェスタイル・4inn 1 の 集合マフラー 他。 当時としては、斬新なスタイルだったように覚えております。
そんな逸材の原型? ともいえる 「CB350FOUR」

当時、このバイクは、私にとって、憧れパート2のバイクとなっておりました。
四気筒、四本マフラー。 しかもメガホンタイプのメッキマフラーだった。
高校生の当時、友人が、中古で、購入したのを聞き、無理やり頼み込んで!! 乗せてもらったんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乗りはじめて
ものの 10分 経過 しただろうか?
マルチのサウンド・車体の重圧感・全体の質感・そして! 走り!!!
感動し、無我夢中になって走行しておりました。
当時は、550FOUR も ありましたが、マフラーの形状に??? だったので、ナナハンは無理でもこの350FOURなら OK と、確信したくらいです。
ましてや、小柄な私ですので現有のCB1100に比べても足付き性も充分余裕がありましたので・・・・・・・・
・ ・ ・ ・ と、夢ごこちの私に「左に寄って停車しなさい!」 の 音声が!!!
そうなんです。信号から発進直後にパトカーがいたらしく>< 速度違反で、取り締まり対象になってしまったんです。
当然、免停。 でしたぁ 。。。 その後いろいろありましたが。やはり今でもバイク(現CB1100)を所有しております。
が、しかし。 余も世なら、もうこんなバイクは販売させないんでしょうかねぇ~~~~~~。
国内のバイクはマルチからシングル? へ!! と・・・・ バイクは 売れないから? コストダウン? それとも! 環境?問題??????
年々貧相になりつつあるように思えるのは、私だけでしょうか?
今、一度。所有は無理でも、乗ってみたいバイクが、「HONDA CB 350 FOUR」
もう、新たなる製造・販売は望めないんでしょうねぇ。
と・・・・・
気が付けば。もう普段の就寝時間を 超えておりました。
どぉりで、眠たいわけだ!!
本日は、当時の350Fに乗っている夢でも見れるよう ? このへんで
床につきます、
皆様方におかれましては、有意義な今宵をお過ごしくださいますよう!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます