おやじのバイクと、キャンピーのある生活

50になって中型バイクから大型バイクに乗り、キャンピングカーも憧れておりました。

当ブログにつきまして。

2015年03月16日 | 気になるバイク

 2015・3・16

 誠に不本意ではありますが、この度このブログを凍結する事と、致しました。



  私事、「右足足底筋膜損傷」という 怪我をして以来。

 未だに右足に不安感があり、現にCB1100 を 支えるのに耐えられなく、へたをすると 「立ちゴケ!」も起こりうる状態でありまして。

 とは、言っても通常の生活には支障のない状態ではあるのですが・・・・・・・・

 やはり、歳?くったんでしょうかねぇ~~~~~~。

 乗れない!まま置き古し状態の愛車は、見る見るうちに朽ちてきていました。

 
 ・・・・このままでは、CB1100が可哀想。

 悩みました、でも乗れない。

 






    手放すことにしました。


 嬉しかった・楽しかった・恐ろしかった・・・・・・・・

 いろいろな体験を致しました。

 ありがとう 

 バイクという醍醐味?を堪能できました。

 ましてや、このブログでのいろいろな出会いもありました。

 多種多様なご意見、励まし、ご教授、頂きました。

 ほんとうに感謝申し上げます。

 皆様ありがとうございました。

 皆様におかれましては、益々のバイクライフ充実と、ご多幸を お祈り申し上げます。


 筆不足、他、不十分な文面ではありますが、ご容赦願います。

 


    平成27年3月16日(月)



            あばらや 虫次郎



















                           ps もしかしたら、小排気量車での、バイクライフ継続?あるかも・・・・












最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (でーか)
2015-03-17 21:05:13
色々と有難うございました。我が体調が戻ればもう一度皆々様の温かい支援により再度バイク生活をと考えて考えていたのですが残念ですが、忠次郎さんにおかれましては無理をせずバイク生活をお楽しみにください。何年後になるかはわかりませんが復活する気はまだあるのでその時は宜しくお願いします。
返信する
やはり!だめなんです。 (虫次郎)
2015-03-17 21:26:39
 でーか さん ありがとうございます。

bikeという乗り物が無くなる。と、いうのが!

私には耐えられないんです。

しかし、現状ではCB110には到底乗れる状態には至らず。

日々、悩みました。が、乗らずに朽ちる愛車を見るのも辛くなり、思い切って決心致しました。

4月には税金・車検も控えておりましたので、心残りではありましたが離すに至りました。

・・・・ たとえば、250クラスのバイクに乗り換えることができたとして!! それはあくまでも現状回避であります!!!

いつかは、再びCB1100に乗る。

それが今のわたくしの本心であります。

いままでほんとうに有り難うございました。

 2015 3月17日

    あばらや 虫次郎

返信する
自然体 (鴨隠居)
2015-03-25 12:34:47
いやはや、どうなることかと・・・心配はしていましたが、一時的に【バイクライフに終止符】???

今から【老け込む】歳ではないので、ゆったり気分でお過ごしください。

小生は、原付2台ありまして、一台は黄色プレートです。
普段、行くことのない近場の道程も、結構楽しいものですよ。

機械物ですから、いつでも入手可能 !!
時間と気力さえあれば、復活は難なくできるものです。

小生も以前、激しい捻挫のせいで、冬場は時折【鈍痛】があります。

今週は、湯布院・阿蘇・高千穂方面に2泊3日で出かけます。ログハウス貸切・・

いずれまた、ご連絡・朗報をいただければ幸いです。
有難うございました・・。

草々
返信する

コメントを投稿