前にブログにした最近のマイブーム
の頃から体調もだいぶ変化してきた
せいか、ユーチューブで歴史の講演
や講義を見る事が多くなりました。
リートンさんの古事記のブログを拝
読して、その頃に日本で書かれた
記紀の歴史的な背景にも興味を持つ
ようになりました。恥ずかしながら
日本史は学生の頃も殆ど勉強しなかっ
たので、古代中世の事は殆ど無知な
状態です。大化の改新とか壬申の乱
が何年に起きたかなど妻はちゃんと
覚えていて、受験で勉強したからだ
そうです。私は受験で世界史を選び
ました。NHK大河で紫式部の話をや
ってましたが、妻は毎週欠かさず見
ていて、私も連られて見てました。
その辺の歴史も殆ど知らないという
有様でした。ドラマで初めて知る事
ばかりで、妻は大学で源氏物語の
ゼミに出ていたと言っていますが、
日本人としては、ここら辺の歴史も
知らないと、その後の歴史の連続性
からして、ちゃんと理解出来ないと
思いました。よく邪馬台国が何処に
あったのか議論されていますが、
それがなぜ重要な事なのかも分から
ないのが私自身の歴史認識です。
そういう人間は歴史を語れないと言
われてしまいそうですが、今の私も
そういう大昔の祖先のDNAを綿々と
受け継いでいる事は現実なので、日本
人のルーツに興味を抱いています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます