私はオーディオマニアではありませ
んが、少し傷のある古いONKYOの
スピーカーを今後どうするか思案中
です。2003年製のブックシェルフ型
2wayスピーカーで、元々はMDコンポ
用でした。MDコンポは壊れてしまい
断捨離して残ってたのがスピーカー
です。12cmのコーン型ウーファーの
一部が経年劣化で破れてしまい、古
い7.1チャンネルAVアンプで普通に
鳴らしている分には気づかないです
が、多チャンネル放送のジャズ音楽の
低音を聴いた時に不快なビビリ音が
少し気になりました。
ウーファーの破れと関係がないのかも
しれませんが、最近のスピーカーがどう
なっているのかも気になりネットで調
べて見ました。ピンキリでマニアでも
ない私には違いが分かる筈もなく、
高級品も今更必要ありません。
サラウンドスピーカー用なので古い
ONKYO程度で十分なので、新品2台
で予算2万円程度として検索していた
過程で、設置場所が限られる事もあ
って、2012年以降に新開発された
ドルビーアトモスイネーブルドスピーカー
というのを購入しました。
ブログにした最近申し込んだDisney+
がそういう音声仕様で配信されていて
初めて気づきました。最近はハイレゾ
やドルビーアトモスとか色んな音声仕様
があってよく分からないのですが、
フロントスピーカーの上にちょこんと
置くだけで音場効果のあるアトモス
イネーブルドスピーカーと言う耳慣れな
い商品の効果に興味が湧いたのでした。
断捨離するつもりが物が増えてしまう
のも困りますが、ラジカセ購入後は
音楽配信サービスをスマフォやPCで
利用する事が多くなって、ストリー
ミング方式の音声を聞く事が多くなり
ました。出来ればAVアンプに接続し
たスピーカーで満足出来る音が出れば
と試行錯誤しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます