Covid-19の影響でますますジムに行けない状況となってしまったものの
今週末からの出稼ぎ予定に変更の兆しがないため、時差ボケと赤道近くへの移動で体調を崩さないようにと
まずは、いつもの裏山(矢田丘陵)や
先の週末は、新しいルートで生駒山を歩いてきました
まずは、いつもの裏山(矢田丘陵)や
伊勢本街道(暗越奈良街道)の闇夜燈とは反対の
富雄川から出発
富雄川から出発
火の見櫓のある消防団の建物の前を曲がり
富雄川を上流に向けて歩くと
まあ、この辺りではランドマーク的存在のお寺が出てきて
一応、天平8年に行基が開山したと言ってる古刹らしいんだけど・・・
〔国宝の本堂とか、奥にある十六社神社は、まあそれなり〕
まあ、周辺になにもないところだから喫茶軽食店は許せるとして
数年前に廃業したけどタクシー会社経営したり
たぶん坊主(住職)の練習用に作ったゴルフ練習場(打ちっぱなし)に
客寄せに作ったローズティとかケーキを出すバラ園があって
嘘かホントかわからん薬師の湯とかって温泉まで
バブルの頃から、宿坊を使って懐石料理を売りにして
住職の車といえば、とっても趣味のいいゴールドのベンツ
これら↑はほんの一例で
総純金箔貼りの黄金殿やらプラチナ箔を貼った白金殿に
その他もろもろ怪しげな施設のオンパレード
そんな生臭さ半端ないお寺なので 実は大嫌い(言っちゃったヨ)
罰が当たれ!と思ってるけど、
罰が当たれ!と思ってるけど、
京都仏教会といい奈良仏教会といい 入山料とって大儲けしてるのに
なかなか罰が当たらんのだなこれが
まあ、やっぱ神も仏もいなんでしょうね 現実には
そんなお寺を後にして先に進むと
30年ほど前にできた近畿大学に通じてる道に出て
矢田丘陵の側面を切り拓いて
大阪の帝塚山の高級住宅のイメージで名付けた住宅地と
近鉄の学園前の名前の由来である帝塚山学園の大学のキャンパスを過ぎると
矢田丘陵を越えて生駒市に
(中央下に見える鉄塔がある山が目指す生駒山)
生駒山の奈良側には、宝山寺と山上遊園地へのケーブルカーに
門前町や 宝山寺門前の花街に 一般住宅や公共施設に 最近はやりの高齢者向け施設
それと昔別荘地として開発したその名も軽井沢町って一角があるんですヨ
こちらは、生駒で一番お気に入りの民家
我が家もそこそこ似たようなつくりですが
土塀も母屋も蔵も漆喰もまだ新しい感じで羨ましい限り
『只者の家じゃあないなぁ』と思いながらいつも眺めてます。
(もしかのもしかしたら、バイパスが通った時にできた立ち退き御殿かなぁ)
そして菜畑から湯船というところ(緑ヶ丘住宅)を抜けたところにあるのが
このおばけ燈籠
この燈籠が生駒聖天さんの宝山寺への旧参道
標高およそ150m (時刻は15:20)
近鉄奈良線とケーブル線の生駒駅からの表参道と比べると
ほぼ誰もいないし、狭くて急傾斜なんだけど
その方が気楽でいい感じです
5丁地点 15:35
標高270mで 門前町の参道と合流 15:40
おっと いまも営業してるみたい
女町エレジーの世界
宝山寺へ参拝する人のほとんどが使うケーブルカーの宝山寺駅も
この下の”観光生駒”のネオン看板から階段をのぼらないといけないんですよ
そしてこちらが宝山寺の入り口前の燈籠 15:43
今回は、生駒山上にのぼるため ここから脇道に入ります
標高400mほどにあるケーブルカーの梅屋敷駅を越えて
そしてこちらが宝山寺の入り口前の燈籠 15:43
今回は、生駒山上にのぼるため ここから脇道に入ります
標高400mほどにあるケーブルカーの梅屋敷駅を越えて
しばらくケーブルカー沿いの直線をのぼると 15:52
九十九折となって霞ヶ丘駅を過ぎると 標高約500m
そうこうしてると ケーブルカーの終点 標高約600mの生駒山上へ 16:23
大好きな飛行塔な眺めて
生駒山 標高642mの三角点 16:26
航空灯台跡から尾根ルート 16:35
航空灯台跡から尾根ルート 16:35
パノラマ展望台に到着16:44
標高455mの暗峠の石畳に到着 17:04
こうしてみると この奈良と大阪の県境地点、結構傾斜あるんだなぁとビックリ
こちらは大阪府東大阪市側
この先を少し下ると 最大傾斜37%の急こう配のS字カーブ
標高約25mの枚岡駅まで 高低差430m 距離約2.8キロの劇下りで
徒歩で下ったら 太腿はパンパン、つま先は激痛
つい 半月ほど前に 標高645mの生駒山上から標高12mの石切さんまで
下ったとこだったので 今回は奈良側に逃げました
この道は、いつも上りで使うので
峠を目の前にして 気が急いてしまって
ゆっくり回りを眺めてないのに気づいちゃいました
万葉歌碑や摩崖仏もあるのを発見
当初は、出発地点の家までぐるっと回ってくるつもりでしたが
当初は、出発地点の家までぐるっと回ってくるつもりでしたが
スタートが遅かったこともあって 竜田川を越えたら18:00ちょうど
標高455mの暗峠から 標高122mの南生駒まで標高差333m(ほぼ東京タワーと同じ)
4.5キロの道のりを55分で下りましたが
猪だらけで、民家も少なく外灯のない酷道を
ヘッデン(ヘッドランプ)なしで歩くのはキツイなぁと
南生駒駅から電車に乗っちゃいました
そんなわけで
この日の南生駒までが 14.7km 4時間20分のウォーキングとなりました
さて、出発まで残すところあと3日
もう少し体力作りしたいところですが
さてどうなるでしょうか