やめました

やめました。

防災対策 お役立ち情報編

2019年02月23日 | 不動産
地震大国と呼ばれ元来地震が多く発生し甚大な被害に見舞われている日本では、昨今尚一層規模が大きな地震の発生頻度が高まっており、尚且つ過去に大きな地震活動が見られなかった土地にて巨大地震が発生しています。

巨大地震に見舞われた地域では設置している家具が倒れ、下敷きになる事で大怪我を負ったり命を落とすという事例が相次いでいるため、家具の固定の仕方について今一度見直す事が大切です。
正しい家具の固定の仕方は転倒を予防すべく壁面に固定し、地震発生時に速やかに対処する事が困難な子供部屋や寝室においては、可能な限り設置する家具自体を減らす事もポイントであり、家具を設置したい時にはできるだけ高さが低い家具を選び、たとえ倒れてしまっても出入り口を塞がぬように配置と向きを思慮しましょう。


そして、規模が大きな地震が発生すると水道や電気、ガスといったライフラインの供給が停止する恐れが高いので、ライフラインが復旧するまでの間に口にする事ができる飲料水や保存食を備蓄しておく事も大切です。

念頭に置いておくべき事は防災を目的として特別な食料品を手配するのではなく、できるだけ日頃の生活で口にしていたり利用している食料品を選び備蓄する事です。

具体的な備蓄しておくモノと量については、飲料水が1人あたり1日に3リットルを消費すると考えた場合の3日分を用意し、非常食に関しても3日分の食事が摂れるように量を決めるようにしましょう。

非常食はアルファ米などのご飯とビスケット、乾パンや板チョコを選択すると日持ちがしやすい上に少量でも満腹感が得られ、十分なカロリーを摂取する事ができます。

合わせてトイレットペーパーやティッシュペーパー、ろうそくやマッチ、カセットコンロも準備しておくと火を使う事ができるようになり、各々の用途により様々な活用が可能になります。

また、現代ではスマートフォンからの情報が大きな役割を果たすため、バッテリーが充電や給電可能なモバイルバッテリーなどもお役立ち防災グッズ紹介として挙げられます。

淡路明人のホームページはこちら