今日は最高35℃。暑かった。

いつもの

出荷は午前中で終わり。午後からは嫁とエクリプスで遮光する。まずは20kgで200ℓ。

こんな感じ。

浜畑から始める。これは東側横サイド。

塗るとすぐにハウス内が涼しくなった。

塗る前。

塗った直後。この後乾燥して水分がとれると白くなる。今日はちょうどいいくらいの南風があって、カンカン照りではなかったのに乾きが早かった。

金崎も塗った。浜畑が終わって金崎もあと2棟というところで200ℓなくなった。なので昨年の残りを目分量で5kg程を50ℓに溶く。

金崎を2棟と苗床3棟に50ℓをかけて終わり。結局3時間程かかってしまった。持っていった1ℓの麦茶も途中で底をついたので自動販売機でサイダーを買って飲んだ。

苗床は丁寧に塗った。

金崎もよく塗れた。さすがに14時頃から外仕事は暑い。特にハウスの上はたまらない。時折曇ったりして乾かないかもと思ったがそうでもなかった。次回からは晴天にこだわらなくてもいいように思われる。
慣れない作業で下半身を中心に筋肉痛。まあいつものことではある。昨年は8/6に塗ったのをブログで確認。作業の前に細かいところを過去ログで調べられるので大変便利。梅雨明けに一度塗るというパターンで今後はいいのではないかと思う。一月半もすれば落ちてしまうので秋には影響はない。もっと遮光したければ溶く水の量を減らせばいいだけのこと。濃い目にした方が長持ちするが今季はこれで様子を見よう。

いつもの

出荷は午前中で終わり。午後からは嫁とエクリプスで遮光する。まずは20kgで200ℓ。

こんな感じ。

浜畑から始める。これは東側横サイド。

塗るとすぐにハウス内が涼しくなった。

塗る前。

塗った直後。この後乾燥して水分がとれると白くなる。今日はちょうどいいくらいの南風があって、カンカン照りではなかったのに乾きが早かった。

金崎も塗った。浜畑が終わって金崎もあと2棟というところで200ℓなくなった。なので昨年の残りを目分量で5kg程を50ℓに溶く。

金崎を2棟と苗床3棟に50ℓをかけて終わり。結局3時間程かかってしまった。持っていった1ℓの麦茶も途中で底をついたので自動販売機でサイダーを買って飲んだ。

苗床は丁寧に塗った。

金崎もよく塗れた。さすがに14時頃から外仕事は暑い。特にハウスの上はたまらない。時折曇ったりして乾かないかもと思ったがそうでもなかった。次回からは晴天にこだわらなくてもいいように思われる。
慣れない作業で下半身を中心に筋肉痛。まあいつものことではある。昨年は8/6に塗ったのをブログで確認。作業の前に細かいところを過去ログで調べられるので大変便利。梅雨明けに一度塗るというパターンで今後はいいのではないかと思う。一月半もすれば落ちてしまうので秋には影響はない。もっと遮光したければ溶く水の量を減らせばいいだけのこと。濃い目にした方が長持ちするが今季はこれで様子を見よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます