今日は何とか降らなかった。ハウスを開けた。
朝一でエサを食べに出てきたパピ。この頃は姿を見せる機会が増えてきた。
いつもの。刈り取り時にケースが軽トラで運ぶときにケースが濡れないようにシートをかぶせていくのだが、今朝は久しぶりにシートなしだった。
苗床②散水10分。この間刈ったのにもう伸びてきた。
苗床③.早く植えたいが雨ばかりでどうにもできず。
今週も雨ばっかりで終わる。来週も天候不順が続くみたい。これはこの先いったいどうなることやら。
今日は何とか降らなかった。ハウスを開けた。
朝一でエサを食べに出てきたパピ。この頃は姿を見せる機会が増えてきた。
いつもの。刈り取り時にケースが軽トラで運ぶときにケースが濡れないようにシートをかぶせていくのだが、今朝は久しぶりにシートなしだった。
苗床②散水10分。この間刈ったのにもう伸びてきた。
苗床③.早く植えたいが雨ばかりでどうにもできず。
今週も雨ばっかりで終わる。来週も天候不順が続くみたい。これはこの先いったいどうなることやら。
今日は晴れる時間もあった。
いつもの。曇ってなければ明るい。
このような青空も見えたのでハウスを28回ほど、久しぶりに開けた。だが昼間に30分程スコールが来てまた閉めた。油断はできぬ。
今日も昨日同様よく降った。
いつもの
川も昨日より濁って水量も増えた。
こんな感じ。
橋脚。
泉3も浸水してこの通り。
高畝なので生育には影響はない。
県内北部や佐賀は特にひどく降った。9月にこの雨量はすごい。秋の長雨とは言うがいつになったら晴れるのかなあ。
今日は雨。昼頃少しやんだがそれだけだった。
いつもの
川も増水。
結構降ったが断続的なので濁りはきつくない。
午前3時ごろから明け方まで強く降った。その後は降ったりやんだり。夕方からはまた強く降った。とにかく今年はよく降る。10日間天気も雨マークばかり。でも台風よりはまし。
昨日61円だったにらは今日は69円。これだけ雨が続くと路地にらは出荷作業が大変だろうな。
今日はぱらつく程度で済んだ。連日の雨。いつやむのだろうか。
いつもの
出荷の合間に。ネットでブレードの研磨の仕方を勉強。早速実戦。
ここもきれいにしてグリスアップ。
土曜日の通院以来、食欲が回復してきたヤマト。ウスチャとの小競り合いも復活。カリカリはまだ少量だが缶詰は小さめなやつを二缶は食えるようになった。チュールは4本ほど。
意外と仲は良い。
以前より狙っていたシャプトン、刃の黒幕オレンジ。やはりよく研げる。
泉1の熱波で生育が良くなかったところを刈り捨て。
よく見ると監督さんがチェックしにきてました。
ジェイソン嫁が苗床③を刈って完了。以前よりは切れるようになったとのこと。
ここは監督と助監督でチェック。
毎日毎日薄曇りの日が続く。15時にはもう夕方のよう。でもなぜかにらの生育は良い。これがせめてもの救いかあ。