にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

補修日

2011-03-30 18:44:49 | にら
 今日は朝、刈取りに行くと濃霧で視界は100mもなかった。昨日の雨のせいだ。まあ寒くはないのだが。


 昨日買ったバルブを交換。スミチャージをはずしてらくらく交換。


 ボーリング周りのバルブも交換。これはちょっと力が必要だった。


 金崎田のポンプの吸込み口のサクションホースを交換。久米器械店で1m720円。6m購入。4,320円。



泉1,2,3、金崎田の妻面がもう一段開けられるように、ビニールをカット。これでさらに換気できる。スプリングはやはり全段入れておいた方がこの時に楽。来年はそうしよう。

 あと両谷ロールのナット締めも全ハウス終了。
午後からはみんなはマルチのひっくり返しと泉1の草取りとマルチはぎ。もう刈り捨て作業がないので管理面の強化といかないと。
 本日からハウス内の内カーテンは上げておこうと思ったが、明日の朝に霜注意報が出ているので下ろしてきた。

 昼に大阪の取引先から4/26に来るとの連絡があった。社長も一緒にとのことなので魚釣りでも行きましょうかと答えておいた。

 うちのにらを取り扱ってもらっている長崎のスーパーさんに連絡して、納品数を減らしてもらった。昨日遠出をしたついでにお店に寄ってみたらどうも売れ行きが鈍っているような感じだった。はやく減らしておかないとたぶん来週はあまり動かないと思うので。
 長崎ではここのグループにしか納品していない。週2回決まった数を納品していて足らない時は増量の連絡があるのだが、余ってきても減らしてくれとの連絡は来ない。いつも数の増減は連絡してもらえればすぐに対応しますと言ってあるのだが何故だが減らすときの連絡は来ないので、他所の発注や店頭在庫、市況などを見ながらこちらから連絡するようにしている。 

 どっちみち売れない時は売れないのだから、せっかく直取引なのでお客さんに少しでも新しいものが渡ったほうがいい。相手が何も言わないのに断るなんてという意見もあるが取引を継続していくのであればやはり納品さえすればいいというわけにはいかない。
 気持ちのいい取引が基本なのだから、特に生鮮品だから返品はきかないし、流通在庫に気をつけてとにかく滞留しないようにしないとお客さんに古いものが行ってしまう。せっかくの産直みたいな取引形態を取っているのだから新しいおいしいものを買ってもらおうと思っているのだ。
 野菜はいくら日持ちするとは言っても一部の野菜を除けばわかりやすくいうと痩せて行くのだ。見た目は変わらなくても中身がスカスカとなっていく。だから早く食べましょう。とはいってもうちのにらは相当日持ちするとお店の方からはよく言われる。がしかしやっぱり早く食べてもらいたい。だってそのために作っているのだから。

 取引先のみなさん、発注が減っても文句は言いませんのでご安心を。どちらかというと大量注文が来ましたという方が対応できません。とにかく決まった量しかないのですから。申し訳ないです。頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの雨

2011-03-29 20:59:47 | にら
今日は最低気温が5℃だったので寒くなかった。午前中は薬散。最高気温16℃なのだが午後から空が暗くなってきた。
 昨日の刈り捨てを片付けているとぽつぽつと降ってきた。閉めるほどでもないなあと思っていたがすぐに止みそうな感じでもなかったのでとりあえず谷だけを閉めた。すると結構降ってきた。いいタイミングで閉めた。良かった。しかしまさか降ってくるとは。

 今日で刈り捨て終了。明日片付けて終わり。御苦労さまでした。

 本日よりマルチのひっくりかえしを始める。泉2の⑨⑩の二つ。もぐらで通路がかなりでこぼこ。これがなければ速く返せるのだが。作業が終わって帰る時になって本降りになった。30分程でやんだがすごく冷えた。

 ハウスも早く閉めたので嫁と長崎管材にゲートバルブを買いに行く。
KITZ50A125FHが2個で11,083円。サクションホースはとりよせないとないそうだ。その後加津佐の綾部さんところににらを持っていく。不在だったので置いてきた。

 JAに19mmで320cmの直管の価格を聞くと405円とのことだったのでとりあえず50本発注する。2重のパイプを交換して高さを変えてみよう。やってみないとどんな感じかわからんもんね。珪鉄も22袋注文した。

 久しぶりに諫早から有喜に抜ける道を通った。251沿いの店の名が変わっていた。たまに通るとああびっくり、龍は火事で無くなっていると聞いていたが本当だった。
 今年は特にあちこち行ってないのでまたいっぱい変わっている所があるんだろうな。伊王島にも橋がかかったから行ってみないと。春休みだから甥っ子をタコ取りにも連れて行かないと。チヌもキスも釣りに行かないと。ああ堆肥も入れなきゃ。することいっぱい。
 とにかく働かないと。遊べないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/28

2011-03-29 20:39:38 | にら
またまた寝過した。
 今日も霜が降りている。昨日よりちょっと軽い。
まだまだカーテンは必要だ。去年の今ごろはちょうど2重を全部とってしまった日なのだが。なにしろ二日連続で最低気温0℃。

今日の刈り捨て。後一日で終了。


泉4を午前中に一通りうった。浜畑上の田んぼは午後一でうった。

 昨日、嫁が金崎田のハウスを閉めていたらボルトとナットが落ちてきたというので見てみると両谷ロールの巻きあげパイプのジョイント部分のナットがとれていた。他のところも調べるとゆるんでいる所があるので、金崎田は全部締めた。他のハウスも調べねば。


 本日、P3が6本着いた。これが着くまでいろいろあった。あとでゆっくり書くことにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残業

2011-03-27 19:45:32 | にら
 今日は最低気温が0℃。ハウスも久しぶりに霜がおりていた。まあ8時ごろには溶けてしまったが。泉1、2は谷全開、泉3は33回開けた。午後に泉2の西側の温度計は何と37℃。
 結局こういう極端に温度が上がることで白斑が入っていると思われる。東風なのでもっと西側の横サイドは開けておけばよかったと思ったが、同じくらい開けておいた泉3は31℃だった。
 何か新しい換気方法を考えねばならない。


今日の刈り捨て。昨日の分は18ケース片付けた。出荷後みんなで刈った所の草取り。


 泉4にやっとトラクターでロータリーをかける。ロータリーの回転は3、速さは超低速の2。ざっと全部の畝をうった。久しぶりに19時まで働いた。外は寒い。
 この一発目のロータリーで株を細かく粉砕しないといけないので速度はゆっくり、ロータリーは最速で。1ハウス約15分。このあともう一回反対側からかけてから珪鉄を投入予定。妹が休まなければもう終わっていたのだが仕方がない。

 今年の3月は思ったより寒い。去年はたまに暖かい日もあったがポカポカ陽気みたいな日がない。早く堆肥を入れてプラウをかけねば。今年は何とか遅れることのないようにしたい。幸いにも草取りに今のところ全く追われていない。珍しいことだ。早め早めに手を打ってきたのが今から実を結ぶのかな。
 今年ははじめてプラウのナイフ部分を交換したのでどんな具合か早く試してみたい。被災地の人たちに負けないよう頑張らねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一息ついて

2011-03-26 19:06:26 | にら
 本日は出荷が休み。9時ごろハウスを開けてちょこっと薬散して苗床に散水して午前の部終了。

苗床①③④。今年は寒いので例年より伸びない。やっと葱の様になってきた。



16時ごろから嫁と昨日の刈り捨ての片付けと今日の刈り捨て2列分。刈り捨てもあと3日で終わり。今日の分は46日目だった。

 中部大学の武田邦彦教授のブログに放射能についての警告が連日アップされている。スカパーの「現代のコペルニクス」という番組でこの方を知ったのだがすごくわかりやすくて助かる。テレビはこのような時にあちらこちらから専門家を連れてくるのだがみんな正しいとは限らない。何が安全なのかの定義が科学者なのに違うのはよくあることで、数値は一緒でもその解釈は人によって変わるのだ。恐ろしい。
 
今日になって被ばくしている地域は新たな作付はちょっと待ってくれとの政府見解。食べても安心だが作るのはやめてくれというのは何だ。日本は諸外国と違ってほとんどの人が高等教育を受けているし物事に対する理解や判断も優れているはずなのだから、ここまでは危ない、ここは大丈夫ということをきちんと説明していかなければ情報の洪水ともいうべき報道に対して僕らはどう自己防衛をすべきかということばかりを気にしなければいけなくなる。

とにかく復興なのだ。被災者の救済なのだ。いらん心配をしなくていいようにしなければいけない。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする