今日は天気予報通りになった。午後から曇り。気温は16℃まで上がった。

出荷の多い日だったので29c/s刈った。少し白斑が見られるところは3c/s程刈り捨てた。出荷が少ない日だったら出せるのだが仕方がない。


ハウスを開けてから午前中のうちに金崎にプラウがけ。幅8インチ。やはりここはなんとかなった。ロータリーからプラウに付け替えるのに久しぶりなので手間取った。ついでにトラクターのグリスニップルのある所には全部グリスアップしておいた。
終日出荷作業。午後からは妹も選別して僕が袋詰め。何故かこの2ハウスには白斑が出た。わからないなあ。隣はなんともないのに。
夜には久しぶりに市場へ運んだ。出ているにらはどれも細い。店頭で見るものも相当細いものばかりだ。来月はどうなるのだろう。これから気温が上がってハウス内の温度が上がるようになると細いやつはすぐに葉先が焼けてしまう。やはり今年は全刈りを遅らせて正解だった。今のところ生育に問題はない。
明日がかなり降るということなので夕方ケースも運んでおいた。にらの箱も持ってきた。内カーテンはおそらく夜温が高いだろうと思って下ろさなかった。さあいったいどれくらい降るのかな。

出荷の多い日だったので29c/s刈った。少し白斑が見られるところは3c/s程刈り捨てた。出荷が少ない日だったら出せるのだが仕方がない。


ハウスを開けてから午前中のうちに金崎にプラウがけ。幅8インチ。やはりここはなんとかなった。ロータリーからプラウに付け替えるのに久しぶりなので手間取った。ついでにトラクターのグリスニップルのある所には全部グリスアップしておいた。
終日出荷作業。午後からは妹も選別して僕が袋詰め。何故かこの2ハウスには白斑が出た。わからないなあ。隣はなんともないのに。
夜には久しぶりに市場へ運んだ。出ているにらはどれも細い。店頭で見るものも相当細いものばかりだ。来月はどうなるのだろう。これから気温が上がってハウス内の温度が上がるようになると細いやつはすぐに葉先が焼けてしまう。やはり今年は全刈りを遅らせて正解だった。今のところ生育に問題はない。
明日がかなり降るということなので夕方ケースも運んでおいた。にらの箱も持ってきた。内カーテンはおそらく夜温が高いだろうと思って下ろさなかった。さあいったいどれくらい降るのかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます