にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

9/4 何とか止んだが

2014-09-05 23:32:07 | にら
 カラッと晴れるかと思ったがそう甘くない今年の天気。



 いつもの。



 昼になっても昨日の水が引かず。



 夕方にやっと減ってきた。



 昨日の畦。午後にお巡りさんが訪ねてきた。お話を伺うと浜畑上の田んぼのあぜが崩れているので何があったが知らないかとそこを作っている大工さんより届け出があったらしい。そこで実はこれこれこういう事情でといきさつを伝えると納得されて帰って行った。実はもう何年もの間漏水して困るのでどうにかしてくれとその大工さんに春先に話をして、何かあったら連絡するからと携帯の番号を教えてくれといったら教えてくれなかった。
 家は知っているのだがあちらが謝らなければいけない話。そっちが来るのが道理と思っているので文句を言いにまではいかない。お巡りさんにもこっちに謝罪に来いと伝えてくれといって名刺を渡しておいたが連絡はない。水管理もしないのであればコメを作るんじゃないといいたいのだが馬鹿には通用しないか。何でもすぐにサッと謝っておけば済むのに逃げよう逃げようというところが情けない。全く阿保か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 ほんとによく降る

2014-09-05 23:25:39 | にら
 今日は朝から強い雨。一日降ったりやんだり。



 いつもの。



 刈取り一便後にもうこんなにたまった泉2.



 苗も結構なびいてしまった。



 浜畑上の田んぼに上の田から漏水あり。



 色々探してみるが穴を見つけられず仕方なく畦を掘ったら積んだ土嚢の下にモグラの穴あり。ここを詰めてやっと解決。

 もうとにかく良く降った。さすがにもうご勘弁を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が崩れる前に

2014-09-02 21:20:25 | にら
 今日は降らなかったが曇ったり晴れたり。朝方は冷えるようになってきた。



 いつものやつで。



 金崎の試験区。ハイパー、ミラクルはでかいし、日中もシャンとしている。



 隣のスーパーと比べると段違いにでかい。花ニラもでかい。



 出荷後は泉3の草取り。



 左が取る前、右が取った後。生育は順調。



 明日はまた降るというので泉2をうっておく。



 うった後はトンボで土寄せ。これは土がまだ重たいこともあってきつかった。

 月に一度、2日の日にチリスターという廃品回収業者がやってくる。昨日連絡してもう使わなくなったダンボールを引き取ってもらえるように頼んでいたら全部持っていってくれた。助かった。

 7月の台風の時に出荷を休んだ取引先がそのまま取引がなくなった。FAXのみのやり取りのところだったのでいずれなくなるだろうと思っていたのだがその通りになった。たぶん6年くらいはやっていたと思うのだが当初思っていたよりは長く続いた。
 取引を始める時にそこのえらいさんがわざわざ来てくれてお願いしますということだったので始めた。そのうち数量が増えますからといわれたが結局そのままだった。でもまあこれはよくあること。
 面白いのは取引が終わるのだが担当の方にサンプルを送ってくれといわれたことだった。何でもまた新規開拓したいからということだったがお断りした。ちょっと前にサンプルを呉れというので10束送ったのだが何の返答もない。普通はサンプルが着きましたということでお礼の一言もあるのが普通だがそれはない。今どきサンプルを呉れというのもよくわからない。気の利いたところは有料サンプルということでなにがしかの代金を支払うのが普通だ。だって僕は売ってくれとか一言も言っていないのだから。せめて着荷の連絡でももらえれば文句はないがそれがない。そんな奴に売れるはずもない。僕は営業の仕事しか習ったことがないのでこの人が売りきれるかどうかはちょこっとわかる。売る人のところには喜んでケース単位でサンプルは出すし、代金も欲しくない。だって販促だもん。
 でもサンプルいただきましたという連絡もしないところは単なる詐欺だ。何に使ったかわからないし、ほんとにドブに捨てているようなものだ。近所に人にやった方がまだましだ。

 今回はやめるにあたって販売代金の振込も、月末締めの翌月末払いなのだがもう発注もないので6,7月分一緒に7月末にお願いできませんかと頼んだがダメだった。7月分は9/1に入ってきた。僕の方から取引をやめたのなら頼まないがあちらからやめるといってきた話だ。それぐらいしてもよかろうと思ったがやはり融通が利かなかった。

 出荷がなくなったのは残念だがちょうど出荷調整がしづらい日の定期、定量発注だったので、日々の出荷としてはなくなった方がやりやすくなった。こういうのはなくなってみなければわからないものだ。

 終わるにあたって一応会社の方に電話して、最初にお願いに来られたお偉いさんにお礼を言うべきと思ってそうしたが、あいにくおられなかったのでお礼の伝言を頼んでおいたが案の定返信はなかった。これも読み通りだった。しかし長年お世話になったのだからこちらからは必ず一言伝えておかねばならない。

 販売代金が入ったのでやっとこれが書ける。早く書きたかったが営業は回収してナンボとの教えがあったので今まで待ったのだった。僕は悪い縁が切れれば良縁が来ると常々思っている。たぶん相手も取引が終わってホッとしているだろう。お互い円満で終わって良かった。さああとは良縁が舞い込むように努力せねば。頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/1 また降った

2014-09-02 07:49:15 | にら
 今朝は5時に起きると雨の音。慌ててハウスを閉めに行く。降るような気配はなかったのだが。



 いつもの。曇天続きで思ったより伸びません。



 出荷後は皆は浜畑の草取り。マルチの際も綺麗にしてもらいました。



 僕は泉の3と4の間のカーテンとネットを撤去。



 まず巻き上げのパッカーをはずして回収。それから上のスプリングをはずして回収。ビニールを巻き取る。そしてネットの下のスプリングをはずして回収。次に上のスプリングをこれまたはずして回収。はずしたネットは草取りの終わった嫁に手伝ってもらってたたんだ。長靴で何往復もしたので足がだるい。しかしこれで通風が良くなったので生育はさらによくなるのではないだろうか。



 小屋に戻ると右の後輪がパンク。ネジが刺さっていた。スタンドで修理してもらったついでにオイル交換もやってもらった。この間忘れていたお釣りをもらった分の金額くらいだったので得した気分。

 9月になったのだが、雰囲気としては10月のような感じ。明後日からまた天気が崩れるらしい。ほんとにとことん降る年なのだなあ。トホホ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする