にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

10/5 台風18号接近

2014-10-07 06:59:42 | にら
 今日は最接近日。朝から外作業の予定だったが風が強いので中止にした。



 いつもの。



 ビニール補修用に頼んでおいたノービタックテープが到着。今回はまた違うところから。



 泉2の横の田んぼが稲刈り。今日からJAのライスセンターが稼働。


 
 泉3.



 金崎。

 昨日と変わらないくらいの風。このコースの時は北風となる。雨が降らなかったのでにらが倒れなかった。助かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/4 今日から吹く

2014-10-07 06:55:13 | にら
 朝からサビ病の防除をしようと起きたらすでに北の強風。



 いつもの。結構起き上がった。



 金崎。風でなびく。



 泉3も同じく。

 雨は降らないので倒伏ということはない。しかし予定の防除は中止。浜畑と泉1の北側の巻き上げを下ろしたり、ハウスバンドの緩みをチェックしたりで一日過ごす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/3 ちょこっと補修

2014-10-07 06:50:18 | にら
 今日は晴れ。



 曇天から晴れたのでちょっとなびいた。



 泉2と3の北側のすそを交換するためのPO。0.1×75cm。



 出荷後に泉1の3ハウス目を補修。



 ノービタックテープで張ってから上からハウステープ。これが今のところお気に入りの補修方法。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/2 小屋の片づけ

2014-10-03 00:10:23 | にら
 今日も雨だが思ったよりは降らなかった。最高気温は24℃。



 いつもの。やはり曇天で伸びない。

 出荷後は嫁と小屋の片づけ。1時間ほどと思ったがやり始めると結局日が暮れるまでとなった。小屋の隅に閉まっておいた古いハウス部品とか金属片やらを仕分けしてリサイクルに持ち込むと3,000円余りになった。引き取ってもらえるだけでもありがたいのに、いくばくかのお金がもらえるとは有難いことだ。

 作業中に意外なほど蚊が多かったのには参った。

 台風18号の進路が気になる。直撃はないと思うがこのコースはずっと北風になるはず。たぶんビニールはそのままでいいと思うが、その場合若干破けるのは仕方なかろう。いつもの通りあまり吹かないことを天に祈ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/1 曇天?

2014-10-02 08:32:27 | にら
 今日は降ったようなそうでもないような。



 午後はまず泉1の刈り捨ての片づけ2列から。



 コメリでチップソーを買う。980円。最近はチップソーも500円からあるのでどれがいいやらわからない。



 苗床④.刈り捨てで一杯になりつつある。



 苗床③.綺麗に刈った。



 苗床②.嫁と合作で綺麗になった。



 苗床①.ここも綺麗になった。



 道路脇だけ刈っておいた。



 苗床前も刈りました。途中でナイロンコードをチタニウムに替えたらやはり減らない。ただ音はやかましくなる。2.2㎜にしてもいいかもしれない。

 雨がぱらっと来たくらいの天気だったので思っていたより片付いた。家でゴロゴロしているより気持ちよい。

 台風18号がやってくる。今のところ直撃はなさそうだが冬にらが倒れたら嫌だなあ。たいしたことがないように今から祈っておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする