今日は晴れた。北風なのでひんやりしたがそれでも寒くはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/38/fee0da0417ef4b84866b82a0fc604af3.jpg)
昨日の浜畑の草。最後の方は雨が降ってきたので捨てられなかったので今朝片付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/0bd7eaaed6531eef9e0f14c63f7d7923.jpg)
みんな頑張ったので11時には全部終わってしまった。予定より早く完了。お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/e2a28f9f5d1fd03b77d94908e6613ccf.jpg)
浜畑入口。刈取りを遅らせて正解。がっちりしてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/46/5c0697fdce00407be49c8e4d75fb229c.jpg)
金崎の薬散の後、もう一台のホースリールのヨリモドシ付き90℃自在継ぎ手を交換。水漏れがひどくなったので使ってなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/e6f5911bd1d3168dbb8ef00856a59231.jpg)
コメリもナフコも在庫なし。久米農機に行くとあった。1,620円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/5c4ca6f1a430e5c29c5dd1ac6053daa3.jpg)
楽々交換。確かに継ぎ手部分からは漏れなくなったが、ワンタッチカプラー部分から漏ってくるのを発見。でも角度次第では漏らないのでそのうちカプラーも交換しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/e76fc20eb73081bff46297aafe80344c.jpg)
タンクの目盛り用パイプも白く濁って見えなくなってきたので交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/c9bb5628b9fd5f862769ab161c58ebf3.jpg)
500ℓと200ℓのやつも一緒に替える。二つでちょうど1m程。コメリで透明ホース15×18、1m148円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/b18a97254bff5a5deaa0edced99d8a4a.jpg)
こんなに違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/3f7d9b48ea9de3be021485e93f0c3056.jpg)
これも。目を凝らして赤い球を探していたのだが早く替えればよかった。
200ℓは以前、ししとうといんげんを苗床に作っていたときに買ったのだが今ではにら用に重宝している。
出荷に追われて細かいところがなかなかできなかったのだが今回の休みのうちに極力片付けてしまおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/38/fee0da0417ef4b84866b82a0fc604af3.jpg)
昨日の浜畑の草。最後の方は雨が降ってきたので捨てられなかったので今朝片付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/0bd7eaaed6531eef9e0f14c63f7d7923.jpg)
みんな頑張ったので11時には全部終わってしまった。予定より早く完了。お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/e2a28f9f5d1fd03b77d94908e6613ccf.jpg)
浜畑入口。刈取りを遅らせて正解。がっちりしてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/46/5c0697fdce00407be49c8e4d75fb229c.jpg)
金崎の薬散の後、もう一台のホースリールのヨリモドシ付き90℃自在継ぎ手を交換。水漏れがひどくなったので使ってなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/e6f5911bd1d3168dbb8ef00856a59231.jpg)
コメリもナフコも在庫なし。久米農機に行くとあった。1,620円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/5c4ca6f1a430e5c29c5dd1ac6053daa3.jpg)
楽々交換。確かに継ぎ手部分からは漏れなくなったが、ワンタッチカプラー部分から漏ってくるのを発見。でも角度次第では漏らないのでそのうちカプラーも交換しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/e76fc20eb73081bff46297aafe80344c.jpg)
タンクの目盛り用パイプも白く濁って見えなくなってきたので交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/c9bb5628b9fd5f862769ab161c58ebf3.jpg)
500ℓと200ℓのやつも一緒に替える。二つでちょうど1m程。コメリで透明ホース15×18、1m148円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/b18a97254bff5a5deaa0edced99d8a4a.jpg)
こんなに違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/3f7d9b48ea9de3be021485e93f0c3056.jpg)
これも。目を凝らして赤い球を探していたのだが早く替えればよかった。
200ℓは以前、ししとうといんげんを苗床に作っていたときに買ったのだが今ではにら用に重宝している。
出荷に追われて細かいところがなかなかできなかったのだが今回の休みのうちに極力片付けてしまおう。