にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

6/15 またまた痛みが

2016-06-18 00:27:16 | にら




 いつもの


 
 嫁も今日は復活して刈ってます。



 昨日うった泉4



 こんな感じ。

 今日は復活した嫁だがあまりに頑張りすぎてまた痛みがぶり返した。なので明日はまた一人で刈ることになった。頑張らねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れの日が続くので

2016-06-14 23:53:40 | にら
 今日も晴れ。ラッキー。



 いつもの



 出荷後に泉4をうつ。雨量が少ないうえに晴れ間が続くので畑に入れた。良かった。遅い時間から始めたので終わったのは20時半。久しぶりの残業となった。

 夜になってネットをしていた嫁が、なんか警告の来たといって僕を呼ぶ。画面を見るとインターネットエクスプローラーからの警告でウイルスが検知されましたので下記の電話番号に連絡してくれとある。警告のポップアップも消すことができずに画面もフリーズしているので試しにその番号に電話してみるとつたない日本語の中国人らしき女性が出た。
 その女性はどこの誰とも名乗らず、おかしいなあと思って問いただしてみるとマイクロソフトだという。僕もパソコン関係はほとんど素人なので、警告画面のことをいうとそれでは遠隔操作をしますのでキーボードのウィンドウズのボタンとRボタンを押してくださいと言ってきたのでそこで電話を切った。

 まあいろんな誘導の仕方があるものだな。画面はフリーズしているので電源を切ってそれから起動してことなきを得た。僕みたいに素人ではすぐにひっかかってしまう。何事もなくてよかった。

 今日は珍しいことに福大から多めの追加が来た。この市況低迷時に今週はシーズン中ほどの注文数になった。幸いにもにらはあるので問題ない。頑張って出荷するのみだ。

 朝、刈取りに行くときに嫁とケースを積んでいると嫁が腰をひねってしまって痛いらしく刈りに行けなくなってしまった。午前中休んでいたら何とか良くはなったらしく、午後からは出荷作業に参戦。でも角度によってはまだ痛みがあるらしい。明日はもう少し良くなってくれたらいいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出荷順調

2016-06-13 23:27:21 | にら
 今日は午前中はちょっと降ったが午後からは晴れた。



 いつもの。今度は調子良さげ。



 遊ぶ子猫たち。

 この時期に申し分のない品物を持つのは久しぶり。なので出荷が面白い。これで価格がもう少し上がれば文句はないが、世の中はえてしてこういうものらしい。

 浜畑上の田んぼの上の田に今年は別の人が米を作るらしい。代掻きのため水を入れていたがあぜにモグラの穴が何か所か開いているのでこっちの田んぼまで水が来た。代掻きをしたら何とか止まったようだが油断はできない。
 冬に作付する方と話して、水が漏れてくるので畦塗りを頼んでやってもらったがいいですよと言っておいたのだが、やはり何もしなかった。地元で花屋を営んでいる方なのでお金はあるみたいなのだが、こういうところをケチるとはね。結局自分が損するだけなのだが、人の考え方というものは本当に面白いなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は画像なし

2016-06-12 23:31:39 | にら
 久しぶりに雨。とはいってもしとしととたいした降りではない。昨日刈り捨てて1ハウス先に進んだら選別が楽になった。なので昨日の判断は正解だった。

 梅雨なのでにらの扱いを注意しないといかん。湿度が高いと雑に選別すると傷みやトロケが出てくる。夏場の時期より今の方が早く傷む。気をつけよう。

 画像がないと書きにくい。今日は出荷後にわんぱくジョンが小屋にやってきた。そろそろ遊んでもらいたい年頃になってきたみたい。他の子猫もつられてやって来た。またまた茶々は帰ってこない。何をしているんだか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11 鋤き戻し完了

2016-06-12 03:30:47 | にら
 今日は何とか晴れ。



 いつもの



 泉2を鋤き戻し



 一回目は完了。2ハウス分は15分かからず。



 プラウからロータリーに付け替えておく。



 午後からは十川ゴム、軽量スプレーホースを巻く。いきなり失敗。仕方がないので浜畑上の田んぼで一直線に引っ張って撚りを取る。



 ワンタッチカプラーも何とか接続。



 ボールコックも装着。軽量なので重さは30%軽くなるが、価格は今までのとは3倍近い。カードポイントがたまっていたのでそれを使って3万弱。やっと使える。

 今日も加勢人が来て午前中頑張っていってくれた。僕はといえば6時から薬散、灌水、プラウ、刈り捨ての片づけ、午後はちょっとゆっくりしてからスプレーホースを巻き取って、夕方に嫁と刈り捨ての片づけと外作業三昧。これで雨前の作業は片付いた。

 そろそろ注文が落ち着いて釣りに行けるかと思ったがそうは問屋が卸さなかった。でもいいことなので文句はない。このまま数量が安定してくれればほんとにありがたいのだが、まあ頑張るしかないか。がんばるけん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする