にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

4/18 平成最後の全刈り完了

2019-04-20 13:11:09 | にら

 今日も晴れ。春は暖かくていいですねえ。

 いつもの

 管理機を整備に出す。今回はJAに。

 灌注用のホースのボールコックも交換。

 二匹で仲良くやっているうめとヤマト。たまにうめからパンチを食らっている。

 泉3の全刈りがやっと終わった。

 片づけてホッと一息。次のはデカそう。

 今日で全刈りが終わったのでやっと楽になる。とにかく今年のにらはデカい。頑張って出していかねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/17 撮り忘れで

2019-04-18 00:57:32 | にら

 今日は晴れ。気温はぐんぐん上がって26℃超。半袖で作業。

 苗床③に散水30分。草を取ったらすぐに伸びる。

 いつものやつを撮り忘れ。撮ったつもりだったのだがなあ。そろそろ気温も高くなってきたのでハウスの妻面もあけなくてはならないようだ。生育も相変わらず良くて出荷も順調。GWは普通の日程での出荷になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/16 今年の種まき第二弾

2019-04-18 00:44:18 | にら

 今日は曇りがちの晴れ。

 いつもの

 出荷後に嫁と種まき。まず中央をとって

 畝を立てる。土の状態が良かったので綺麗にできた。

 嫁は畝の整形。僕は播種。

 珍しく撮ってもらった。

 3畝やって所要時間12分。

 パオパオをかけたら監督と助監督さんがきた。

 監督さんたちに出てもらって30分散水。

 嫁と昨日と今日の刈り捨てを捨てた後早生玉ねぎを引く。

 モノタロウで頼んでおいた鎌が着く。1本1,935円。大体1年に一回くらい買うかな。

 今年は1本植えにすることにしたので苗床は2棟にした。なのでこれで今年の種まきは完了。1棟減る分管理は楽になる。残った1棟には野菜を植える予定。うまいのができるといいな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗床②肥料散布

2019-04-15 23:46:23 | にら

 今日は晴れ。朝方は結構寒かった。

 いつもの

 苗床②のマンモス有機886、苦土石灰、ようりん投入。

 トラクターでうってから10分ほど散水。

 嫁が初玉ねぎ収穫。早生、中生、晩生と一緒に植えたがその名の通りで、これが早生。中生はこの半分ほどの玉。晩生はいまだに玉になっていない。品種って見事なものだなあ。帰宅して早速てんぷらで食べたら甘くてうまかった。植えてて良かった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/14 やっぱ降ったか

2019-04-15 01:51:13 | にら

 今日は10時半ごろからぽつぽつ降ってきた。

 いつもの。

8時ごろ開けたハウスを10時半ごろ閉めに行く。午後からも降って結局雨の日曜日。夕方小降りになったので灌注をやって帰宅する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする