秋の日のつるべ落としとは良く言ったもので、近頃の日没の早さにびっくりしているあやうです。
こんばんは☆
今日は珍しくほぼ定時退社でした。
(本当は20分ほど残りましたが、諸事情によりサービス残業扱いです)
と言うのも、月9が原因です!
のだめ♪のだめ!のだめ☆
本日スタートなのですよ。
残業スパイラルに巻き込まれるとちょっと厳しめなので、今日から毎週月曜日は自主的ノー残業デーです。
ってゆーか、現在の基本的生活リズムの中に、テレビを見るという習慣が無くなって数年。
ドラマなんてもう何年も見てません。
毎週欠かさず見るという作業が苦手なのです。
録画なんてしようものなら、まず見ないですな。
手元にあるという安心感が鋭さを失わせます。
なにより機械音痴の私が、ちゃんと録画できるかも怪しい。
そして一度見逃したら、どうでもよくなっちゃうのが今までの傾向。
そんな訳で極力避けてきたドラマを数年ぶりに見ました!
あんまり書いちゃうとネタバレなので、まだ見てない人はブラウザのバックボタンでお戻り下さい。
ってことで、第1回目の感想。
脇を固める俳優陣の配役が豪華でした!
いやぁ、ミルヒはあえてあれで正解かな。
底知れなさ加減に関しては天下一ですね。
私は谷岡先生に悶絶したクチですが。
あと理事長。
似てたね、理事長。
似てるといえばのだめはそのまんまだった。
ハマリ役。
美術スタッフ、すごいね。
漫画のイラストをほぼ再現したよ!
後、名シーンの再現も目白押しでしたね。
コミック読んでない人が置いてけぼりをくってないか心配です。
散々読みまくった人間としては、名シーン盛りだくさんで楽しかったです。
真澄ちゃんの暴走とか、千秋とのだめの連弾とか。
なんか以前にあの連弾シーンの千秋の台詞と同じ事を言われた事がありますよ。
残念ながら、私にはのだめのような才能は無いですが。
テキトーさ加減では負けてないかも。
私信
下町祭参加者の皆様へ。
やっぱり来週は浴衣を着る事にします。
だから、誰か一緒に浴衣で出ませんか?
道連れ大募集!
こんばんは☆
今日は珍しくほぼ定時退社でした。
(本当は20分ほど残りましたが、諸事情によりサービス残業扱いです)
と言うのも、月9が原因です!
のだめ♪のだめ!のだめ☆
本日スタートなのですよ。
残業スパイラルに巻き込まれるとちょっと厳しめなので、今日から毎週月曜日は自主的ノー残業デーです。
ってゆーか、現在の基本的生活リズムの中に、テレビを見るという習慣が無くなって数年。
ドラマなんてもう何年も見てません。
毎週欠かさず見るという作業が苦手なのです。
録画なんてしようものなら、まず見ないですな。
手元にあるという安心感が鋭さを失わせます。
なにより機械音痴の私が、ちゃんと録画できるかも怪しい。
そして一度見逃したら、どうでもよくなっちゃうのが今までの傾向。
そんな訳で極力避けてきたドラマを数年ぶりに見ました!
あんまり書いちゃうとネタバレなので、まだ見てない人はブラウザのバックボタンでお戻り下さい。
ってことで、第1回目の感想。
脇を固める俳優陣の配役が豪華でした!
いやぁ、ミルヒはあえてあれで正解かな。
底知れなさ加減に関しては天下一ですね。
私は谷岡先生に悶絶したクチですが。
あと理事長。
似てたね、理事長。
似てるといえばのだめはそのまんまだった。
ハマリ役。
美術スタッフ、すごいね。
漫画のイラストをほぼ再現したよ!
後、名シーンの再現も目白押しでしたね。
コミック読んでない人が置いてけぼりをくってないか心配です。
散々読みまくった人間としては、名シーン盛りだくさんで楽しかったです。
真澄ちゃんの暴走とか、千秋とのだめの連弾とか。
なんか以前にあの連弾シーンの千秋の台詞と同じ事を言われた事がありますよ。
残念ながら、私にはのだめのような才能は無いですが。
テキトーさ加減では負けてないかも。
私信
下町祭参加者の皆様へ。
やっぱり来週は浴衣を着る事にします。
だから、誰か一緒に浴衣で出ませんか?
道連れ大募集!