綾がさね

ものを作るのが好きな子供と一緒に工作を楽しんでいました。
今では植物の写真など気まぐれに日々の出来事を綴っています。

排水管詰まってる。

2015年10月10日 | 洗濯機
今洗濯機で洗ってるんだけど、

どうも排水が悪い気がする。


ザーッって排水に水が流れてる音がしてないんだよな。

なんだかチョロチョロって流れてる。

洗濯機のクズ取りに、全然髪の毛とかゴミも溜まってないし。

なのにチョロチョロって。


絶対排水管詰まってるわ。



どこに頼んだらいいんかなぁ。



自分ではできないし。



あ、洗濯槽のカビキラーやってみるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機なんだか臭いし

2015年03月27日 | 洗濯機

最近、また臭くなってきた。

 

何が臭いって、

 

排水管?

 

どうも、ちゃんとながれてないようだ。

で、今日は洗濯槽のカビキラー

 

やってみた。

 

 

説明書には入れてからワンサイクルでいいとかいてあったけど、

 

一応、うちの「せんちゃん」はドラム式なので、

 

洗濯槽お掃除っていう項目があるので、

 

それで洗った。

 

洗濯槽の掃除ってすごく水を使うので、

 

いつももったいないなーって思いながらするけど、

 

これで少しはマシになるなら

 

と思ってやってみた。

まあ、いいかな。

 

 

それにしてもホコリがすごくたまるなあ。

 

「せんちゃん」の上はすぐほこりたまるし、

 

排水溝は毛玉みたいなやつたまるし。

 

本当に困るな。

 

ちょっと古いタイプだからしょうがないけど、

 

まあがんばってるから、もうちょっとつぶれないでがんばってねえー。

 

この間何かのテレビ番組で、

 

洗濯機が回っている前でビール飲んだり、

キリン

川島さんも

ずっと見てられるっていってた。

ずーっと見てられるっていうのを見て、

わー、自分と同じ人がいるんだなーって思ってうれしくなった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近洗濯機がまたへん

2015年02月28日 | 洗濯機

あーあ。

 

最近また洗濯機がおかしい。

 

 

脱水でもないのに

 

 

すすぎでめっちゃまわってる。

 

こんなに回るものかと思うぐらい回る。

 

 

大丈夫なのかな。

 

 

かといってすーっと見てられないので

 

取りあえずできあがってるからいいとしよう。

 

くだらんようだけど、

 

あんなに回ったら衣類が思いっきり傷む。

 

すすぎ1回コースにしたら結局すすがれてないし。

(柔軟剤が残ってるし)

 

なんじゃい。

 

もー。

 

新しい洗濯機がほしいー。

それと、この間、食器洗い洗浄機の中の

さい箸が焦げてた。

 

これめちゃ怖いヤンか。

回っていなかったのか、

たまたま下に落っこちていて

ヒーターにくっついていて焦げたのか。

 

燃えてたら家も燃えるがな。

 

 

もー怖いなあ。

 

もー、もー。

 

気をつけないといけないなー。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機

2014年09月07日 | 洗濯機
洗濯機がおかしい。





もうすすぎか脱水になるとすぐに止まる。





だから、押さえてやると何とか回る。







ばかやろう。




ずーっとすすぎと脱水している間



洗濯機を押さえて




腕の振り袖をブリブリふるわせながら押さえているなんて、




腹立たしくって困る。




というか人に見られたら何してるんだと思われるなあ。


もしかしたら振り袖部分、



これでやせられるかも?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の洗濯機

2014年09月01日 | 洗濯機
あかん。

最近、洗濯機がおかしい。

乾燥のところで必ずとまる。


それもピーピーってならない。


できてるかなーって思っていってみたら

できていない。


もー。


ちゃんとピーピーなるか、できてるかなんとかしろよ。


まったく。


でも高いから買い換えられない。


しばらく我慢して、ぶるぶるふるえる洗濯機を

押さえながら使っているけど。

押さえてたら何とかできる。



どうしようか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電

2012年05月12日 | 洗濯機
久々に電気屋さんにいった。

買いたい物はいっぱいあるけど買えない。

まあ、痛んだら買うということでちょっと見学。

最近は洗濯機も縦型で乾燥機もついている。そして、安いのでびっくり。

ドラム式は相変わらず高い。

まあまだ、うちの「洗太」は難とかがんばっているので

今度エラーしたら買い換えるぞ。

で今ほしいのは、トースター、炊飯器、電子レンジ、掃除機。

ほしいものだらけ。

見たら最近のはデザインがかっこいい。

宇宙的?未来的?な感じ。

掃除機なんか流線型で壁とかに当たってもするりと抜けるようなデザイン。

今使っている掃除機はダイソン。

ダイソンも高かったし、買い換える気もしないんだけど

見てたらほしくなるね。

今は勝手に掃除してくれるルンバがほしい。

うーん、買いたウイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機直りました。

2012年04月12日 | 洗濯機
今日、メーカーさんが来てくださいました。

前こられたときは結局直っていなかった。

そして、排水しているのに排水していないサインが出て、

ずっと見ていたら水がたまっていない。

これは部品を取り替えたら直るとのこと。

お願いしました。

部品、2000円。

あー安くすみそうなんて安心して思っていたら、

出張料、技術料とかで、

結局13000円でした。

高っっっっっっっ。

でも、新品を買うよりまし。

修理してもらってよかった。

これですぐ、洗濯ができる。

今はヒートポンプとかでいい洗濯機が出ているようでして、

それなら、乾燥するときに熱ではなく風で乾かしたり、

今の洗濯機は熱を冷ますのに水を大量に使っているから水道代もかからないんだとか。

電気代も水道代も安くなるなら新しく買い替えたいけど、

ほんとは買い替えたいけどまだ、ちょっと無理。

もう5年ぐらいがんばってほしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機また。エラー。

2012年04月11日 | 洗濯機
たしか2月に直してもらったばかりのはず。

また。同じエラー。

水が出ていません。

出てるやろー。治ってへんのカー。

はい。今回はじっと見ていた。

そしたら水がたまっていない。3回か4回も試してみたけど水がたまらない。

水道料金返せーっていいたい。



また、メーカーに電話。

しかし、メーカーさんの対応はすばらしくいい。

丁寧、やさしい物腰、おだやか、完璧な敬語。すばらしく教育されているのね。あんな風に話してみたいものだ。

怒り爆発で電話しているのについ、怒りがおさまって、最後にはこちらが家まで修理に来てもらってすみません、

なんて謝ってしまった。

明日、来てもらいます。

今度エラーしたら買い替えよと思っていたけど、

高い買い物になるからな。

つらい。

それに、この洗濯機の「せんた」くん。かなり気に入っているから捨てたくない。

なおってくれー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機・・・

2012年02月20日 | 洗濯機
最近、毎日フィルター掃除をしているので、結構調子がいい。

そしたら、今日また水が「給水がされていません」の表示。


ま、またか!

しかし、今日はとりあえず一度消してみてもう一度すすぎだけやってみたら動いた。

この洗濯機、時たま変になるが、この間教えていただいたように、

システムが勘違いしたり、ゴミが溜まって排水ができなかったら調子が悪くなるようなので・・・

システムの機械が何か察知したのかなと思い、消してみました。

ちゃんと洗濯したかどうかは洗剤がなくなっているからしているだろうと思う。

だからとりあえずすすぎと脱水だけやってみた。

今日は時間があったのでしばらく見学。

すすぎ結構ぐるぐる回るのでびっくり。

まあ、水がでているから今回はやはりシステムがなんかを察知して水が出てないよーといっていたようです。

すすぎは水と洗剤も一緒飛ばすようで、一瞬脱水しているかのように回っていた。

でもその後に又水が出たのですすぎでしょう。

で、何とか脱水まで終了。

今日はいい天気だったので乾燥はせず、外に干しました。

しかし、毎日フィルターのお掃除をするのは面倒だなあ。

でも、調子が悪くなったり、配水管が詰まったら困るのでがんばって毎日フィルターお掃除をしよう。

そして、今回、名前を考えてみた。

洗濯機の「洗太」(せんた)にしよう。

こんなに世話のやける洗濯機ははじめてで、非常に手間をとらせる息子のようなので、

男の子風の名前。ちゃんと洗濯してね。洗太!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機なおったみたいです

2012年02月02日 | 洗濯機

メーカーさんに来ていただきました。

なおってました。

エラーになっていたのに、メーカーさんが来たら直ってました。

あれ、「正常です」とのこと。

前に「H5」が出てその後に水がでてないよが出ていたのに

なんだかなおっていた。

「正常です」

う・・・そんなはずは・・・

でも、「何かの拍子にパイプに詰まっていたのが流されたのかもしれません。」

「詰まっていて排水できないときも水がエラーの表示が出るので。」

直りました。というか「正常に動いてます」

でしちゃ。

お手間を取らせました。

出張費無料にしていただいてすみません。

当分、この洗濯機でがんばります。

次、エラー出たら買い換えるぞ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたまた洗濯機!

2012年01月23日 | 洗濯機

あー。また洗濯機。あまりにエラーが多いのでカテゴリー増やしてみました。

年末12月に「EH5]が出た。

これは乾燥のときになる。

だから熱すぎるのか「エラーヒーター5やで」っていう表示のようだ。

で、この1月。また出た。

12月にすごーくきれいにしていただいてめっっちゃ配水管まできれいにしていただいて、

部品もほとんど取り替えてもらったのに

また同じ「エラーヒーター5やで」がでた。

しかし、すぐに電話したがつながらず。

まあ、洗濯は出来るからとのことで使っていたら

今度は「E51」

これは「水道の水がでてへんのちゃうか」

の意味。

・・・。水ちゃんと、出てるやろー。なんでやー。

なぜか洗濯は出来るけどすすぎが出来ない。

これでは洗濯ができないー。

でも、洗剤がついたままなので

全部がんばって手洗いした。

ひーん、洗濯機様が壊れると時間がとられる。

いらん仕事がめっちゃふえるー。

それに、冬だから乾燥機がなかったら部屋中洗濯物だらけ。

おまけにストーブがガスファンヒーターのだから一日たっても乾いてないやつがいる。

(厚いトレーナーなど)

早くー、治してくださいー。

新しい洗濯機買うなんてーいやだよー。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた洗濯機!

2011年12月03日 | 洗濯機

モー洗濯機というカテゴリーを増やそうかな。

またまた、エラー「E H5」 っていうのが出た。

これは乾燥の時に熱が熱くなりすぎでなるそうです。

この間ゴムパッキンをかえたもらったばかりなのに、

こんどは洗濯機をのせる台?に水も溜まっていたのでこの間こられて

余計に悪くなったのか?などと思いながら修理の方にすぐ来てもらいました。

・・・

また、後ろをがばっとあけて機械を全部かえれられていました。

排水溝がすごく詰まっているようで洗濯機から出る水垢やホコリなどがつもりにつもったらしい。

内部のファンも見せてもらったけど、うえーすごい。

風を送る?「回転台?」のような「扇風機の小型版?」のような「ファン」にはホコリがフエルト状につもりにつもっているではないか。

内部の機械も変えていただき、さらにお掃除までしてくださいました。

それだけではない、排水溝がすごく詰まっていて、排水溝の中まで掃除をしてくださいました。

すごい汚いのにー。ありがとうございます。と、申し訳ないです。

でも、入り口だけだから配水管のパイプはどうなっているんだろう。すごいことになっているんだろうな。

一ヶ月に1回カビキラーや洗濯槽の掃除をすればまだましですといわれましたが、そんなしょっちゅう掃除したくないなあ。

買ってから7年になるけど1回も洗濯槽の掃除してないし、洗濯機の下の配水管なんて素人では掃除できません。(洗濯機をどけられない重すぎ!!!!)

でも、メーカーの方は一人で持ち上げてられました。(腰、大丈夫でしたか?)

フィルターにホコリが詰まるけどそれぐらいしか掃除できません。

まあ、何はともあれ、美しくしていただきありがとうございました。

洗濯機も喜んでおります。

別にトー芝の回し者ではありませんが、最近はヒートテックとかの商品で上側にホコリが溜まる用にフィルターがついているみたいです。

家のは下部にしかありません。だから、排水溝にたまるのかな。

今度買うときはヒートテックという上にフィルターがついているタイプを買います。

でも、当分は買わないけど。けっこう気に入ってるんだけどな。この洗濯機。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また洗濯機!

2011年10月29日 | 洗濯機

もーまた洗濯機がトラブル。

今回はドラムの入り口のゴムが破れていたので取り替えてもらった。

いつの間にか破れていて、そのままにしておこうかと思ったけど、 なんとなくフィルターのゴミの量が少なく感じたのと、心配性でもし、そこから水が漏れたら困るなとか、 いろいろ考えた末に交換をしてもらうことにしました。 今回は部品代がかかると思っていたけど、結構な金額。

なんと、ゴムの部品4800円、技術料7500円、出張料2200円、消費税込みでなんと、15225円もかかったあああ。

おまけに、ゴムパッキン交換だけなのに3時間もかかった。

ついでにこっそり、洗濯機の内部を写真とっちゃった。

カバーとか全部とって取り替えられていた。

こんなに複雑!そら、時間がかかるわな。



こんなややこしい機械、わけわからんようにならへんのかなあっと思う。

あーでも、15225円つらいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機復活!

2011年01月19日 | 洗濯機


洗濯機直してもらいました。

コンセントをさすとブレーカーが落ちるのです。

だからコンセントはさせないので洗濯機の電気がつかない、

本当なら、表からドアが開くはずなのに、電気がはいらないから洗濯物もはいったままで、

つらいことになっていました

ドアの前をあけてから中のねじをとらないと中を見ることもできないそうで、

必死で裏に手を回し、がんばって作業されていました。

しばらく奮闘されていてやっと開きました。

わーい。やっと洗濯もの救出。

水が入っていないので濡れてはなかったけど、なんかジメーッとしてた。

原因は乾燥機のケーブルのトラブルだったそう。

洗濯機の中身はすごく複雑。

見ているだけで頭痛くなりそう。

でもさすが作業員の方。テキパキ、こなしておられました。

すばらしい。

ちなみに東芝の乾燥機付き洗濯機。

それもまだ保証期間だったため、無料!!!!

ありがとう、東芝のお兄さん。

雪のせいで水がでなくて漏電したとばっかり思っていたのに、原因が違うところにあったなんて。

ブレーカーが落ちたときは半泣きでしたが、

洗濯機復活でそのありがたみを実感し、感謝することができました。

ありがとう洗濯機よ。昔の人は手で洗っていたのね。私にはそんなことできない。

直って、いそいそ、洗濯機に掘り込んで洗濯しました。

ところで昔はヒューズが飛んだといっていたけど最近はブレーカーが落ちたになりましたね。

つい、ヒューズが飛んだと言ってしまう私は年なんでしょうか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機がつぶれたようです。

2011年01月18日 | 洗濯機

この間、すごく雪が降った次の日。
朝、洗濯機をいつものように普通にスイッチを入れて
そのまま仕事に行きました。

帰ってきたらエラーが出ていて、止まっていた。

「きっと雪が降って寒かったので水が凍って出てなかったので
それで水が出ませんよーという表示なんだ」と思って、

ボタンを押したらいきなりブレーカーが落ちた。

「ひえー」全部消えた。電気が。

すごく焦った。なんかガスファンヒーターも焦げ臭い感じ?

ガスファンヒーターも電気がなければつかないし、
一応ガスは通っているからお湯は沸かせるけど、お風呂は電気でスイッチがつくから沸かせない。

もちろん部屋真っ暗

すぐさまガスを消し、まず、ブレーカーの場所へ。

とりあえず、ブレーカーを元に戻そうとしたけど上に上がらない。

関西電力にすぐ電話して電話で応急処置対応してもらいました。

ブレーカーのボタン?スイッチ?みたいなところを全部一度落としてどれが落ちるか確かめる。

端から順番に上に上げていき、
上げてすぐにブレーカーが落ちるのだけを一個とばして、
1個だけを残し、すべて上に上げることが出来ました。

そして、電気無事復活。あー感謝。電気に感謝?関電に感謝?

こんなに電気がつくことが幸せだったんだー。



関電さんには次の日に来てもらった。

で、結果、洗濯機のコンセントをつなげた瞬間にブレーカーが落ちるので
洗濯機の故障でしょうといわれた。

なので明日、電気屋さんに来てもらう。

もし、洗濯機がおじゃんだったら、つらすぎるー。

雪のバカ!こんなに不況なのに、洗濯機を新品には出来ない。

絶対安くで修理してほしいいいい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする