今日は元祇園梛神社(もとぎおんなぎじんじゃ)のお祭りでした。
「梛ノ宮さん」
(なぎのみや)の名で親しまれていて5月には盛大なお祭りが行われます。
場所は京都の壬生寺の北、四条通坊城通交差点の南西角にある神社です。

鼓笛隊の笛、太鼓が先頭で長い行列。
獅子舞にかんでもらうとその年は無病息災で元気で過ごせるという
言い伝えがあるようで小さい子供が泣きながら噛まれていました。

「梛ノ宮さん」
(なぎのみや)の名で親しまれていて5月には盛大なお祭りが行われます。
場所は京都の壬生寺の北、四条通坊城通交差点の南西角にある神社です。

鼓笛隊の笛、太鼓が先頭で長い行列。
獅子舞にかんでもらうとその年は無病息災で元気で過ごせるという
言い伝えがあるようで小さい子供が泣きながら噛まれていました。
