綾がさね

ものを作るのが好きな子供と一緒に工作を楽しんでいました。
今では植物の写真など気まぐれに日々の出来事を綴っています。

誰かカラスがつついても破れない袋開発してほしい

2019年03月08日 | カラス

毎回カラスが飛び回っているゴミの日。

何とか画期的な物はないかナー。

たとえばどれだけつついても穴が開かないゴミ袋。

こんなんあったらほしいなあ。

 

カラスって賢い。

だって、京都市はゴミ袋が黄色かったらカラスが見えないからってきいろにしているのに、

しっかり見えてるヤン。

ちゃんとゴミの日も覚えてるし、

プラの日の透明な袋はえさゴミが入ってないってしってるし。突っつかない。

 

黄色いゴミ袋をちゃんと見て、中を見てるのか?

突いて上手にゴミをだしている。

ゴミ袋を引っ張って中のえさゴミをたべよる。

腹立たしい。

だから逆手にとって風船みたいなゴムにして、どんだけ突いても割れないような、

破れないようなゴミ袋できないかな?

開発してほしいなあ。誰かいないかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスゴミを荒らす

2019年03月08日 | カラス

今日もゴミの日。

朝からカラスがカーかーうるさい。

そして、近くのゴミが荒らされていた。

 

そう、腹立たしい。

そこまでいって掃除しようかと思ったが、

人の家の前、それも五十メートルぐらい離れてるし、

まあ、いいかと思って、洗濯物を干してたら、

結構うちの方でもかーかーうるさくなってきた。

で、見てみたら、

やっぱり、来てました。

カラス。

 

もー。

最近はゴミが散らばらないようになるべく捨てる物も最小限にしてはいるものの、

やっぱりつつかれるとでてくるわな。

今はインスタントコーヒーが切れているので

レギュラーコーヒーをしている。

だから、コーヒーの出がらしっていうのかなあれが濾紙といっしょに散らばっていた。

ばかやろーコーヒー食べられるのか?からす!?

 

もーコーヒーの粉はきにくいし、もー。

 

 

もー。

 

 

本当にカラスって腹立つくらい賢い!

 

はらたつわあああああ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス5時に起こす

2019年03月05日 | カラス

今日はゴミの日です。

だから朝からカラスがうるさい。

まだ、5時は暗いのに!

5時から起こされたから今、三時ですがめっちゃねむい。

 

もー。

カラスって鳥なのに目みえるのかなあ?

黄色いゴミ袋もちゃんと見てるし、

透明な袋はプラだってわかってるみたい。

 

もおー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスの落とし物

2019年02月16日 | カラス

今日は久しぶりに窓ふき、いや窓のさんをふいていた。

ちょっとあまりに汚かったので、

久しぶりに掃除をしていたら、

庭にレトルトカレーの袋が!

それも穴がいっぱい開いていた。

あ、こりゃーカラスの仕業だなってぴんと来た。

だってこんなに穴が開くわけないし、

庭に落ちてるわけないし、

風でこんなに大きい物が飛んでくることもないだろう。

びっくりだった。

きっと、どこかのゴミからあさってきて、

ゆっくりうちの屋上で食べようと思っていたら落としてしまった?てきなかんじではなかろうか。

穴あきまくりで無惨なカレーの袋。

カラスもカレーを食べるんだ!

本当にびっくりだった。

でもよく袋ごと食べなかったな。

袋は食べられないって知ってるんだ。

すごいなあ。

 

しかし、うちの庭に落とすのやめてよね!まったく

 

あ、そういえば昨日洗濯物を干しているとき、

カラスが目の前の電線でごろごろのどを鳴らしていた。

で、下のプラスチックケースをかんかんつついてならしていた。

これか!

落としたし取ってちょうだいっていう

カラスの鳴き方。

カーカーって鳴かずに、

のどを鳴らしているような

猫のような

ぐるるる-ぐるる-

ってないていた。変な鳴き方だなあっておもってた。

ああ、落としたし取ってちょうだいってことだったのだ。

 

本当に賢いカラス。

 

もちろん、ゴミ箱にぽいしましたが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもカラス

2019年02月01日 | カラス

本当に私はカラスが大嫌い。

色々カラスの撃退法など見ていても、

自分だけでは解決できない。

というのも、近くに民泊がある。

民泊の人はそこに住んでいないので

泊まった客が何をしてるかもしらないでしょう。

困った客。

大声で話すとか、たばこを家の前で吸うとか。

 

一番困るのはゴミだ。

今日は町内のゴミの日。

だから京都市は黄色い袋に入れて捨てるのですが、

民泊の泊まり客はそんなことおかまいなし。

 

今日はやけにカラスの声が大きいな。

でも、自分の家の前は大丈夫。

どこかなっておもってて、

さあ仕事に行こうと思ったら、

隣の民泊!

 

だれやねん白い袋でおまけに生ゴミだらけのゴミを捨ててるのは!

民泊の前、きっと外国の人がゴミを前にだしているから

いいんだろうと勘違いして、

前に出しやがってる!

 

 

そのゴミをカラスつつきまくり

そして、風に吹かれて我が家の前まで飛んできてるし

 

 

もー。

結局、45リットルの袋に詰め替えて掃除したわ。

だってこのままではゴミやさんも持っていってくれない、

そのまま放置、カラスの餌食、

さらに飛び散るゴミ、

そして、うちまで流れ飛んでくる。

 

あー。

朝からいやな気分になる。

 

今日はそうでなくても

夢見が悪かったのに。

 

ばかやろう!カラスの馬鹿野郎”!

民泊のお客何とかしてほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスの声を聞いたらイライラする

2019年01月29日 | カラス

今日はゴミの日。

本当にカラスたちはよく知ってる。

 

今日がご飯の日だってこと。

 

もー、あらしすぎ。

あっちこっち、

飛んではつつき、飛んではつつき!

 

 

もー。

こっちは気になってしようがない!

 

ばかー。

ちこちゃんのカラスじゃないが、

ばかーってさけびたいよ。

 

もー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月もすんで一息

2019年01月11日 | カラス

お正月もすんでちょっとほっこり。

仕事も始まって忙しい。

順調に進んでるか、毎日。。。

 

と思いきや

こらーカラス。

今日はゴミの日とあってものすごいカラス。

なんだか小さいやつも多い。

もしかしてどっかで産んできた?

なんだかいっぱいいて、今日なんかおおすぎー 

 

 

 

はらたつ。

かーかーかー

 

もう、年始始まって初いらいら。

 

もうからすは大きらいだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今もカラスうるさい

2018年11月23日 | カラス

いいやカラス。

今日はゴミの日もあり、すごいねらってた。

カラス。

うちの家のじゃないけっど向かいのゴミをねらってて、

やっぱり大きい袋をねらうんだなあ。

京都市の黄色い袋に入ってるのに

なんでわかるんだろう。

黄色い色がわからないんじゃないんだろうか?

そのために黄色い色にしたんじゃないのか?

本当に今日は大きいやつがたくさんいた。

だから、一度仕事に向かったが、

戻ってきて、カラスがこないように掃き掃除をしながら

ゴミを見守った。

別に私が見守らなくてもいいのだけど、

本当にゴミをバラまかられるといやなんだよ。

何がいやって、ゴミが散らばって後掃除を誰も掃除をしない。

だから結局私がしないとだめで、

それが旦那はやめとけっていう。

癖になるから。

でも我慢ができない!。

だから今日はちらかないように

ゴミを見張ることにした。

二、三匹、大きいやつが飛んではつつきしていたが

たまにほうきとちりとりで大きい音を鳴らすと飛んでいく。

本当に早くゴミ処理さんきてーっていのってた。

 

ようやくゴミ収集車がきたので、

幸せに会社に行くことができた。

 

あー本当に。いやです。

世の中カラスが一番嫌いだ。

まあ、お化けやむしも嫌いだけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電線多すぎるな

2018年10月02日 | カラス

電線が多すぎる。

だからカラスがよく止まり、

カーカーうるさいんじゃないんだろうか?

今日もうるさい。

まあ、木にはとまっているんだけど、

電線にもよくとまっていて、

こっちをじっと見てたりする。

四階のまどから別にカラスを見ているわけでもないのに、

窓を開けたら何にもしていないのに

カーカーうるさいんだから。

なにもせーへんっていうーの。

窓を開けて空気の入れ換えをしているだけなのに

きっと迎えの学校の木の中に巣があるんだろうな。

かーすかかーすかうるさいっちゅうの。

 

電柱や電線がなかったらもっとカラスや鳥も少ないのじゃないでしょうか?

カラスも山に帰ってほしい。

 

まあ、人間が山の木を切りすぎてこんなことになってるんだけど、

カラスが住むところなくって絶滅してほしいわ。

 

人間に危害加えてるしね。ごみあさって。ちらける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今もカラスうるさい

2018年07月21日 | カラス
 
今日もカラスがうるさかった

最近、毎日4時半ぐらいにがーがーなく。 そして、5時、またガーガー鳴く。 目覚ましより正確。 今日は、びっくり、 朝起きたらクーラーのたぶん排水をだ......
 

 

 

 

はっきり言って今でも朝5時ぐらいにカーカーと行って、

どっかへいって、

夕方6時ぐらいにがーがー帰ってくる。

 

あーうっとうしい。

いつまでもカラスが来るんだな。

去年から何も変わっていないんだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢いカラス

2018年03月20日 | カラス

いや、本当にカラスってかしこい。

 

こんなに毎日カラスのことをかくのはいやなんだけど、

 

毎日カーカーうるさいし、今日はゴミの日でいっぱいいたので、

 

ちょっと観察してみた。

 

うー。

 

やっぱり賢いカラス。

 

カラスよけの青い網を引っ張って、底からずらしてごみを引きずり出している。

そして、おいしいえさがあるやつだけ突っついている。

 

ちゃんとわかるんだな。

 

案の定、しばらくしていたら

カーカーみんなを呼び、

 

カー「網をずらしてえさでてきたでー」

くぁー「よくやった」

ぐわー「なかなかこのえさはおいしいぞ」

かああー「もっとみんな呼んで」

 

ぐわー。

かー。がああー、くわあああ、

かあああ。

 

 

そんな感じ。

であっという間にちらけました。

 

もー掃除が大変なんだから。

 

一人助っ人が来てくれたので今日は二人で掃除ができたからよかった。

 

一人ならカラスが怖くて近寄れないよー。

 

本当にカラスは賢い。

そして、おいしいえさが多いゴミ袋、わかってる見たい。

 

これは大物がはいってるぞ、みたいな。

 

あーいやだわー。

人の家のゴミ掃除するの。

 

みんな自分のゴミ、責任もって、収集車がくるまで見守ってほしい。

 

 

 

カラスの声を聞くだけでイライラするわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスのイラスト描いてみた

2018年03月19日 | カラス

こんな感じだ。

毎日毎日カラスのカーカーって言う声を聞いて、

 

そして、ゴミをあさっている小さめのカラスを、

高い電信柱の上から眺めている親分みたいなカラス。

 

腹立たしい。

 

 

イメージはこんな感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のカラス

2018年03月17日 | カラス

小さめのカラスが最近増えた。

 

うーうみやがったー。

どこかで、生まれた。

 

だからゴミの日、ゴミあさりの練習をしているのか、

人間を全然怖がらず一心不乱にゴミあさりしている。

ちびちゃいカラスたち。

 

あー。

いやになる。

この小さい奴らもいつかはまた、大きくなるのか。

 

 

もーゴミをあさるなって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝はカラスがすごかった

2018年03月09日 | カラス

いったい、カラスは何考えてるんだ。

 

いや、一生懸命、ゴミをあさってご飯を食べようと思ってるだけなんでしょうね。

 

今日の朝はゴミの収集車が遅かった。

いつもなら8時15分ぐらいから8時半ぐらいまでには来るのに、

今日は10時前だった。

 

だから、カラスが今日は2回も我が家のゴミを突っつきに来ていた。

 

最初は全然わからなかったが、

なんかカラスの声が多いなあなんて思ってたら、

 

案の定、うちのゴミが家の前に散らばっていた。

 

もー

っで、掃除をして、

もう一度綺麗にゴミ袋に入れて置いておいたら、

 

また、しばらくして突っつかれていた。

 

ゴミの収集車が遅いとねらわれるんだー。

 

腹立たしい。

 

いつも早く来てほしくないときはすごく早く来るのに、

 

来ないときは10時前って、

 

どういうこっちゃ。

 

だから2回もつっつかれ、

ぐちゃぐちゃ。

 

しばらく仕事に行かず、

家の前で見張ってたわ。

 

もー。

 

カラスーのばかやろう。

 

ピーひょろはどうしたんだろう。

どこへ行った?

 

ピーひょろ一匹ではたち落ちできなかったか?

 

 

もーカラスの奴らー。

 

大量でゴミをあさりに来るから。

はらだたしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんび君

2018年02月13日 | カラス

最近、たまに飛んでくる

鳶君。

可愛い鳶。

 

とんびなのでピーひょろおー

ってなく。

 

かわいい。

たぶん、ここら辺には鳩やムクドリ、カラスまでたっぷり食材は揃っている。

 

でも、鳶も一羽なので可愛そう。

 

カラスが大量にいるから、

鳶一羽ではなかなか歯が立たないよう。

けっこうカラスがまだ陣取っている。

 

だってカラスが大きいんだ。

 

なかなか減らない。

どころかどんどん増えている。

 

鳶が来たから減るかなと思いきや

まだまだいっぱいいる。

 

鳶。

可愛いので名前をつけてみた。

とんびの「ぴーひょろ」

そのままやん。

 

でもこれからもとんびの「ぴーひょろ」の活躍を楽しみにしているよ。

 

カラス多勢にどうむきあうか。

 

「ぴーひょろ」がんばれー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする