赤ちゃん ハワイ マウイ サイパン 育児  早生まれ 幼稚園

ダイヤモンドヘッドから虹を眺めているとAYAが誕生しました。

発表会

2008年02月11日 | ●幼稚園

AYAのクラスは『オズの魔法使い』を演じました。
幼児の愛らしい魅力や成長した能力を引き出した見事な演出でした。プロの劇団もビックリ!部外者が見ても感銘を受けると思いました。先生方の指導力には毎回驚いてしまいます。
AYAは『何でも欲しがるお猿さん』の役で、なんとAYAだけ親を見てよそ見。二つ目の台詞を忘れてしまいました、トホホ。演壇のAYAと目が合い、ニッコリ微笑んでいたので、シマッタとは思ったのですが、先生のフォローで、台詞を思い出し劇は無事終わりました。

帰りAYAは原因が何かわかりませんが不機嫌でした。帰宅前AYAは初めて念願の回転寿司に行きました。生簀で泳ぐイカや魚を見ながら、プリン・いくら・シメサバ・うなぎなどを大きな声で注文していました。ご機嫌は絶好調になり、帰宅してからは何度も発表会のビデオを見ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪

2008年02月04日 | ●育児

今年2回目の雪、10cmを超えました。雪だるま、雪合戦、雪遊びに夢中の日曜日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5歳誕生日

2008年01月29日 | ●育児

アッという間の一年でしたが、AYAには長い長い一年だったことでしょう。ひとつひとつ一所懸命の一年でした。
4歳では鉄棒や片付けなど色々なことができるようになり、日々成長を実感しました。語彙も増え過去や現在のエピソードも話せるようになりました。2歳、3歳のころの出来事を思い出して話したりしてくれるので「そうだったのか!」と驚くこともありました。

親から見ると非常識な事やストレスに感じる事も、AYAの言い分を良く聞くと、AYAなりの正当な理由があるのだなと思うことも多かったです。大人は社会的な制約を当たり前のように受け止めていますが、4歳児は自由奔放な世界で生きているので羨ましいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後湯沢

2008年01月27日 | ●育児

岩原スキー場に行って来ました。
湯量の豊富な温泉に、お酒、魚沼産コシヒカリの美味しい所です。AYAはスクールに入りエッヂ付きの大人と同じ板で直滑降ができるようになり、何度も転びながら滑っていました。ツララや雪遊びに夢中、温泉も大好きです。場内にピットーレという石釜で焼くおいしいピザ屋があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりだち?

2008年01月12日 | ●育児

もうすぐ5歳になります。冬休みはひとりで親から離れてやりたがる事が増えました。
自宅前の公園に一人で出かけ一人で帰るようになり、小学生に交じり過激に遊んでいました。仲良くなった友達を家に連れて来たりします。

お買い物もやりたがります。「パンを2つだけだよ。」500円を持たせると嬉しそうに店に飛び込んで、得意そうに買い物かごを持って、お母さん達のマネをしています。目的はメロンパンと揚げアンパンですが、いろいろ物色し長い買い物です。

レジに並んで、しっかり買いものができました。まだまだ目を離せないのですが、近づくと「アッチに行って!」と、のたまいます。
まだ字が書けないくせに、年下のお友達にひらがなの指導をしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2007年12月27日 | ●育児

写真のケーキはコストコで買いました。10時開店ですが、24日は9時に開いていました。9時半頃行くと、ゆっくり買い物ができました。出遅れると、店内も混雑するし渋滞が凄まじいです。
今年のプレゼントはAYAの希望で一輪車。まだサンタさんを信じています。『悪い子には、サンタさん来ない!』この言葉、まだ効果があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休みの課題

2007年12月25日 | ●育児

冬休みの課題は補助輪を外して二輪車に乗ること。
写真のような広い所では、意外と簡単に乗れました。AYAもとても楽しそうに乗っていました。気を良くして、遊具のある広場で、細かいハンドル操作の練習をしましたが、アチコチにぶつかりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄跳び

2007年11月19日 | ●育児

この数週間で急に縄跳びと鉄棒が上手になりました。
近くにある鉄棒に背が届くようになり、ようやく前回りができるようになったばかりでした。

さかあがりができるようになり、縄跳びも30回飛べるようになりました。

Aソ連型インフルエンザが、例年に比べ約1月早いペースで増え始めているそうです。
手足口病や風邪で予防接種が先延ばし。少し心配。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HappyDay10月11月

2007年11月15日 | ●幼稚園

Happy Day
11月の私服登園はサツマイモ掘りで黒川東農園に出かけました。茎の付いたお芋を「AYAちゃん一生懸命掘ったの!」と得意そうに持ち帰りました。土遊びが大好きなので、とても楽しかったようです。
10月のHappy Dayはクッキー作りで、以後自分で作りたがる日々が続いています。メチャクチャな調合をしなくなりました。AYAに調合を任せたくは無いのですが、驚きのクッキーが出来上がるのもいいかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠障害

2007年11月07日 | ●赤ちゃんの座席

こどもは大人と比べると上手に時差に順応すると言われます。

ハワイ旅行で最大の問題が往路の睡眠不足と時差ぼけです。

旅行準備の労力の9割ががAYAの環境整備や睡眠対策になります。けっこう大変です。
・普段から昼寝をさせ規則正しい生活を心がける
・期日に合わせ、現地の時間に近づけるため早寝早起きにする
・最適な座席を確保する 
・必要な場合は隣席ブロックを依頼したり、空席が目立つ場合は空席を利用する 
・搭乗前に食事を済ませ、パジャマなどの楽な服装にする
・搭乗後、お絵かきやDVDで少し遊び、眠そうになったら毛布でターフを張り明かり除けにし1分でも長く寝かせる
・現地に着いたらホテルに直行し、正午まで昼寝させる
・午後プールや海でシッカリ日光に当て、思いっきり遊ばせる
・現地の時間に合わせ、初日は早めに就寝させる。大人は遅め。

写真はシェラトンワイキキのフラレッスンで踊るAYAです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする