ご訪問頂きありがとうございます。
梅、緋寒桜もようやく開花しはじめた状態でさしたる撮る物がなく、小鳥撮影に
日参してるがおかげさまでカワセミには都度出会えて嬉しい限りです。
水浴び飛び込み?は撮れなく石に止まった。
羽をあおってたがカメラモニターでは気づかずPCに取り込み画像を見たら白い点々が
写ってた。最初はレンズにゴミがついてたかと思ったが前後の写真には写っておらず
水の飛沫と分かった。
ご訪問頂きありがとうございます。
梅、緋寒桜もようやく開花しはじめた状態でさしたる撮る物がなく、小鳥撮影に
日参してるがおかげさまでカワセミには都度出会えて嬉しい限りです。
水浴び飛び込み?は撮れなく石に止まった。
羽をあおってたがカメラモニターでは気づかずPCに取り込み画像を見たら白い点々が
写ってた。最初はレンズにゴミがついてたかと思ったが前後の写真には写っておらず
水の飛沫と分かった。
ご訪問頂きありがとうございます。
遠めの木にたたずむカワセミ君を発見。
後ろ向きなのが残念。
辛抱してたら飛び立ち目の前5m程の枝に止まってくれました。
飛び込むと予想して待っていたが遠くの木立に飛んでいきお隠れになりました。
ご訪問頂きありがとうございます。
今日(28日)から寒波と西高東低の気圧配置で冷たい西風が吹いていて寒く、昼前の
地元天気予報ライブカメラで都城市の山沿い方面では粉雪が舞ってた。
寒いのを我慢して市民の森に梅の咲き具合を見に行ってみたら、片手にも満たない
が紅梅が咲いていた。
蕾も大きくなってきており、開花前のも見られた。
ご訪問頂きありがとうございます。
市民の森へ小鳥撮影に行ってみたが大した収穫はありませんでした。
シロハラ、ハクセキレイに出会えただけ。
なので梅園に足を運んでみたら白梅が3輪ほど咲いてました。昨日は宮崎気象台が
梅の開花を発表しておりそれに合したかのように開花してました。
昨年は1月8日には相当数の紅梅が咲いてたが今年は15~17日ほど遅い
昨年が早すぎてこれが通常の感じではないかな。
蕾も全体的に出てる感じではなくて一部の木のみだった。