ご訪問頂きありがとうございます。
大賀ハスの寿命は4日間と言われてるようで午前中に開き午後には閉じてを
繰り返し4日目には散ってしまいます。
2日目でしょうかね、花托も綺麗な黄色
多分4日目でしょう。花托が緑になり雄しべもしおれてきました。花びらも色味が
薄くなってます
花びら散り始めました
ご訪問頂きありがとうございます。
大賀ハスの寿命は4日間と言われてるようで午前中に開き午後には閉じてを
繰り返し4日目には散ってしまいます。
2日目でしょうかね、花托も綺麗な黄色
多分4日目でしょう。花托が緑になり雄しべもしおれてきました。花びらも色味が
薄くなってます
花びら散り始めました
そうですか。。
「大賀ハス」さんの寿命は
4日間なのですね。
しっかりと。。ご観察を
なさったのですね。
応援のポチなどさせていただきます。
撮るのに何日くらい咲いてるかなど調べると
諸々情報仕入れられます。
ただ、現場で日にちを予想して該当花を見つけるのはやや難儀です。
二千年の時を経て蘇った花ですから、やはり浪漫がありますよね。
色濃く、桃みたいに可愛らしい蕾、
3枚目の透過光に輝く姿は盛りの時でしょうか。
短くても美しいですね!
暑中見舞いありがとうございます。
夏の撮影はカメラマンにとっても試練の時期ですね。
大賀ハス、今年は沢山咲いたのを見れて良かったです。
古代ロマンのハスですからもっと長く咲いていて欲しいですが、他のハスも含め開花してから散るまでの日数が短いですから致し方ないですね。