ご訪問頂きありがとうございます。
宮崎神宮のフジも見ごろになっていました。
シラフジのオオシラフジとムラサキフジのノダフジががあるが大部分は
ムラサキフジが占めています。
以前からですが藤棚鉄骨支柱のサビが酷く、支柱を多めに入れたり棚内を見上げるように
撮るとどうしてもサビが目立ってしまう。
観光客も来るところですからどうにかならないものですかね。
ご訪問頂きありがとうございます。
宮崎神宮のフジも見ごろになっていました。
シラフジのオオシラフジとムラサキフジのノダフジががあるが大部分は
ムラサキフジが占めています。
以前からですが藤棚鉄骨支柱のサビが酷く、支柱を多めに入れたり棚内を見上げるように
撮るとどうしてもサビが目立ってしまう。
観光客も来るところですからどうにかならないものですかね。
藤の花。早いですね!
あの香しい匂いを思い出します。
新緑とのコントラストも爽やかに、
白藤も可憐でいいですよね。
藤棚の支柱の錆、
悩ましいですね💦
撮る側の都合ですが、私も今年、リニューアルした桜の名所だった場所へ行ったら、
桜がほとんどなくなっていてガッカリしました(笑)
花々が咲き乱れる時期ですがそれなりに咲いても雨が多く長持ちしない感じで寂しいです。
撮る側の感覚と施設側の保守とは思惑が違うので致し方ないのかなとは思って真ますが。